2005年02月27日
 ■  去年からいろんなものが

なんでか去年からいろんなものが次々と壊れまくってる気がする。
先日のイスなんかはまーいいほうなんだけど。
去年は車の修理でウン十万飛んでいった・・・。(エアコンと燃料ポンプなどなど。右側の前後ドアのパワーウインドウは壊れたまま。)

で、本日はかなり青ざめた。
僕の仕事においての最大の財産、資産の3DCGデータがごっそり入ったHDDが逝ってしまった。
どうもこのところパソコンのレスポンスが遅いなぁと思ってたんで久しぶりに再起動(基本的に常時電源入れっぱなしなので)したらば、そのHDDのみ認識しなくなった。

HDD復旧アプリを使用すると中のデータはなんとか見えたので、どうやらパーティション情報がおかしくなったようだ。
なんにしてもHDD自体、怪しいのも嫌なので新しいHDDを急遽購入することに・・・。かなり厳しい・・・。

で、京都のパーツ屋さんに向かい物色する。いやー、やっぱコンピュータの進化は速すぎるを実感。160GBで10000円切ってるんですなぁ。

で、購入していそいで帰宅。さっそうとパソコン解体して増設。セッティング終了。
いよいよ壊れたHDDのデータを吸い出して新しいHDDに移す作業。データ自体は見えてるとはいえ実際には開けない!なんてことだったら・・とハラハラしていたがなんとか無事で一安心。
と、順調そうに書いてはいるがこの作業だけで6時間ほどかかっている。かなり大変な作業であった・・・。

バックアップはこまめに取らないとほんとしゃれにならないと体験した一日だった。(一応、2ヶ月前には取ってたんだけども)。

ちなみに今回、僕は復旧ソフト(FINALDATAやら完全復元PROなんかね)を使用して復旧させましたが、こういった作業を業者に頼むとウン万円〜ウン十万円かかるとのこと。物理的に壊れたHDDからでも復旧できるらしい。

2005年02月26日
 ■  イスが壊れた

仕事場用のイスが壊れた。
決して僕が太りすぎてるからではない。ないはず。なければいいな。
というか、あきらかに強度不足なネジで設計されてるってば。
約4mmほどの木ねじ4本で骨格および座面の皮の張りを受け持っている。
そこに私が毎日7時間以上はギーコギーコとロッキング機能を最大限に使用しながら座っているのであるからして。
ボッキと折れましたよネジ。2本。

というわけで、ホームセンターで倍の太さのボルトとナットを買ってきて、補修。というか改良しました。
骨組みのパイプ部分に電動ドリルで穴を開け、ボルト&ナットで固定するだけですがばっちり完成しました。

これでまた壊れたとしたら、そのときはダイエットします。するかも。しないんだろうな。

2005年02月25日
 ■  最近の動き

このお仕事2月8月は暇〜とよくいわれます。といっても、忙しい人もいっぱいいるわけですが。
僕は3月あたりから案件がいくつかスタートするまでのんびり状態なもんで、コツコツと作品制作や新しい技術習得に勤しんでおります。
WEB内のギャラリーも、かなり昔の作品なんかもあって一新したいです。近々、大幅リニューアル予定です。あくまで予定です。

アニメーション作品(作品というか習作ですが)もいくつか出来てきたので、それらもUPしたいと思ってます。

で、去年は営業あんまり出来なかったんで、今年は営業活動頑張ります。

2005年02月22日
 ■  家

中学、高校と同級生だった知人がネットサービス関連の会社をやってまして、本日ちらっと遊びに行ってきました。
事務所が現在2ヵ所、つい最近、駅前の一等地に店舗地を購入、さらに3月には7000万の自宅が完成とのこと。
はー、すごいなー。実業家。

昔の話なんかをしてるときは、昔のままの感じ、仕事関連になるとやっぱりきりっとした感じが出る。
先見性とか、頭の回転、度胸、いろいろ必要なんだなーと思いました。
勉強になったよ、ありがとう!○ちゃん!
僕も僕なりに頑張ろうと思った一日。

最近、同級生達(30歳前半)が家を購入しまくり。
はぁぁ、うらやまし。

2005年02月20日
 ■  「R-1グランプリ」

年末の「M-1」に比べると、地味な感じではありますが、今年も開催されたピン芸人限定の「R-1」。
ラーメンなんかと同じでお笑いもやっぱり好みがあったりするわけで。
個人的には今回、「ネゴシックス」「中山功太」がよかったんだけどなー。

僕の笑いの趣向はどうやら「マニアック性」「意外性」「視点」「くだらなーい」がからみあった所にあるようで、逆にあまりにも作り上げられたようなネタをすっごくおもろいでしょ的な雰囲気でやられるとすーっと引いてしまう。
適度な荒さの中に「次は何??」といったワクワク感ドキドキ感が感じられて、「えぇぇ!?」「うぉ、くだらな〜い」が大好きです。

今回は「若井おさむ」「土肥ポン太」が予選通過ならずだったのが残念。
そういえば、昨年末のオールザッツ漫才にリットン調査団が出演しなかったのも悲しかったなー。

2005年02月19日
 ■  ぼくの怪獣大百科売り切れ

昨日は、非常勤講師をしている専門学校の講師会・慰労会に出席するため京都に。
と、その前に嫁から頼まれていた本「ぼくの怪獣大百科」(サバンナ・八木真澄著/扶桑社)を買いにアバンティに行くが売り切れ。
入荷も未定と言われる。あららー。
ふと「イラストレーション」をみてみると立体イラストの特集だったんで久しぶりに購入してみた。次期授業課題に取り入れてみよう。

講師会は前日徹夜してたんでかなり眠気が・・・。
慰労会は立食パーティー。食べて飲んで。あ、やっぱりお酒は苦手だ。
終わってからは非常勤講師6人で場所変えてお茶会3時間ほど。
映像、音楽、造形作家さんなどなど専門分野さんばかりなのでいろいろとおもしろい。
この次期なもんで確定申告ネタなども。といっても僕は嫁さんまかせなんで詳しくはないのですが。やっぱ青色にしたほうがよさげですなぁ。
そんなこんなで11時頃帰宅。カップラーメン食べて即効寝る。
充実した一日でした。

あー、次期の専門学校の担当科目はフォトショップと3DCG。あと、Tシャツつくったり紙粘土造形、きり絵やら絵本やらなんでもやってみようといういわばワークショップ的な講義を担当いたします。
新入生、進級生の皆様、おてやわらかに。
そこそこ厳しく、楽しくいきますよ。

2005年02月18日
 ■  パンヤ!

ここんところハマッてるゲーム「パンヤ」。
オンライン対戦できるゴルフゲームです。

20050217235752.jpg

基本的に無料で遊べるのがよいですな。
キャラクター名「うんぽ」でこっそり頑張ってます。
見かけたら声を掛けてやってください。

2005年02月17日
 ■  ブログはじめました

ブログはじめましたが、まだよく把握しきれてないです。
いろいろネットで調べてみて、この「FC2 BLOG」に決定。
決め手は「カスタマイズのし易さ」「容量の大きさ」です。
今、テンプレートをいただいてMywebに合わせてカスタマイズ中です。
朝まで徹夜になりそう。

不定期日記的に続けられればよいなと思ってます。