2005年05月31日
 ■  30+10倍カレー

lee.jpg

これまでにも何度か限定で出てて、その都度食べてきました。
今回は30倍プラス40倍の辛さにグレードアップできる特性ソース付き。
昨日の夜中、夜食として食べましたが・・・

今回のは正直すごいことなってます。
辛いというより「痛い」です。
クチビルが、ベロが、ノドチンコが悲鳴あげます。
熱いです。発汗します。でも、頭頂部はなんだかヒヤリとなりました。
ゴハンがとてもいとおしくなります。ルーとゴハンの割合は1:3ぐらい必要でした。夜食なのに・・。
つらいので途中で水を飲むとドツボです。リセットされて次の一口からまた地獄スタートになっちゃいます。でも、ひとときの安らぎを求めて分かっていても水を飲むという悪循環を繰り返します。

結果
僕は、特に辛いもの好き!というわけではないようなんで、通常販売している5倍レベルでいいです・・。
あと、夜食にはやめといたほうがよいです。。そのあと寝つき悪くなります。

我こそはと思う方は挑戦してみてください。
夏季限定で発売中。

詳しくは公式ページをチェキ!

2005年05月25日
 ■  かっこいい

娘ひなたは元気回復しています。
本日も近所の小児科で吸入治療をしてもらったりしてますが、もー大丈夫な感じです。心配していただいた方々、ありがとうございます。

そうそう先日、友人ロケジャくんがこんな作品をメールで送ってくれました。元はベジェ。細かいとこまでベジェ。すごいねぇ。

mega_papa.jpg

モチーフは僕。ラーメン食べてるとこだけど、かっこいい。僕、かっこいい。
ありがとうねー!
今度、3Dでお返しします。

2005年05月24日
 ■  入院

久々にブログです。

実は娘ひなたが入院してました。
先週の木曜日の夜に救急で診てもらって、次の日から入院。
で、本日退院しました。

病名はクループという、声帯付近の炎症です。

クループについて

乳幼児期に結構かかることが多いようです。
なんだか変な咳してるなぁと思っていたら熱も結構高くなってきたので夜間救急に診てもらったところ、クループだと診断されました。
風邪で扁桃腺が腫れてるのでは?と軽くみていたら危険なことになっていたかもしれませんでした・・・。
炎症を起こす部分は非常に狭い所なので、窒息ということも大いにありえるそうです。
特に小さな子供の場合は、あれ?と思ったら躊躇せず夜間でも救急に連れて行くというのが大切だと思います。

原因はウイルス性のものと細菌によるものとで大きく2種類あるそうです。それによって治療法も少し異なってくるのですが、基本は吸入と点滴による投薬。ひなたも入院直後から退院前日までの間、ずっと点滴してました。もう、その姿を見てるだけでかわいそうで・・。吸入も日に2,3回行われました。3日目あたりで、回復があまり進んでいないようならステロイドの投薬も加えるかも?という話も出たんですが、その後良好となりだしたので結局、点滴と吸入のみで治療することに。良かった・・。

そして、本日退院。まだ、完治というわけではないんですが、あとはお薬で大丈夫と判断されました。声帯付近の炎症なので、声が森真一みたいになってます。はやくかわいらしいお声に戻って欲しい。
でも、それ以外はほんとに元気!よかった!

小さなお子様をお持ちの方、もしくはこれからお子様を育てていくことになる方に知っておいてもらえたらと思いながら書き込んでいます。
僕自身、このクループという病気は初めて今回知りました。でも、決して珍しい病気ではないということです。病棟で同室だった7ヶ月の女の子も同じくクループでしたし、その子のお母さんに話を聞くと現在小学校のお姉ちゃんも同じ頃にクループになったことがあるということでした。
ただ、空気の乾燥する冬に多く発病することが多いようで、この時期になるのはちょっと珍しいとのこと。

ほんと、今回はいろいろ考えされられました。
そして、今現在もいろんなことを考えてます。うーん・・。

2005年05月16日
 ■  SWING GIRLS

DVD借りて観ました。

公式サイト

いいですねー!
こういうストーリー展開モノ、よくありますが大好きです。
「がんばれ!レッドビッキーズ」とか洋画の「スクールオブロック」なんかもそうですね。
わざとらしいほどのキャラクター設定も楽しい。
日本映画の「クスクス」とくる笑いのセンスって、ほんといいなぁと思います。

そしてそして関口さん役の本仮屋ユイカちゃん「萌え」です。
最近のお気に入りベスト3入り決定です(相武紗季ちゃん、宮崎あおいちゃん、本仮屋ユイカちゃん)。

sax.jpg

2005年05月15日
 ■  財布

買いました。
saihu.jpg

ここ数年欲しい欲しいと思ってたんですが、やっと思い切って。

お子様が生まれてから、自分の物を衝動買いするようなことはめっきり減りました。自分の服や靴を買いに行ってもその予算で子供用のを買ってしまうという親バカっぷり。
おかげでパパもママもボロを身につけてます。
それで全然いいんだけど。

今回購入した財布はかなり気にいってます。中身は大して入ってないですが、いい気分。

2005年05月14日
 ■  交流会

昨日は学校のお仕事を済ませてから、いぬしげ氏glassのロケジャ君&井上君と久々に交流会。

glassのふたりは、近々京都の某所で企画展をするそうでその打ち合わせに京都に来たのだそうだ。頑張ってるねー。

天一でチャーハン定食食べた後、市内のいぬしげ家で深夜まで雑談。近況報告したり、売り込み方法や作品ファイルの作り方なんかかなりまじめに。ロケジャ氏のベジェ講座はかなりためになった。というか身長2mの大男がニヤニヤしながらチマチマトレースする姿は不気味であった。

後半は、男性器がかわいいウナギ、女性器が貝で表現された昔のエロ漫画のタイトルが思い出せないことを真剣に皆で悩む。2時間ほどインターネットで調べまくる。
結果、ウナギは僕らの思い違いだったようで「オットセイ」であった。
タイトルは、内緒です。

終電もとっくに出てしまってるんで、井上君に滋賀まで車で送ってもらう。大阪まで帰らんといかんのにすまんかったねぇ。

久々に集まれて楽しかったー。

2005年05月12日
 ■  オンラインダンスゲーム「Ryzme」

最近、ちょろっとやってるオンラインゲーム。

韓国発のダンスバトルゲーム「Ryzme」。

2005_5_13_0.39.4.jpg

公式サイト

昔、プレステで出てた「バストアムーブ」が好きだったんですが、そんな感じのゲーム。
矢印キーによるコマンド入力で踊るという操作方法なんだけど、リズム感乏しい僕は苦戦中。「メガ丸」を見つけたら、僕です。あまり見ないでください・・・。

動きなんかはよくできてますが、キャラデザインはやっぱ、「バストアムーブ」のがかーわいいなーと思います。フレイムグラフィックス/
タナカヒデユキさん、好きなんです。プレステ2で新しいのでないかなー。

2005年05月10日
 ■  徹夜

昨日急遽はいりましたお仕事で完全徹夜。
納品は本日の昼2時。計40点。
イラスト、ではなく、3Dもからめた画像処理です。
結構ハードでした・・・。でもおもしろかった。

とはいえ、疲れたんでもう寝ます・・。
おやすみなさい・・。

2005年05月08日
 ■  お絵かきサイト

私、専門学校でフォトショップの使い方の講義なども受け持ってたりする。基本的に新入生対象な講義なので、大変。パソコンはまったく初めてって子ももちろんいる。かと思えば、ちょっとある程度出来ますよ〜と天狗さんになってる人もいたり。また、海外からの留学生もいたり、大学卒業してからやってきたかなり気合はいった人も。
まー、毎回へとへとになりながらやってます。

学生さん達向けにお気軽にお絵かき出来るようなツールでもないかなーとWEBで調べていたら(今、フォトショップ買うためにバイトがんばってるんですよー。はやく家でもいじくりまわしたいという学生さんがいたので)、こんなサイト発見。

http://graffiti.playdo.com/

ツールではないんですが。いわゆるお絵かきチャットですな。
よくできてるなーとしばらく遊んでみたんですが、みんな好き放題
落書きしまくってるんで、正直会話としてはなりたちませんな。
それでも中には必死にエロワードを書きつづけたり、ナンパしようと
必死な人もいたりしてそれはそれでおもしろい。

もいっこ。お絵かき掲示板。

http://www.oekakibbs.com/

ここのリアル絵のところ、過去の作品群もふくめてみてたんだけど、すんごい作品があったりでびっくり。
WEB上でのお絵かきでここまでできるとは。
昔、僕のサイト内にも設置してたことあるんだけど、ここまで高性能だったんだ・・・。でも僕には無理だな・・。

今使ってる掲示板、人もまばらだし(寂しい・・)どうせならお絵かき掲示板に置き換えようかなー。


あーでも個人的には、実はお外に出てお絵かきしたいなーとか思ってます。天気もいいし気持ちよさそうだ。
赤いベレー帽をかぶり、パイプをくわえながら。
だれか一緒にしません?

2005年05月06日
 ■  さわやか家族イラスト

cl2.jpg

先日納品したお仕事イラストです。
書店に並んでました。
月間自家用車6月号の別冊付録冊子です。

さわやか家族イラスト、モデルはもちろんマイファミリー。
クリソツ。

2005年05月04日
 ■  愛・地球博いってきました

昨日行って来ました。愛・地球博。
車で高速使って2時間半くらい。

えー、感想・・・。
「ん〜〜〜!?」です。

えー、まず、会場全体においていろいろと思ったことですが・・・。

「優しくない造り」が多い
うちはあかんぼ様がいるんでベビーカー押して廻ったんだけど、所々厄介な部分がありました。スロープがなくて階段しかないとか。全部が全部ではないんだけどね。でも、結構気になったなぁ・・。

「広い敷地内の移動に金かかりすぎ!」
まー、敷地が広い、広すぎる。歩いて廻るのはまず不可能でしょう。
で、移動手段はいくつかあるんだけどもどれもお金取られます。
まー貧乏と言わないで。入場料も結構取るんだから、なんとかして欲しかったなぁ・・。
ちなみにサツキとメイの家なんて、すんごい離れた所にあったみたいです。予約取ってないけど、近くまでいってみようかな?なんて考えも出ないくらい。

「夏に行ってたら死んでたかも」
この時期に行っておいてよかったと思いました。どこもかしこも行列だらけで一休みするにも一苦労します。屋根があって休憩できるような場所少ないです。喉渇いたーと思ってもなかなか飲食店が見つからないことも多いと思います。夏場、かなり危険かと思います。


ちなみに僕らが見て廻ったパビリオンはふたつだけです。
JRのリニアモーターカーの3Dシアターと、電力館の室内電車号。
どっちも1時間以上並びました・・・。
で、感想は「ふーん・・・」。

昼飯食べるのに1時間ほど並び、移動用の無人運転バスに乗るのに1時間並び、休憩のたこ焼き屋さんで1時間並び・・・。

マンモスもフミヤの万華鏡も見れず。どっちゃでもいいといえばいいんだけども。

もしこれから行こうという方がいれば、事前によく計画していくことをオススメします。

あー、夜は結構ライトアップされたりで会場内ロマンティックでしたよ。カップルがちょこちょこチューしてました。

予定では手羽先食べに行ったりしたかったんだけど、予想以上に疲れたんで実現ならず・・。

pic_0195.jpg

2005年05月02日
 ■  学校

GW中ではありますが、学校はカレンダーどおりなので授業であった。
まー、休む子もいたりはしましたが、概ね出席。ほっとする。

そうそう、前年度の卒業生が学校にポートフォリオを持ってきてくれた!ありがとうcaiさん!
今年度、就職活動をする後輩達にばっちり刺激を与えることができます!さっそくデザイン会社でバーリバーリお仕事こなしているようで、ほんと感心&感激しましたよ。

社会に巣立っていった学生さん達、そろそろ落ち着いて今ごろ休暇をのんびり過ごしているのかしら??