2005年07月30日
 ■  デスノート

学校の非常勤講師N氏から漫画を借りました。
デスノート、おもしろーい。
よくこんなストーリー展開が考えつくなぁと。
もー先の先の先の先ぐらいまで緻密に計算してるんだろうなぁ。

あー、デスノート欲しいなー。落ちてないかなー。
なんて嘘。いやほんと。

ちなみに僕はコミックス1−7巻までのお話しか知りません。
それ以降の展開は内緒の方向で・・・。
あーどうなるんだろう。

2005年07月28日
 ■  貧血

本日、打ち合わせで新大阪まで出たんですが、行きの電車の中でモーレツに気分が悪くなりました。
吐きそう、腹痛、脂汗・・・。

うわー、32歳で妻子持ちが電車の中でゲロッて脱糞して倒れたとしたら最悪だわぁ・・と考えれば考えるほど酷い状況に。
知り合いとかこの車両に乗ってたらどうしようとか、もし服やらズボンやらパンツ一式買うとして、今、手持ちそんなにあったかしら、というか、そんな状態で服屋さんにいけるのか?とか・・。

ふと自分の手を見ると、あきらかに白っぽい。というかちょっとみどりっぽい?あー、これは貧血だわぁ・・・。
周りの人が、ちらちら見てるんで、顔色もすごいことになってたみたい。

デルデルデル、上からも下からも・・。
結局は、新大阪の手前の駅で途中下車。フラフラになりながらトイレに。
ほんとやばかったです。ギリギリセーフでした。

まーこうなったのも、ここ数日いろいろ忙しくて疲労がピークだったから当たり前かと。一日2時間くらいの睡眠、徹夜明けで学校のお仕事行ったりとかが数日続いてたので。いかんですな・・。ちゃんと体調管理、スケジュール管理できないと。

と、この日の打ち合わせでは、クライアントさんにご馳走してもらえたので帰宅時にはパワー全開でした!H株式会社のおふたり様、ありがとうございます!

で、帰宅後も明日納品のお仕事を仕上げて明け方1時間仮眠・・。起きてそのまま学校のお仕事へ・・・。

ほんとそのうちやばいかもです・・。うんこだけは漏らさないように気をつけよう・・。

2005年07月26日
 ■  C.S.G★LOBSTER個展in京都

dm.jpg

このブログでもたびたび登場するあのふたりが「C.S.G★LOBSTER」として京都で個展をやりますよ。
以下、オフィシャルサイトより

イラストレーターのRocket-jacKと井上達也の2人が新ユニット結成!?
C.S.G★LOBSTERとして初お披露目となる今回の展覧会では、ダンボールに描かれた2人のコラボレーション作品が数十点登場します。また、Tシャツや缶バッチなどのオフィシャルグッズをはじめ、会場限定のスペシャルグッズの販売も行います!!

Rocket-jackと井上達也にインスピレーションを与える段ボールとの出会いから始まるアートワーク。捨てる神ありゃ拾う神あり。再生の時を獲た段ボール達。これはもう“ダンヴォール”(ex 段ボール)だ。                                 EDproject / 藤井昌弘

<C.S.G★LOBSTER EXCREMENT 1 "CRAZY PUNCH>>
開催期間:200年8月1日(月)〜8月13日(土)(日曜日、祝祭日は休廊)
会  場:Cafe & Art "Table & Sofa"
住  所:〒604-0856 京都市中京区両替町二条上る北小路町102番地
電話番号:075(213)2708 / Table&Sofa
     075(213)4086 / EDproject
サ イ ト:www.e-d.ne.jp
出 展 者 :Rocket-jacK、井上達也

★EVENT★「ロケット・ジャックと井上達也が あなたのTシャツにラクガキをします!!」
決行日時:2005年8月6日(土)13時〜20時
※1)ご希望の方は、必ずTシャツをご持参ください。
※2)作家・会場の都合によりイベント内容の変更・中止になる場合がございます。


僕も8月6日、行く予定です。楽しみです。

2005年07月24日
 ■  ひきこもってお仕事

この週末、家から一歩も出ずお仕事。ひきこもり。
ワンワン年賀状、ネタがつきてきた・・・。助けて・・。
車雑誌の付録冊子のカバーイラストのラフも同時進行中。
蒸し暑い中、雪景色のシチュエーションを制作。

娘ひなたたんがぼちぼち二足歩行をはじめましたですよ!
3歩ぐらい。
まー、かしこい!

2005年07月22日
 ■  携帯電話関連のお仕事

ちょいと前にSHARPのvodafone新機種関連のお仕事をしたんですが、そのサービスがスタートしたよーです。

http://www.custamo.com/

メニュー表示からアンテナアイコンやらバッテリーアイコン、メール送受信アニメなどなどひっくるめてカスタマイズできてしまうというサービス(有料)。

電車の中吊り広告も展開してるらしいんですが、電車あんまり乗らないから未確認。

それにしても最新携帯はいろいろできるんですなー。はやく機種変更したいです。

2005年07月19日
 ■  バグ

きぃぃぃぃぃい!

明日の朝、納品しなきゃいけないお仕事やってるんですが、
バグなのかなんなのか、勝手にLightwaveが落ちる・・。
最後の最後で・・・。原因不明。
あー、高い金払ってバージョンアップしたのに!かーーー!

で、バージョン低い方使ってレンダリング処理待ち中。
落ちませんように・・・。

2005年07月18日
 ■  土屋アンナ

WOWOWで「下妻物語」やってましたんで、いまさらですがみましたですよ。

うん、おもしろかった!
監督が中島哲也さんということでやっぱり気持ちよいテンポとか演出とか笑いとか、期待以上でした。

そしてやっぱ、土屋アンナさんLOVE。
今まで数々のヤンキードラマや映画みてきましたが、こんなに自然に生き生きと演じてる人は初めてです。
怒った顔も素敵。そして口をいぃ〜〜て広げて笑う顔、最高!
ちょいと前に放送してたDAKARAのナース姿もときめきましたですよ。
結婚、出産されて今後ますますのご活躍に期待です!

近いうちに「茶の味」もみようと思います。

2005年07月16日
 ■  錯覚

不思議なページ。

http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/

静止画なのに動いて見える。不思議だねぇ。

*ずーとみてるとちょいと酔ってしまうかもしれないので注意しましょう。

2005年07月14日
 ■  ホワイトバンド

pic_0232.jpg

以前紹介した「ホワイトバンド」ですが、ゲットしました。
というか、学校の学生さんがホワイトバンドを取り扱っている書店でバイトをしてるんで頼んでたんですが。N君、ありがとう。

学校の休み時間や放課後なんかに「先生それな〜に?」と聞いてくる学生さんもちらほら。
その都度、ほっとけないキャンペーンを説明したり。
「現状はこうなんやって」「えー、そうなんやぁ。知らんかったわぁ」

あー、こんな風に自然に伝えることができるんだなぁと実感できましたですよ。

2005年07月13日
 ■  モニタ

先月から続いていたお仕事がなんとか完了しそうで一安心。
必要から試行錯誤したりして、ちょいとスキルアップ出来たような気がしてます。

とはいうものの、モニタのキャリブレーションの重要性を痛感しました。
というか、そろそろモニタを買い換えなくてはいかんような・・・。
全体的に暗くなってきてるのかしら・・。
(某社の携帯電話関連のお仕事で、画像の補正クオリティが非常に高かったのです)
19インチ以上で2系統切り替えできるCRTモニタって今いくらぐらいするんだろう。
液晶はどうも「明るすぎる」イメージがあるんだけど、どうなんでしょ?
皆さんどんなモニタ使ってるのかすごく気になります。

2005年07月11日
 ■  年賀状お仕事スタート

毎年お仕事お受けさせていただいているんですが、今年もスタートしました。
蒸し暑い日々が続く中、お正月をイメージして制作。もう慣れました。
先月、別のクライアントさんからの年賀状お仕事も済ましているというのもあり、違和感もあまりないですな。

来年は「戌」です。ワンワンです。比較的やりやすいモチーフ。
とはいえ、70点以上のカットとデザイン、カバーイラストはなかなか手強いです。頑張りまーす。

2005年07月09日
 ■  1歳と5歳

birth.jpg
息子そらくんと娘ひなたちゃんの合同お誕生日会しましたですよ。
(1週間違いなんです)
5歳と1歳になりました。
はやいもんですな。

思えば、そらくんが生まれると同時期に勤めていた会社を辞め、フリーになったんだよなー。あれから5年。

写真はお庭でプール遊びしてるところ。
ひなたたん、水着デビュー。ビキニはまだおあづけです。

2005年07月06日
 ■  ほっとけない世界のまずしさキャンペーン

baner_154x40b.gif

ミクシィで知り合いの方々が紹介してました。
僕自身もこのキャンペーンに共感しましたんで、ここで紹介しておきたいと思います。

世界中で貧困から子供達が毎日、厳密には3秒に一人、死んでいるそうです。
まずはそういった現状があることを知ることから始めよう、ほっとけない!という心を持つことからはじめようというキャンペーンです。

「ホワイトバンドを身に付けてください。
その売上げは、世界の貧困をなくす活動資金になります。」

公式ページ
http://www.hottokenai.jp/

このキャンペーンのポイントは「ホワイトバンド」。
ちょいとオシャレなシリコン製ブレスです。
海外の大物ミュージシャンや俳優さん、スポーツ選手なんかも全面的に出してきて、なんかうさんくさい?なんだかミーハーなキャンペーンなんじゃないの?そんな感じが最初、正直少しありました。
でもね、公式ページに目を通すことでこれはありなんだなと共感できました。

まず、ホワイトブレスの売上げの使われ方。
はっきりと明記されてます。あくまで「活動資金」になると。
「基金」ではないのです。え?と思われるかもしれません。

そこに、世界の貧困の現状があるということが示唆されています。
公式ページによると、以前、海外で大規模なアフリカ救済のためにチャリティーイベントが開催され、その収益金280億円が寄付されたそうです。でも、後に280億円はアフリカが先進諸国に返済している債務額の一週間分だ、と知ったとき主催者は、愕然としたそうです。

また、この貧困をなくすキャンペーンを呼びかけているひとりに、世界で一番のお金持ち、ビルゲイツがいます。 彼の個人資産は5兆円といわれていますが、たとえ彼が全財産を寄付したとしても、その構造が残っている限り、 4年もたたずに、アフリカの貧困はもとのもくあみです。

つまりは、それほどすさまじい貧困の構造を根本から変えるということはすでに「お金」だけではなんともならない状況までになっている・・。

こういった様々な現状も含めて知ることから始めよう、声を出そう、意思を表し、政策を変えよう!これがこのキャンペーンのねらいなのです。

だから、僕は共感できました。
ホワイトブレス、僕は週末にでも京都の書店で購入予定です。
1個300円。品薄状態なようなのでちょっと心配。
おー、僕も私も!と思った方はお早めに!

2005年07月05日
 ■  ドット絵*2

ドット絵が楽しい。

マイバイクを作成してみました。
bikeanime.gif

はやくスカッとした夏がきて欲しいです。ドッドッド。

2005年07月03日
 ■  ミュージックバトン

なにやら「〜〜バトン」というのを回すのが流行っているようで。
で、caiちゃんから「ミュージックバトン」というのがまわってきたので答えてみようかと。でも、たいしたネタもないので、おもしろくはないですよ・・。一応、お断りをしておいて。

ではいってみよう。

■今パソコンに入っている音楽ファイルの容量
 0.0GB
 基本的にパソコンで音楽を聴かないのです。
 音楽聞くときはミニコンポでCDもしくはFMラジオなのです。

■最後に買ったCD
 昨日買いましたNHK子供番組「いないいないばぁ!」の音楽CD。娘用だけど。
 CDを買う、ということをほとんどしないのです。CDシングルなどは一度も買ったことがないですな。
 
■今聴いている曲
 SHAKALABBITS album「CLUTCH」
 GO!GO!7188 album「蛇足歩行」
 Avril Lavigne album「Let Go」

 女性ヴォーカルばっかですな。 

■よく聴く曲、または自分にとって特に思い入れのある5曲
1)サザンオールスターズ 「真夏の果実」
*サザンファン!というわけではないです。高校生の頃、現在の嫁さんと付き合い始めた頃、ヒットしてた曲なのですのよ。これ聞くと、いろいろ思い出しますなぁ。甘酸っぱい気持ちに。

2)PERSONZ 初期のアルバム曲
*中学、高校時代はハードロックものばっかしかっこつけて聞いてたんですが、唯一好きだった日本人バンドがPERSONZでした。VoのJILLの声、本田さんのGサウンドに鳥肌立ててました。
この頃、ちょっとモテ時期だったというのも今ではいい思い出(・・・はぁ)

3)ハナレグミ 「明日へいけ」
*比較的最近。初めて聞いたとき鳥肌立ったし涙が出た・・。いろいろ考えてたときだったので。すごく気持ちが楽になりました。ありがとう!

4)GO!GO!7188 「こいのうた」
*あまっちょろ〜い恋愛ソングは大嫌い。恋愛ドラマや映画は絶対見ない僕です。でも、この唄は大好きです。すごく切ない、けどすごく前向きな気持ちがストレートに伝わる名曲だと思いまっす!いつも車の中でひとり歌ってます。ちなみに、男性ヴォーカルが「せつないよ〜、つらいよ〜、どうすればいいのぉ〜」みたいな歌うたってるのはヘドが出ます。やめれ!

5)BUMP OF CHICKEN 「スノースマイル」
*これまた「恋愛」ソングなんですが・・。元々BUMP OF CHICKENは声、メロディーライン、歌詞ともに大好きなのです。変に着飾った言葉ではなく、素直に伝わってくる感じが心地よいから。この曲に関しては聞くたびに頭ん中で映像までが浮かび上がってきます。
これまた車の中でずーっとヘビーローテーションになってる一曲です。


音楽ジャンルにとりわけこだわりがないもんで、そのときの気分で洋楽・邦楽問わずいろいろ聞きます。といっても、それぞれに詳しいって訳でもないです。

バトンは知り合い関連では結構まわりきってるようなので、僕からはまわさないでおきます。

そんな感じ、以上!

2005年07月02日
 ■  コンバース

ファミリーでお買い物。
娘ひなたたんの誕生日プレゼントと息子そらくんの靴を買いに。

ひなたたんは最近NHK番組「いないいないばぁ!」がツボらしいので、その番組のキャラクター「ウータン」のハンドパペットと音楽CDを。ちなみにウータンのキャラクターデザインは「JINCO」さんです。

今回そらくんの靴はコンバース クイックスター(白x緑)に決定。
conv.jpg

うーん、かわいいかっこいい。

コンバース大好きです。履きまくってボロボロになってもそれがまたかっこよい。僕自身、数年履いて穴開いてるワンスターが今だ一番お気に入り。ちなみに一度も洗ったことないです。危険な香りがするかもねー。