2006年02月28日
 ■  名刺

NEW名刺を印刷しようと考えていて(市町村合併で住所が変わってしまうのです。めんどくさい・・・)、空いた時間にちょこちょこ製作作業してます。

で、印刷屋さんですが今回は京都の「gr@phic」さんにしようと思ってます。
以前から知り合いの方々の多くが利用されていて評判がなかなかよいので。
あと、学校の授業で受け持ってた学生さんが数人、そこに就職して働いている(はず。でも、24時間体制できついだろうからやめちゃったりしてるかもなぁ・・・)というのも理由だったりします。

昨日、とりあえず印刷見本や紙のサンプル、カラーチャートなんかをメールで請求させてもらったんですが、今日もう届きました。はやーい。
価格も品質も対応もなかなかよさそう。近いうちに入稿しなくては。

今回の名刺はシンプルにしようかなーと。
でも、せっかくだしなー。角丸加工とかしてもらおうかなー。
わくわくしてきたなー。

2006年02月27日
 ■  確定申告

午前中、確定申告に行きました。
といっても、手続きするのは専任会計士「嫁」ですが。
僕はそういった計算とか全く分からんので(大学で簿記の単位も落としたくらいですわ・・)。

今年はなんだかチェックが細かいちょいとえらそーな税理士先生につかまってしまったようで手間取ってました。
嫁もてきとーに流せばよいのにちょっと食ってかかるもんだから。
人によっていろいろみたいですな。

まー別に大きな問題もなかったようでよかったです。

帰宅後、お仕事の電話がいくつか入り、3月半ばあたりまで同時進行でいろいろとすることになりそう。
重なるときは重なるのだなー。

がんばります。

2006年02月26日
 ■  たこ焼き

昨日からの体調不良も少し回復。
家族で近所のイズミヤへ買い物に。

食欲も少し出てきたので、たこ焼き食べました。

これがなかなかおいしいのですよ。

「おおがまや たこ満」(リンク先は同系列の他店舗の紹介ページです)

チェーン展開してるお店のようですが、いわゆる「外カリ中トロ」。
外カリの秘密は、作ってるところを見ると明白なんんですが鉄板上でかなりの油が使われてて焼いてるというより「揚げてる」に近い状態なんですな。「外カリ」というか「外サク」という感じ?
しつこいかなーとも思ってしまうかもしれないですが、まーそんなこともなくいい感じです。

その他、たこ焼きといえば

「丸幸水産」も好きです。
これまたカリカリとしてて、たこもでかいです。
大阪在住のころ、近くのスーパーに出店しててしょっちゅう食べてました。京都の寺町にもありますね。

ほかにもお気に入りたこ焼き屋さんはいくつかありますが、それはまたいつか。

2006年02月25日
 ■  体調不良

体調がすこぶる悪いです。
上からも下からもゲロゲロビチビチなってて最悪です。
寒気もしてまして、もーだめです。

昨晩急ぎのお仕事が入って、夜中作業してたんだけども。
途中、どーにもうまくいかない作業が発生して同業者ロケジャくんに電話で相談したり。
そのあたりまでは全然快調だったのにな。
なんだろう?インフルエンザかな?

お仕事先の方にも迷惑を掛けてしまうことに・・。
あー、申し訳ないやら自分が情けないやらです・・。

2006年02月24日
 ■  〜〜を見た

夕方、嫁とお子達二人、おじいとおばあの5人は近所の大型温泉施設へ。
僕はひとり家でお仕事。

夜7時すぎに帰宅してきた嫁がちょっと興奮ぎみ。
なんでもその温泉施設に大ファンである吉本芸人「サバンナ」の高橋くんがいたらしいです。
今になって話しかければよかったとか、写メとらせてもらえばよかったーと後悔しとります。
でも、そのときは緊張してしまったよーで。
同じ吉本の芸人「ミサイルマン」もいたらしいですが、滋賀で営業でもあったんかなー?

街中なんかで芸能人がいたとしても、いざとなるとなかなか声掛けるというのは緊張しますな。

これまでに見かけた芸能人&そのときの対応
・池野めだか(学生時代、バイトしてたコンビニにて。まーそんなに興味なかったので普通に接客。)
・安岡力也(東京旅行したとき&大阪のカフェの2回。怖すぎ・・。)
・矢沢永吉(LAの空港にて。なんだかすごいオーラでてて、遠目に眺めるので精一杯でした。)
・吉本芸人多数(大阪アメ村あたりで頻繁に。シャンプーハットのてつじとか千原兄弟とか。彼女(?)と一緒っぽかったりファンに囲まれてたりしてたりで近寄りにくい。)

男ばっかじゃーん。
相武紗季ちゃんとか宮崎あおいちゃんに出会いたい。

2006年02月23日
 ■  ipod

昨晩、お仕事の3Dイラストのレンダリングしたり、嫁用のノートパソコンのアップグレードしたりしてました。
ノートパソコンは旧型のthinkpadなんですが、IBMはパソコン事業をlenovaに移行してたんですね。そーいえばそうでした。
購入してからほとんどドライバーやらBIOSのアップデートなんかしてなかったんで、かなり快適仕様になりました。
ついでにメモリも増設してあげようかと考え中。

とそんな中、イラストレーターのチョプくんから電話。
「誕生日にipod nano買ってもらったんやけど、うちのG4Macじゃituneつかえへんねーん。どしたらええの?」とのこと。
話聞くと、OS9は対象外なんだそうな。
へー、そーなんだねぇ。学校の学生さん達なんかでも持ってる子たくさんいて、ほとんどがwindowsユーザーだったりしても問題なく使ってたりしてたもんだからちょっと意外でした。apple製品なのに?まじで?

Macからwindowsに移行してから数年になりますが、時代はもうosXメインになってるんですかねぇ。まわりじゃOS9メインで使ってる人がまだまだ多いんだけど。
さらに聞くと、アップル専門店に行ってもG4対応のキーボードを扱ってなかったとか、もー時代はG5で、インテルだーなんだーとか言われたとか。
なんだかややこしいですなぁ。

最近のMac事情には疎いのでとりあえずosXにしてみたらー?ぐらいしかアドバイスは出来ませんでしたが、それがほんとにいいのか悪いのか。
正直、ここんとこのapple製品の急速な進化?にはちょっと???というのが本心です。

先日、学校の講師の集まりがあって、そのとき映像関係の先生がipodの60GBモデルをデータの持ち運び用HDDとして利用してました。
おー、そういう使い方もできるのかー!とちょっと驚き。
mp3プレーヤーとか、今まであまり興味なかったけど、ちょっと欲しくなりました。
でも、買うとしてもipodは高いなー。かっこいいとは思うんだけど。
似たような機能がついてて安いものってあるんかしら?
ちょいと調べてみようかなー。

2006年02月22日
 ■  復旧

ひさびさのブログ。
というのもかなりのPCトラブルがありまして・・・。
詳しくは語りませんが、まー、過去最大な感じのでした。

数日前にようやくシステム復旧。
精神的にもようやく立ち直ったくらいです。
んーーー。

今回、そんなこんなでメインPCのOSをwindows2000からXPに変更。
そーしないとだめってこともなかったんだけど、気分も心機一転てことで。
まー、いろんな部分のデザインが2000より凝ってるなー。
操作感とかは正直よくわかりません。

あと、サブPCを新たに追加用意しました。
嫁の実家であまってたのをいただきました。
スペックは低いのですが、今後HDDを増設しバックアップサーバーにしようと思ってます。
こちらはOSをwindows2000にして、あまってたメモリを増設し、現在は軽めの作業したり音楽流したり。なかなかよい感じです。

それと、DVDメディアにこれまでの各種データのバックアップを改めてとりました。その量、数十枚・・・。もーいやだ・・。

まー大変でした。

で、大変ついでにいろいろ諸作業もやってしまおうとバタバタしてます。

・新営業用ファイルの製作
・営業用DVD作品集の製作
・住所録の整理
・新名刺の製作
等。

3月から市町村合併で住所が変わるのでそれに合わせてやってしまおーと。

ちょっとやる気マンマンです。やります。だー。