2006年06月28日
 ■  ちゃくちゃくと・・・

dm1omote.jpg

配布用の「TheNaniwa」展のDMが主催者ロケットジャック氏から届きました。
今回、DMは3種類あるんですがその中のひとつに僕のQee君も大きく使ってもらっちゃってます。光栄です。
これからあちこちに送らせて頂きます。

あと、このイベント開催時にTシャツを販売することが決定しとります。
ロケットジャック君とのコラボTです。
ただいま業者さんにサンプル制作を依頼してます。
出来上がりがすごく楽しみです。
ここ数日、ロケジャ氏と毎日のように電話、メールでやりとりしてました。もーロケジャ氏からの激しく厳しいダメダシの連続に毎晩涙を流したりもしましたが、その甲斐あってかなり良いものに仕上がる予定です。

近々デザインも公開できると思います。売れるといいなぁ・・。

2006年06月24日
 ■  年賀状素材のお仕事

毎年、お世話になってます。
来年度用の年賀状素材集のお仕事が数日前からスタートしてます。

イノシシですな・・。うーん・・。なかなかネタが思い浮かばないです・・。困ったなぁ・・。

2006年06月22日
 ■  奈良の事件

学校のお仕事のいつもの帰り道、警察署の前がえらいことになってました。
TVの中継車が数台、カメラマンやら記者、レポーターっぽい人やら。
なんなんだろうと。

家について嫁に聞いてみると、奈良の放火殺人事件で行方不明だった長男が京都で見つかったとのこと。
どーやら僕がみたのはそれだったようです。

ワールドカップが見たいから人の家に忍び込んで観戦、そのまま寝てしまっていたところを住人に見つかり逃走。通報を受けた警察官につかまったらしいですね。
んー、絶句・・。人を殺しておいて、しかも自分の親・兄弟を殺しておいて・・。

ここ数年、こういった事件が多いのは、何故なんでしょうか?
怖いです。日本はなんだかねじれてきてるんだろうか・・?

2006年06月21日
 ■  Dr.Pepper

コンビニに立ち寄ったら、売ってるじゃないですか!
Dr.Pepperが!

関西圏でもついにお気軽に買える様になったんですなぁ。
輸入食品店やディスカウントショップでまとめ買いとかしてたんで、
いやー嬉しい。

で、購入してみたところ、パッケージがえらいポップでかっちょいい。
このイラスト、ロッキン・ジェリービーンが手がけてました。
数種類あるよーです。

Dr.Pepper公式サイト

ロッキン氏のイラスト壁紙なんかもGETできますよ!

2006年06月19日
 ■  グループ展「TheNaniwa」(カスタムQee)情報

naniwa_pb.jpg

僕も参加させていただきます、カスタムQeeのグループ展「TheNaniwa」の情報が
東京会場である「FEWMANY」さんのWEBサイトにアップされました。

FEWMANYさんのサイト

上の画像のQeeはまだまだほんの一部ですよー。
会場には120体ほど展示されますよー。お楽しみにー。

■東京:2006年7月31日(月)〜8月6日(日)
会場:FEWMANY
住所:東京都新宿区新宿3-17-21新三ビル1F
電話:03-3353-2532
FAX :03-3353-2532
URL :http://www.fewmany.com
営業:12時〜20時(不定休)

大阪での展示は以下のとおりで開催されます

■大阪:2006年8月19日(土)〜8月27日(日)
会場:SPLASH and SAMMY
住所:大阪市中央区東心斎橋1-14-21川村ビル3F-B
電話: 06-4704-4023
FAX : 06-4704-4023
URL :http://www.splash-sammy.com
営業:12時〜20時(不定休)

2006年06月17日
 ■  ボエェ

FYS0JSsh0000_I.jpg

やっぱり手を出してしまいました・・・。
ファミリーカーなのに。

HKSのリーガルマフラーです。
岐阜の中古パーツ屋さんにて。16800円。

音は静かめ。ちょいと低音。ボエェーボエェー。ジャイアンリサイタル。

出口が太くてスポーティーです。かっこいー。

2006年06月14日
 ■  「チェコアニメ映画祭」試写会

2006cheko.jpg

お友達いぬしげ君からお誘いを受けて「チェコアニメ映画祭2006」試写会に行ってきました。

ここ数年、話題になっているチェコアニメですが2006年もこれはきますよー!という感じでした。
もーかわいぃ〜てのもあれば、きれい・・とため息がもれるような映像美であったり。
かとおもえば、うわぁ・・とその製作者の頭の中がみてみたくなるような不思議な世界があったり。

今回の試写では7,8本みせてもらったのですがどれもこれも刺激的でした。

京阪神では以下のような予定でロードショーされるようです。

大阪:シネ・ヌーヴォ 9/16〜9/26(予定)
神戸:神戸アートビレッジセンター 10月頭(予定)
京都:京都シネマ 10月中旬以降(予定)

チェコアニメ大好きな方、あるいはまだ未体験な方、かなりオススメです。

*個人的には、ヤン・シュヴァンクマイエルの嫁さんの作品が衝撃的でした。
konaya.jpg
ある粉屋の話

★チェコアニメに関する情報がいっぱい
アート・アットアームズギャラリー

2006年06月10日
 ■  参観日

息子そらくんの幼稚園参観日でした。
はやいものでそらくん、今年は年長さんです。

今年の担任の先生は男性でして、どんな方なんかなと楽しみにしながら
参観。
すごくいい方でした。もー教育番組の「おにいさん」て感じで。
若そうにみえて、実はもう十数年の経験を持っておられるとのこと。
子供たちがきゃーきゃー騒いでいたとしても、うまく自分に注目させて
意識をまとめるというか。決して起こりつけたりせず、笑顔のまま。
その都度、手遊びを組み込んだりギター付で歌ったり。
さすがだなぁと感心しきりでした。

実は去年は保母さんになりたての若い女性が担任だったんですが、少々クラス自体のまとまりもあまり良くなく、不安があったりもしてました。難しいだろうとは思うんですが、それでも親としては幼稚園の活動を任せている以上、気にはなるわけで。

今年の先生は安心して任せられるような気がします。
男性ならでは、といった部分にも期待したりもしてます。

僕自身も、専門学校の講師をしてたりするわけで、すごく勉強になった一日でした。
あきら先生、ありがとうございました。

2006年06月09日
 ■  山田太郎がやってきた

Y9Zsh0000.jpg

かわいすぎる!

山田太郎フィギュア。
イラストレーターロケジャくんからもらっちゃいました。

画太郎先生ファンの方、GETすべきです。
YUJINのガシャポンで発売中だそーですよ。

2006年06月06日
 ■  NANA

映画「NANA」DVDレンタルしまして見ました。
こんなおっさんではありますが一応原作はチェックしてたりしてます。
で、宮崎あおいちゃんが好きだったりもするわけで。

で、映画なんですが・・・。
んーーあーー・・・む〜・・・。

見る前から気になってたんですが、どーいう風に映画枠で収めて、ラストをしめるんかなーと。
しょうがないんだろうけども、正直中途半端感が残りましたな、やっぱり・・。

続編作るとか作らないとか。でも、あおいちゃんが続編に出るのは嫌だと言ってるとかいないとか。そんな話もあるみたいなことをどっかでみた気もします。

とはいえ、まとめ方がなぁ・・。1作品として何を伝えようとしているかがすごくぼやけてる気がしないでもなかったです。
映画版ファンの方がいたらごめんなさい。

あと、これはほんと好みの問題なんだけども。
漫画が原作だからといって、実写版でそないにビジュアル面を合わそうとしないでもいいような・・。うわ、そっくりぃ〜とかなくても。
なんか、実写版「湘南爆走族」を思い出してしまいました。
いや、「湘爆」はあれはあれで名作です。僕は好きです。江口洋介の演技が○○でも、織田裕二の髪型が■■■であろうとも。

と、映画「NANA」ですが僕的評価は★★☆☆☆です・・・。
「あおいちゃんかわいぃ〜」ポイント込みで。

2006年06月04日
 ■  ホイル

alumi.jpg

買っちゃいました。
ふらりと立寄った京都八幡の中古パーツ屋にて。
4本12800円。

流行の大口径&メッキのラグジー仕様とは間逆な路線。
あえて小口径でローテクな感じがかっこいーと思いません?

2006年06月02日
 ■  パパの絵

papa.jpg

僕の誕生日にそら君が描いてくれました。

嬉しくて本気でちょっと涙出ました。