2006年07月27日
 ■  子役デビュー

非常勤講師してる専門学校の生徒さんから「制作している映像作品にそらくん(ボクの息子)を出演させたい」と頼まれまして。
撮影のお手伝いに行ってまいりました。

場所は京都の三条に近い、蹴上という所。初めて周辺を歩いてみたんですが、いい所ですな。「古都」といった雰囲気が残ってまして、ちょうど初夏のこの時期、セミがミンミン鳴いてたりして。
映像作品もノスタルジックな内容のものだそうで、ばっちりなロケーションだったのではないでしょうか?
X7DDVC00071_I.jpg

蹴上トンネル前にて

そらくんは前日から張り切ってまして、当日も緊張しながらも一生懸命頑張ってました。
ギャラはジュースとじゃがりこでした。
これからバリバリ稼いでください。期待してます。

2006年07月23日
 ■  携帯クリーナー作りましたよ・・

cleaner.jpg

最近グッズ制作づいてますが、携帯クリーナーも出来ちゃいました。
これもQee展で販売予定です。

お友達イラストレーター「ロケット・ジャック」氏から「携帯クリーナーを作るからお前も作れ!」と指令が出まして、今回とある業者さんにお願いして制作したのですが、仕上がりもとても良いですし大変気に入っております。
携帯がベタベタしてる方、おひとついかがでしょう?

2006年07月22日
 ■  映画「カーズ」

息子そら君は夏休みに入りまして、以前から観たいねぇと言ってた映画「カーズ」を観に京都までお出かけしてきました。

もー、すごくいいです!個人的評価は★★★★★です。
まず、ボクは車が好きで、アメリカが好きで、CGアニメが好きで。
ばっちりハマッちゃいました。

アメリカの、文化を、伝える、ボンバ〜!!

なんやかんやいっても、アメリカの文化のひとつはやっぱり車なんだなぁと。
ピンストライプとかホワイトレターとかスポンサーのステッカーチューンとか。スポコン系のカスタム(ネオン管やストロボバチバチ、お下品エアロとか)やらラグジー系の大口径メッキホイルにスピンナーとか。
ナスカーレースの雰囲気とかすごく派手でワイルドでかっこいい!
モーテルとかルート66とか、カフェとかその雰囲気、最高!
古きよき時代とか、もうなんなんでしょう!
やっぱアメリカはいろんな意味ででっかいなぁと。

ピクサーの作品は、そういった細かい設定まできっちりと表現されているところも魅力のひとつなんだなぁと思います。
最新最先端の技術を使っていても、決してそれだけじゃなくて、きっちり映画としてエンターティメントとして楽しめる。
伝えるべき部分はきっちりと伝わってくるし、無理することなく笑えるし、感動できる。

実写では表現不可能だし、平面的なアニメでもまた違うだろうし、フルCGだからこそ出来上がったといえる作品だなぁとも思いました。
(結構、別にCGで制作しなくてもよかったんじゃ・・と思える作品も多いですもんね・・。)

ストーリー的には分かりやすくお子様でも安心して観れます。
「友情」が大きなテーマの今回の作品。大人も感動できます。
ピクサーはほんとすごいなぁ。
DVD早く発売されないかなー。

2006年07月21日
 ■  WAOトイズのフィギュアカスタム

anna.jpg

WAOtoys」というところのフィギュアをカスタムする企画展に参加します。
で、完成形はこのようになりました。
女子高校生「アンナ」ちゃんです。

これからスイスにて展示、その後、各国を廻るとのことです。
詳細は近々報告できるかと思います。

2006年07月19日
 ■  わくわくライブ

リクルートが毎年主催している、「わくわくライブ」というものがあるんですが今年もちょろっとアドバイザー的な形で参加してきました。
各種大学や専門学校が会場内にブースを開き、高校生がいろんな説明や相談なんかが出来る、というイベントです。

僕は「CGクリエイター」という肩書きで、その仕事内容やらを話したりする、といった感じ。
個人的には「CGクリエイター」という言い方があまり好きではなく、自分自身そうではないと思っているんだけど・・・。なんかそういうことになってました。まーいいか。

会場は大阪南港にあるインテックス大阪。自宅のある滋賀県からはちと遠かったです。大雨だったこともあり、途中、阪神高速では事故を何度も目撃。
イベント自体も大雨の影響で遠方からやってくる高校生の団体バスがかなりの台数がキャンセルになったとかで例年よりも動員数がかなり少なかったようです。
それでも1日、頑張っていろいろお話したりしました。
今年は女の子が積極的にCG関連のことについて話を聞いてきたのがちょっとびっくりでした。例年だと、男の子が多かったんだけども。
まーかわいらしい子の前では力の入れ具合も違うというもので。

ちょっとしたきっかけになって、こっち方面の道に進んでくれる人がいたら嬉しいなぁ。どうなんかなぁ。

2006年07月15日
 ■  再会

京都で飲み会。
昨年、授業を担当した学生さんを中心としたメンバー。

皆、卒業後、凹んだり、喜んだり、前進したり立ち止まったり。
いやー、半年の間にいろいろ経験してるんだなぁと。
いいことだ。

途中、リアルの僕が顔を出してきて、毒をちょろっと吐いたりしましたが。ほんのちょろっとだけ。致死量には全然及ばない程度。
でも、あの場でのぶっちゃけ話は内緒にしといてください。

また半年とか1年後とかにはどんな話ができるのか、楽しみです。
また集まりましょう!

飲み会の場は京都ではちょいと有名な「モダン焼き フジ」さんでした。
メニューは140種類ほどあるそうで、注文決めるまで悩みまくり。
ボリュームもあるし、なかなかおいしかったです。

2006年07月13日
 ■  恋のメガラバ

ここんところ、車の中でも仕事中もずっと聞いてるほどはまってる「マキシマムザホルモン」なのですが、新曲「恋のメガラバ」もかっこよくて気持ちよいです。

フルサイズでPV見れます(8月6日まで)。

http://streaming.yahoo.co.jp/c/y/mic/10001/1000100116/

すごすぎる!キャッチ〜&ヘビィ〜!

2006年07月12日
 ■  袋出来ました

bag.jpg

某所で無地の袋を購入し、シルクプリント施してオリジナル袋を製作しました。
「バッグ」ではなくあくまで「袋」です。
TheNaniwa」展で販売しようと思ってます。
共通デザインでA4〜A3サイズを用意しました。
ひとつひとつ緊張しながら頑張って刷りました。

売れるといいなぁ。

2006年07月11日
 ■  打ち合わせとマリオ

お仕事の打ち合わせで大阪梅田へ行きました。

日中の街中、とにかく蒸し暑い・・。
事務所への道中、涼を求めて何度もコンビニへ入ったり。

打ち合わせ後、Newスーパーマリオの攻略本を購入。
JRの中でオロナミンCを飲みながら熟読。
無限アップの仕方を知り、感動。

帰宅後、息子そら君の前で早速実践するもうまくいかない・・。
練習します。

2006年07月09日
 ■  革モノ

昔から鍵が何故か好きで、キーホルダーにジャラジャラいっぱい鍵がついてるとなんか嬉しかったりします。昔乗ってた車やバイクの鍵とかチェーンロックの鍵とか、ロッカーのとか昔住んでたアパートの鍵とか(これっていいんかな?もちろんマスターキーではないけれど)。
キーホルダーもなんやらいろいろ付けたりしてました。

なんですが、最近ちょいと大人な感じになろうかと思いまして、キーケースをずっと探してました。

で、買いました。
KLGsh0008.jpg

レッドムーンのシンプルなタイプです。
キーケースって、やっぱ持ってみると何故か大人な感じがします。

なんだか最近、身の回り品の革モノが増えてきました。
大事に使おうと思います。

2006年07月08日
 ■  ニンテンドーDS lite

息子そら君の誕生日プレゼントを買いにトイザらスに行きました。
予定では「キーボッツ」か「クラッシュビーダマン」のはずだったんだけど・・。
店内放送で何度も「DSliteが本日入荷しました〜」と言うもんだから買っちゃいました。
そら君それはそれは大喜びで、まーいいかと。
自ら「妹にやさしくするー、ひらがなちゃんと書けるようになるー」と宣言したり。怪しいですが。
ソフトは以前からコロコロコミックの特集記事を食い入るようにみてた「Newスーパーマリオ」を購入。

まだ品薄状態が続いていると聞いてましたが、この日のこの店舗での入荷分は100台ほどあったようです。
それでも明日には完売しちゃうんだろうなぁ。
すごいですな。

2006年07月06日
 ■  コラボT販売しますよ・・

ちょこちょことブログでも進行状況を書いたりしてましたが、コラボレーションTシャツが完成間近です。サンプルが出来上がりましたです。
いやー、感動感動!

相方ロケット・ジャック氏からのOKも出たのでデザインを公開いたします。

mg-rj.jpg

「ジャンクフード」をテーマに、「コラージュ(ロケジャ氏)」x「アナログイラストレーション(僕)」の組み合わせです。
ボディカラーはチャコールとホワイトの2色展開、サイズも多数取り揃えます。
Myサイトのトップページに実際のTシャツ画像もアップしておりますので、是非ご覧ください。

Qeeカスタム企画展「TheNaniwa」の会場でまずは販売いたします。
その後、ネット販売も予定してます。
詳細は近日中に発表できると思いますので、ご期待くださいませ!

2006年07月04日
 ■  坊主

なんだかいろいろと私生活やらお仕事やらその他もろもろがバタバタしはじめました。
どこから手をつけていこうかいろいろ考えたりしてる内にちょいとイライラしてきたもんだから、電動バリカンで頭を坊主に。

おーすっきり〜。夏だし坊主はやっぱいいねぇ。
それに合わせて黒ブチメガネから以前使ってたメタルフレームメガネに変更。当分はこれでいこうかと思います。

2006年07月01日
 ■  カット50

年賀素材のお仕事、ただ今50カット目くらい。
ゴールはまだ先です・・・。

お子様ふたりの誕生日がもうすぐなので(どっちも7月生まれ)、プレゼントを買いに出かけたりしました。
が、途中で娘ひなたたんがぐずったりでまー疲れました。
しかし、ひなたたんは非常に無邪気でかわいすぎるのですが、一旦機嫌を損ねると手がつけられない。わがままで頑固ちゃんでこまったちゃんです。

息子そらくんは、最近気になる女の子とエー感じらしくご機嫌です。
ませとるのー。