2006年12月30日
 ■  オールザッツ漫才2006

年末のお楽しみのひとつ。
それはオールザッツ

なんだけど、だんだんパワーが落ちてきてるような気がするのは僕だけでしょうか・・・?
ここ数年、リットンさん出てないのは痛いです。
FUJIWARAも戻ってきて欲しいところ。
あと、トーナメントの若手がどうにも・・なのが多い気がするし。
とろサーモンは好きです。

とはいえ今回のヒット「ディラン&キャサリン」は腹痛いほど笑わせてもらいました。

2006年12月28日
 ■  京都へ

家族でぶらりと京都へ。

「ますたに」でラーメン食べようと思って行ってみたんですが、お休みっぽかったのでどうしよかなと適当に車走らせてみる。

で、偶然「東龍」を発見。
以前からラーメン本やWEBなんかで見て気になってたんでいってみました。

まずお店がなんともアジアンチックでエキゾチックでちょっと変わった感じ。
ラーメンはトンコツ塩の「東龍ラーメン」と醤油の「中華そば」。
どちらも麺を「ストレート」か「ちぢれ」を選べます。
僕は東龍ラーメンでちぢれ麺で挑戦しました。
なかなか個性的なラーメンでしたよ。
一般的な塩ラーメンのイメージとは違って、しっかりとした味って感じでしょうか。
ラーメンってほんと人の好みが出るもんで感想が難しいですな。

そのあと、バイクの部品買うために伏見のRSタイチへ。
とりあえず割れたまま放置してるウインカーを購入。
ほんとはLED化したいんだけど、お値段お高めなので通常の豆球タイプ。
あと、この日はちょうど年末セール中だったんでメイヤーのショートフェンダーも買いました。
これで2号機KDX号もかなり完成形になるはず。

取り付けはまた後日。

2006年12月25日
 ■  メリークリスマス

クリスマース。

お子様の枕元にはサンタさんからのプレゼント、ちゃんときてました。
息子そら君はニンテンドーDS「星のカービィ」。
娘ひなたたんには「アンパンマンハウス」。

夕方、僕の姉がお子様連れて韓国から帰国。
(だんなさんの仕事の関係で現在韓国で生活しています)
1月の5日まで日本でお正月を過ごすため。

お子様が合計4人になったもんでかなりにぎやかです。

2006年12月23日
 ■  三重-愛知 お買い物

クリスマス関連のお買い物の為、三重県、愛知県へ・・。

まず長島スパーランドに併設しているアウトレットモール「ジャズドリーム長島」へ。
なんでまたこんな遠いところまできたかと言うと、息子そら君へのプレゼントとしてLEGOを買うため。
ここにはLEGO直営店があって、結構マニアックなのもあるのです。
(大阪のりんくうアウトレットモールにもあります)

で、かなりお気に入りなモノが見つかったようなのでそれを購入。
あと、スポンジボブのキーチェーンLEGOも発見。こちらも購入。
(ちなみに今回購入したプレゼントは「じいちゃんばあちゃんから」という名目でのプレゼントです。そら君、サンタを信じきっているのでそちらのプレゼントは別でちゃんとお願い済です。)
このアウトレットモール、かなり広いです。時期が時期だけにすごい賑わってました。
その他、お子様達用に服を買ったりブラブラ見て周って次の目的地へー。

愛知県瀬戸市。愛知万博会場の近く。
モトクロス用品専門店「ダートフリーク」へ。
僕へのクリスマスプレゼントとしてヘルメットとゴーグルを購入。

fox.jpg

smith.jpg

FOXのメットとsmithのゴーグル。
かっこいぃー。大満足。
最近のメットは転写印刷技術が上がってるのか、こんなグラフィックプリントも出来るんですなぁ。

いやはや一日がかりのお買い物、疲れたけどもよい1日でした。

2006年12月22日
 ■  思うこと

本日で年内の非常勤講師として担当している講義は終了ー。
年明けてからの講義は残り3,4回。
春には学生さん達を送り出していくことになります。

毎年、この時期はいろいろ思うことがあります。
講師としての思い。
まがりなりにもクリエイティブを生業にしている者としての思い。
子を持つ親の立場からの思いなんかもあったりします。

難しい。ほんと難しい。
伝えること。
背中を押してあげること。
気付かせてあげること。
天狗の鼻をへし折ってあげること。

ぐるぐるぐるぐる。

2006年12月17日
 ■  こどもの絵

市が主催する幼稚園児の作品展に行ってきました。

ch01.jpg

ch02.jpg

ch03.jpg

ch04.jpg

ほんとすごいなぁと思いました。
評論家気取りをするつもりはないんですが。
この時期にしか描けないものがあるんだなー。
いろんな意味で自由なんだなー。
くやしいなー。

2006年12月15日
 ■  仲本工事

非常勤講師のお仕事の帰り道。
電車から降りようとしたとき、仲本工事にそっくりのおじさんが乗り込んできました。
しかも服装が半ズボン、というかギャル風ぴちぴちホットパンツ。
白いハイソックスに革靴。目が覚めるような真っ赤なトレーナーにマフラー。
なにこれ?コント?プッチモニ?

笑っちゃダメだ・・笑っちゃダメだ・・。
そう考えれば考えるほどドツボにはまり、混雑する駅のホームで涙を流しながら含み笑いをしてしまいました。


勘弁してください・・。

2006年12月09日
 ■  スポンジボブ コンプリートDVDボックス

アマゾンで予約していた「スポンジ・ボブ シーズン1 コンプリートBOX」が到着。
DVD3枚組。シーズン1の全40話収録ですよー。

かわいい、バカバカしい、最高です。
星★★★★★。

はやくシーズン2、出ないかなー。

2006年12月07日
 ■  Outbound Port 25 Blocking

お仕事の納品データが完了。
FTPでデータをアップし、メールにてその旨、連絡しようとするも何故か送信エラー。
いくつか使っている別のメールアカウントから送ろうとしてもダメ。
数時間前までは何の問題もなかったのに・・。
インターネットは使えるし、メールも受信は出来ている。
サブのPCでも送信だけが何故か出来ない。
とりあえずちょっと急ぎのお仕事なので、しょうがないので携帯からメール。携帯でメール打つの超キライ・・・。イライラー。
たかだか数行打つ間にバッテリーが1メモリ減る・・。

今日はもうひとつ別件でラフを送らないといかんので、このままでは不安。というか、携帯でメール打つのも嫌だし・・。

送信サーバがおかしいとみて、プロバイダのサポートセンターに電話。
んー、サポセン嫌いだ・・・。

やる気のないサポレディ1号からはじまり、何か質問する毎に上司に聞きに言ってそのまま反復してるのが丸分かりの2号、何を言っても同じことを繰り返し言う3号とたらいまわしされました。
4号さんはいいひとで(声もかわいい)、いろいろな提案をしてもらい、丁寧に設定の変更を指示してくれたり。
それでも、解決にはいたらず・・・。

電話を切ってからどうしたもんかとしばし悩んでたんですが・・。
途中、4号さんが「各アカウントのサブミッションポートの設定が・・」とか言ってたのを思い出し、ググってみてようやく原因が判明しました。

サブミッションポートってのはメールの送信に使うポート番号で
一般的には「25」がデフォルトになってるんだけども、これだとプロバイダのメールサーバを使わずにメールの送信が出来るらしい。
ただ最近、迷惑メール対策としてメール送信をする場合はこの「25」ポートの使用を禁止する運動が広まっているんだそうです(Outbound Port 25 Blockingと呼ぶそうな)。
「25」ポートを使わずに、利用しているプロバイダが指定するポート番号を使うことで身元を明白にし、また、プロバイダがメールサーバでウイルス対策を用いることで情報漏えい等も防ぐ、というのが目的みたい。
詳しい解説はこちら

で、うちで使っているプロバイダのWEBを見たら・・。
「Outbound Port 25 Blockingの導入を実施します」。

・・・そんなん知らんがな・・。
僕はプロバイダから提供されているメールアドレスは使用していないのでそんな話、初めて聞いたわいな。サポセンもそんなことの説明してくれなかったじゃん!
メインで使ってるメールはドメイン取ってるメールサーバで設定してるし、サブミッションポートは「25」。
その他のフリーメールなんかでも独自にメールサーバあるもんだから、プロバイダのメールサーバで設定なんかしてないし。

で、すべてのメールアカウントにてプロバイダのメールサーバを使用するように設定し直し、ポートも「25」以外の指定の番号に変更(アカウントによっては25のままでもOKでした)したら・・。
直りました・・・。

こんなん分かるかいな・・・。
長々書いたけど、読んでもなんのこっちゃと思ったでしょ?
でも、最近大手のプロバイダが続々とこの「Outbound Port 25 Blocking」を導入しているようです。
もしいきなりメールの不具合が出たりした場合、ひょっとするとこれのせいかもしれません。
迷惑メールの対策はありがたいけど、いろんな部分で「んー?」なところもあります(こちらを参照

つーか、毎日数十通はエロメール来てますが・・。
今後、ほんとに効果が出てくるんかなぁ・・・。

2006年12月03日
 ■  G-SHOCK x2

先日、嫁の誕生日だったんで時計を買ってあげました。
で、僕も欲しくなっちゃんで・・・買っちゃいました・・。
g-shock.jpg

色違い。・・・ペアウォッチになってしまった。
この形が良くて、両者譲らないもんだから・・・。

G-SHOCKのG-8000というシリーズらしいです。
トランシーバーっぽいデザインがレトロっぽくもありモダンでもあって、なかなかかっこよいなと気に入っております。

2006年12月01日
 ■  2号機の現状

X7YDVC00117_I.jpg

元教え子まーくんより譲り受けた2号機、現在こんな感じに仕上がってます。
ちょこちょこと学校のお仕事の通勤なんかで乗ってます。

いやー、楽しいです。
加速感が気持ちいいです。まだちょっと怖いけど。
ちょっとバリバリうるさいので恥ずかしいです。

雪がそろそろ降りそうだけども、もう少し乗れるかなぁ。