2007年08月22日
 ■  夏祭り

地元の夏祭りでした。

maturi200701.jpg
娘ひなたたん、浴衣デビュー。ギザカワユス・・・・

maturi200702.jpg
夏も終わりですなぁ・・・

2007年08月20日
 ■  京都 錦市場へ

以前、お出かけ途中でトラブル(スピード取締りに引っかかる・・・)があって行けずじまいだった京都錦市場へ行ってきました。

とりあえず今回もお昼は一乗寺の「高安」でラーメン。
takayasumen.jpg
あいかわらずおいしいです。

それから憧れの錦市場へ。
初めて行きましたが、まぁ狭い通りに人がいっぱい!
お茶やら乾物やら見て歩いてとにかく楽しい!
なんだか真夏なのにこの通りは「お正月」っぽいです。

で、通りの中ほどにだし巻き玉子「三木鶏卵」がありました。
TVなんかでよく見かける風景がそこにあり、職人さんが次から次へと玉子焼きを作ってます。
すごいスピードです。
嫁はじっとその技を盗もうと見つめてました。
ちなみに嫁の出し巻き玉子の腕はかなり上がってますが、これでさらに磨きがかかりそう。
もちろん見るだけでなく数個購入しました。

で、この三木鶏卵のちょうど真向かいに履物屋さんがありまして、ここで雪駄も購入しました。

大島はきもの店

僕は数年前から雪駄を愛用してて、この日も履いてたんだけども、かなりボロボロになってたので。
ここのお店の方も職人さんって感じで(ちょっとYAZAWAっぽい)、粋な雪駄の履き方レクチャーしてくれたりでいいお店です。

ちなみにこのお店では土台部分と鼻緒の部分を選んでオリジナルの雪駄をその場で仕上げてくれます。

setta01.jpgsetta02.jpg

既成のものもあるんだけど、もちろんオリジナルで作って貰いました。
これ、いいです!今回、お手頃なチョイスで総額3500円ほどだけども、なによりオリジナル感があって。
出来上がった雪駄にその場で履き替えて残りの錦市場散策しました。
ジャッジャって歩く音がほんと気持ちいいです。

途中、休憩で入った餅屋さんで食べたカキ氷
nisikikoori.jpg
白玉宇治ミルク。おいしい・・・

いやー、錦市場、いいですなー。
また行きます。

2007年08月16日
 ■  フィギュアカスタム完了~

フィギュアのカスタムイベント「JUKE」出展用の作品が完成~。
すでに運営者さまの元へ旅立っております。

juke_f01.jpgjuke_f02.jpg

是非、実物を会場まで見に来ていただけると幸いです^^

image_01.jpg

UNDER LINE PROJECT VOL,1 「JUKE」
開催期間:2007年9月1日(土)~9月30日(日)
会場:スタンダードブックストア 内カフェスペース
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-2-12 クリスタグランドビル1F BF
http://standardbookstore.com/

■協賛:スタンダードブックストア,(有)エスシーグラフィックス,
   (有)SCG大阪"RJ Graphics"
■協力:JUNBOw,HANAKUMA FACTORY,本秀康,DEVILROBOTS,TOUMART,
    FR/LAME MONGER?,TOKYOGUNS

■出展アーティスト:40名
■イベント内容:アーティストによるUNDER LINEフィギュアのカスタマイズ作品を展示。
■その他イベント予定:UNDER LINE PROJECT VOL,2 プレイベント:オリジナルタンブラー展示販売(出展アーティストはVOL,1一部出展者)

★出展アーティスト40名★
■ART JUNKIE with 龍力
■RJ Graphics ロケット・ジャック
■足立真人
■いぬしげ
■井上達也
■浦地思久理
■SC Graphics イマイノブユキ
■fb5!
■おおさわゆう
■KAIJIN
■ガムリアンズ
■北村ケンジ
■kco
■斉藤剛史
■時代
■JUNBOw
■高橋信雅
■T9G
■DEVILROBOTS
■電脳大工 Kei
■TOKYOGUNS 岩瀬匠
■TOUMA
■Dr.drain
■TOSHIO
■ナカオ☆テッペイ
■ナシエ
■那須香おり
■にったたけし
■Nitron graphix 神無月十二
■ネコノコ
■花くまゆうさく
■藤井アキヒト
■FR/LAME MONGER? 上田バロン
■BOTCH
■南奈央子
■MEGA Graphics 今崎寛之
■meg-micro
■本秀康 featuring 小池隆
■ヤマグチアキラ
■ラジカル鈴木

(五十音順・敬称略/参加者の事情で不参加になる場合はご了承ください。)

2007年08月10日
 ■  能登半島旅行

9~10日と、嫁の実家の方々と石川県は能登半島へ旅行へ行ってきました。

滋賀県から車で3時間半ほど。もっと遠いかと思ってましたが、意外と近いです。
能登半島といえば大きな地震がありました。
途中の高速道路上でも数箇所補修工事をしてたりはありましたがその他は通常と変わらないように感じました。
いい所です。

とりあえず海水浴&釣り

noto01.jpg
そら君真っ黒。後ろに見えるは見附島。

noto02.jpg
ひなたたんも真っ黒。

まー海がきれい。透明度がすごい。きめ細かい砂浜。そしてむちゃくちゃ遠浅。
写真奥に見える見附島まで余裕で歩いていけます。
ちっちゃいお子様にも安心して遊べる浜です。

で、この泳いでるすぐ横でてきとーに投げ釣りしてたんですが、これまた笑いが止まらないくらい釣れまくりです。
15~20cmのキスが爆釣!すげー。

ほんと、すごくいいです能登。

国民宿舎に泊まったんですが、料理もおいしかった&ボリューム満点。

国民宿舎「能登路荘」

刺身やらカニ、でかくて濃厚クリーミィな岩ガキ。
あと、「いしる」という魚醤を使った鍋もついてたんですが、これがまた絶品でした。
食べるのに夢中で写真はなし・・・

あと、今回の旅行での感動はこれ

noto03.jpg
日本三大絶景の朝日!

はてしない水平線上から昇る朝日。めちゃくちゃきれいでした・・・感動・・・

能登半島、ほんといい所です。
また必ず行きます!

2007年08月06日
 ■  映画「レミーのおいしいレストラン」

家族で観に行ってきました。

レミーのおいしいレストラン

ほんと、ピクサーの映画は楽しめますねぇ!はずれなしだと思います。
仕事柄、やっぱり3DCGは気になるところではあるんですが、ピクサーの映画は題材の選び方とか魅せ方とか、3DCGでやるからこそってのがほんと素晴らしいと思います。

細かい描写とか、大群衆の魅せ方とか。
「料理」を題材にした3DCGって、ほんと難しいと思いますが、これまたおいしそうで!
すごいなーすごいなー!

ストーリーも分かりやすく、お子様でも楽しめます。

僕個人的評価としては★★★★☆くらい。

☆ひとつ分として、もう少しキャラクターの個性が出るといいなぁとちょっと思いました。
十分個性あるキャラクターが出てくるんだけども、トイストーリーやモンスターズインクくらいサブのキャラクターにもクセがあるぐらいが好きなので。
僕個人の好みの部分かもしれないし、そうなるとストーリーにブレが出てしまうかもしれないし。

でも、オススメですよー。

2007年08月05日
 ■  おいしいかき氷

kakigoori0805.jpg

今日はめずらしく娘ひなたたんとふたりだけでお出かけ。
滋賀県の北部、嫁と僕の母校「高島高校」近くにあるお店にカキ氷を食べに行きました。

きね松さん

本来は餅屋さんなんだけど夏の間、おいしいかき氷が食べれます。
久々に行きましたが、あいかわらずキメ細やかな氷で、ふわふわでした。
学校帰りによく来てたので、甘酸っぱい青春のメモリーも。

あー、あのころは二人とも痩せてたなぁ・・。

本日、あんこがすでに売り切れで「ミルク宇治金時」が食べれなかったのが残念。
近いうちにまた行きます。

2007年08月01日
 ■  大和総研イラスト


大和総研のイラストお仕事。

資産運用。人生お金かかるんですなぁ・・・