2007年09月30日
 ■  新学期準備

非常勤講師のお仕事、新学期がスタートするのでここ数日はその準備をしたりしてます。

担当講義は3DCG関連のものです。
僕は基本的に一般的に売られてる解説書籍を教科書にして授業を進めないのです。
すごく親切で分かりやすい解説書もあるんですが。
でも、それゆえにそういった書籍をベースにすると、その通りのことしか出来なくなっちゃうんじゃないかという思いがありまして。

なもんで、授業で使う解説関係の資料は全て自作でやってます。
結構大変です・・・。実際に3Dのソフトを操作しながらスクリーンキャプチャしてサイズ調整して、説明文打って、画像に注釈いれて・・・。
非常勤のお仕事もかれこれ数年やってるもんで、その手作り資料も結構充実してきたと自負しております。
が、あれも覚えておくと使える!てな機能とか、ここはこういうやり方でやると楽!みたいな部分があったりすると、追記したり記述し直したり・・・。
あるいは、使用してるソフトのバージョンアップがあったりすると大変です。
メニュー表記とかボタンの配置とかをがらっと変えたりするのはやめて欲しいです・・・。
資料の修正、軽く死んでしまいそうになります・・。

新学期はボーンやらウェイトやらモーフィングだ、UVマップだとやっていく予定。
ややこしい部分だけども、頑張ります・・・。

boo.jpg

2007年09月24日
 ■  京都 ビックカメラ

息子そら君が「運動会で頑張った」褒美を買いに行くことに(小学校は振り替え休日)。

で、ちょっと前に出来た京都駅近くのビックカメラへ。

かなり期待していったんですが、うーんー・・て感じ。思ってたより規模が小さくてイマイチ・・・。
京都の電気街「寺町」も年々寂しい感じになってるもんで、ワクワクしてたんだけどなぁ。
PC関連にいたっては、まだアバンティに入ってるソフマップの方がよさげかも。
まぁ、それでも交通の便もいいし、近くの大型電気店なんかよりは品揃えはいいとは思うんだけども。

おもちゃ売り場にもお目当てのレゴもありました。とはいえ、あまり豊富に取り扱ってる感じではなかったです。
フィギュア関連もあんまり扱ってなかったです・・・。んーー。

今後に期待、かなぁ。現状のままだったら、もうちょっと足をのばしてヨドバシいこうかなって思うかも。

そうそう、車で行ったんだけども、駐車場が分かりにくかったです。専用駐車場はなく、提携してる駐車場もあるんだけども場所が点在してて(一番隣接してる大きな駅ビル駐車場は提携してないので注意!です)。
初めていく場合は、事前に調べておくほうがよいですよ。


あ、あと伊勢丹で何故か嫁さんに財布を買わされました・・・

ANA SUIの黒い革のがま口財布。
リベットが打ってあってちょっとハードな感じもするんだけども、あのアナスイカラーの紫でステッチが入ってたりでかわいくもある。

値段もお手頃だったし、まぁいいかぁー。

2007年09月22日
 ■  運動会

息子そらくんの運動会でした。

50m走。

un01.jpg
3位でした。
1位だったら褒美をくれ!とのことだったんだけども。
頑張ったんだからLEGOを買ってくれ!だそうで。
まぁ、いいか。

un02.jpg
応援も頑張ってました。

それにしても暑かった・・・。
おそらくお茶3リットルは飲んだと思います。なんかもうバテバテ・・・

元気な子供達を見て、改めて歳をとったと感じた一日でした。

2007年09月19日
 ■  もしも女味のジュースがあったらさあ---飲むかい?

kuriko.gif
片岡さんちのクリコちゃん 1 (1) (イブニングKC)

飲むと思います。

ここ最近、地下沢中也先生のコミックスがガシガシ発売されてます。嬉しい!
クリコちゃん、「パパと踊ろう」と比べると、まだまだソフトな感じかなぁ(それでもウンコやらおっぱいやら出てきますが・・・)。
まぁ、1巻だから、これからもっともっとお下劣になっていくかしら?楽しみです。

で、代表作「パパと踊ろう」の傑作選コミックも発売されてます。

チカチュー未体験の方、オススメです。

2007年09月17日
 ■  福井県立恐竜博物館、すごい!

連休ということで、昨日、お出かけしてきました。

福井県勝山市にある、福井県立恐竜博物館。
滋賀県の自宅から下道で約2時間ちょいで到着~。

正直、行くまでは期待してなかったんです。どうせしょぼいんだろうなぁと・・・。

が、すごかったです!すごすぎでした!びっくり!

以前、お出かけした京都の「わたしのしごと館」(TVで税金の無駄遣いとよくたたかれまくりで有名な・・)と同等かそれ以上の豪華さでした!

fukui01.jpg
建物入り口

fukui02.jpg
建物内部。この超長いエスカレーターでまず地下へ進みます。

fukui03.jpg
展示風景のほんの一角。広いスペースにぎっしりと。照明もきれいです。

fukui04.jpg
巨大な骨格標本がいっぱい。

fukui05.jpg
息子そら君興奮してます。パパも負けじとビンビンに興奮してます。

fukui06.jpg
こんな動く復元模型(これ、全長20mほどあります!)もいっぱい。

fukui07.jpg
今回、僕の一番のお気に入り「オオツノジカ」。かっこいい!

fukui08.jpg
無数の鉱石も展示されてたり。ラピュタの飛行石みたいに暗闇で光る石もありました。感動・・・

いやー、すごかったです。それぞれの展示に詳しい解説もあるし、子供でもぐいぐい興味を持てるような工夫も随所にみられましたし。展示物もこれだけの数をまとめて見れるというのは、ここ以外ではなかなかないのでは!?

ちょっと大阪あたりから行くとすると遠いかもしてないですが、近くには芦原温泉や東尋坊があったりもするので家族旅行なんかにオススメします。
感動できますよ!

福井県立恐竜博物館のWEBサイト

2007年09月14日
 ■  @クリエイターズに登録してみました

以前から名刺印刷やら大判プリントなんかをちょこちょこと頼んでいる京都の印刷屋さん「グラフィック」さん。
DMがよく来るんですが、その中で紹介されていた「@クリエイターズ」というクリエイター向けポータルサイトに登録してみました。

クリエイター登録ポータルサイトの定番としてのいわゆる「ポートフォリオ」ページが持てて、さらにmixiのようなSNS機能もあります。
プラス、自分で管理できるストア機能までも。
それらがすべて無料で使えるということで、まーすごいですわぁ。
ストア機能、使ってみたいな。
なかなかおもしろそうです。

なのですが、あまりにも多機能すぎるのか、はたまたインターフェイスの問題なのか分かりにくい&使いにくいような気もします。どうなんでしょ?僕だけ??
もう少し使いやすくなるといいんだけども。

この記事読んで、もし登録された方おられましたら「クリトモ(mixiでいうところのマイミク)」になってやってくださいませー。クリクリ。

2007年09月13日
 ■  dot

フィードバック待ちとか、納品チェック中とか、スケジュール調整で進行が一時停止とかのお仕事があったりで、ちょっとゆったり。

10月に京都北山で行われるハロウィンイベント内でまたまたアンダーラインさんの企画展示があるのですが(詳細はまた報告させてもらえると思います)、そちらにも参加させてもらうことになり、、その作品製作をしたりしてました。

hallow.jpg

変態かぼちゃ。
今回はこんな感じのドット絵仕上げでやりまーす。
完成形はもう少ししたら、公開できるかと思います。むふふ。

お仕事関係でも近いうちにドット絵関連のものがスタートしそうなのですが、ポチポチ描いていくのが楽しいです。

pgdot.jpg

カスタムフィギュア「JUKE」展に出品中の「atomic head(PB006)」くんもドット化してみました。

2007年09月11日
 ■  web上で「JUKE」作品が見れるようになりました

カスタムフィギュアの企画展「JUKE」ですが、web上で全作品がチェックできる&購入も可能となったようです。

主催UNDER LINEさんのネットショップ

大阪ミナミの会場「スタンダードブックカフェ」さんまではなかなか出向く機会がない、という方、是非。
*JUKE作品は全て1点モノですで、すでに売れてしまっているものもあります。
*僕の作品も購入していただけたようです。嬉しい&ありがたや~。

JUKE作品以外にもオリジナルタンブラーの購入も出来るようです。

PR00101214447.jpg

このタンブラーが結構イケテルと思います。これ、買いましょうw

2007年09月06日
 ■  オリジナルナンバーフレーム

ちょっと前に作ってもらいました。

nf.jpg

これ、車のナンバーにつけるフレームです。

アメリカなんかではすごく一般的なものなんですが、これがなんともかっこいい。
たまに軽ワゴンの若い女の子が「くまのPさん」や「Mマウス」とかのフレームをつけてたりしますが、まぁあれはあれで・・・ちょっと違うんだけども。

ディーラーの名前とかカスタムショップとかのロゴが入ってるってのが多くて、今回は僕もそんなイメージで。北米にある日本車専門の自動車整備工場のような。

ちなみに今回お世話になったのは、「サインワークスブロス」さん。

簡単にあらかじめ用意されてるフォントとカラーを選んで造ってもらうことも出来るし、イラストレーターのepsデータを作ってメール入稿すると、そのまんまのイメージで仕上げてくれます。
僕の場合、eps入稿で文字カラーを2色使用のオプション料金がちょっとかかり一枚2400円でした。
メールでのやり取りでしたが、すごく丁寧で対応も早くてよいお店でしたよー。

結構お手軽カスタムですがオススメです。

2007年09月01日
 ■  フィギュアカスタマイズ展「JUKE」オープニングパーティー

フィギュアカスタマイズ展「JUKE」がスタートしました。
本日、会場「スタンダードブックストア」さんでオープニングパーティーが開催。
参加してきました。

juke01.jpg
スタンダードブックストアさん入り口
大阪ミナミにある、おっきな本屋さんです。地下には本読み放題のカフェがあります。

juke02.jpg
展示風景

juke03.jpg
僕のもあった・・・

juke02-2.jpg
おしゃれなカフェが展示スペースと併設してます

juke04.jpg
パーティー風景その1

juke05.jpg
パーティー風景その2

juke06.jpg
JUKE出展者オリジナルタンブラーも販売中です

パーティーではおなじみの方、久々にお会いする方、初めてお会いする方と時間を共にしました。
楽しかったです。
中には東京からこられた出展者さんも。
フィギュアカスタム作品ですが、ほんとに皆様レベル高!でした。
すでに購入者がついてる方も。
僕の作品も売れるといいなー。

この日、僕はお仕事の都合があって終電で帰宅しましたが、2次会3次会とオールをされた方々も・・・いいな・・・

「JUKE」展は9月末までやってます。
是非、足を運んでいただければ幸いです。

*写真提供:主催者UNDER LINEさん