2008年01月20日
 ■  マフラー落札

某オークションにて、GPZ900R用マフラーを落札。

muf_gpz.jpg

エキパイ部分、スチールだから結構錆出てます。
磨いて耐熱スプレーで塗装してから装着しようと思います。

OVER管、かなり昔のセスミックの4-1集合。
僕が大学生の頃、友人のFZRがつけてたOVER管がかなりいい音してました。
ワクワク^^

でも、取り付けするときラジエターやらオイルクーラーはずしたりしなきゃいけないので、ちょっと面倒くさそう・・・

2008年01月13日
 ■  次世代ワールドホビーフェア08


息子そらくんがかねてから楽しみにしていた「次世代ワールドホビーフェア」に行ってきました。
場所は京セラドーム大阪。

余裕を持って自宅から車で出発、開場1時間前には到着したはずなんだけど、すでに長蛇の列・・・

なんとか入場。

whf01.jpg
すごい人。

おもちゃメーカーや、ゲーム会社、出版社などが多数参加して行われる新作商品の体験型展示会です。
WiiとかDSとかPSPとか遊戯王とかラジコンとか。

whf02.jpg

漫画雑誌「コロコロコミック」で人気連載「ペンギンの問題」の作者、永井ゆうじ先生のサイン会もあったり。
(整理券をもらうのに1時間+サインもらうまで1時間以上かかりました・・・。でも永井先生はとても気さくな好青年といった感じでよかったです。)

whf03.jpg

息子そら君&娘ひなたたんは終始興奮気味で大喜びな一日でした。
が、僕と嫁はへとへとになりました。

で、ホビーフェアの感想ですが・・・

まぁ、僕的にはちょっと期待が大きすぎたかなぁと。
多くのメーカーが、キャラクターに頼りすぎてる感があるかなぁ、なんて思いました。
漫画やアニメを題材にしたもの、あるいはヒットしたものをシリーズ化したものを出すのが最近の主流なんですな・・・。

「次世代」というからには、なんかこう、斬新でワクワクするようなものを期待してしまうんだけども。
僕らの子供の頃は、決してクオリティは高くなくとも、チャレンジ精神旺盛な玩具がいろいろ出ていたような気がします(ほんとにくっだらなくて、PL法なんてドン無視したようなw)。
そんなチープで危険な香りがするような玩具で、自分達なりの遊び方を発見してワクワクしたり。

最近の玩具、クオリティは高くて安全、それはすごいしいいことだと思います。
ただ、完成度が高すぎるとルールに沿った遊び方しか出来なかったりもするのだなぁと。
精密で高価だったりもするしねぇ。

なんて、ちょっと思ったりもしました。
えらそうでごめんなさい。

ホビーフェアは毎年、各地で開催されているそうなのでとりあえず来年に期待です。

2008年01月03日
 ■  名古屋城

なんだか縁起がよさそうなので、名古屋城に行ってきました。
お正月だし。
というか、最近嫁が歴史モノにハマッてまして。戦国萌えだそうです。

初めて行きましたが、立派でした。

ng01.jpg
しゃちほこ その1

ng02.jpg
しゃちほこ その2

ng03.jpg
しゃちほこ その3

ng04.jpg
名古屋城 あ、しゃちほこ写ってないや・・・

天気も良かったし、いい一日でした^^

2008年01月01日
 ■  あけましておめでとうございます

今年もよろしくおねがいいたします。

で、毎年恒例なのですがお正月の夜は家族そろって焼き鳥「大吉」に行ってきました。

焼き鳥大好き。たらふく食べました^^

なんと大吉は元旦に行くと福袋が無料でもらえるのですよ。

dkhukubukuro.jpg
今年はこんな感じ。

①大吉特製フリース

②大吉特製フリースマフラー

③大吉特製ハンディタオル

④大吉特製絵馬

⑤大吉特製小物入れ

⑥大吉特製ステッカー

⑦大吉山崎仕込水割り

豪華です。フリース、かなり気に入りました^^
(去年のTシャツも愛用してます)

来年も行きます。