2008年03月08日
 ■  SL 車を作ろうと思います

セカンドライフ。

車を作り始めました。

sl0308_01.jpg

乗り物はただ単に形を作っても運転できないとのこと。
ちょっとしたスクリプトを組み込まないといけないらしい。
一からプログラム作るのは難しいので、ベースとして使えるスクリプトを20L$で購入しました。
(L$とは、セカンドライフ内の通貨単位。Campと呼ばれる「アルバイト」をしたり、モノを作って売ったり、不動産業をして設けたりします。リアルマネーで購入することも出来るし、またその逆でL$をリアルマネーに換金することも出来る。)

僕はセカンドライフを再開して間もないので
sl0308_02.jpg
こんな感じでせっせと稼いでおります・・・チンジャラジャラ~


車製作、とりあえずシートを作って取り付けてみました。
このシート、単純なものなんだけど、勉強ということでLightwaveのスカルプトで制作。
3D形状を画像情報に変換し、セカンドライフ内のプリムに適応させて複雑な形状を表現するスカルプト、なかなかややこしいです。
いろいろコツがいりますが、楽しいです^^

あとはシートにうまくアバターが座るようにスクリプトをいじくって調整。
ボチボチやっていきます。
車が出来たら、バイクも作りたいなぁ。

そうそう。

スカパーのディスカバリーチャンネルでやってる「アメリカン・チョッパー」や「アメリカン・ホットロッド」て番組があって、毎回かかさず見ております。
超有名なカスタムビルダー(OCCとボイド)が一からハーレーやホットロッドを作るっていう内容なんですが、そういうの好きな人には絶対おすすめです。
ノンフィクション番組なので、従業員同士のいざこざがあって喧嘩したり、無断欠勤したり、クビになったりとかが頻繁にあるのも見所です。

あとMTVの「Pimp my ride」。視聴者が所有してるボロボロの車を希望通りというかやりすぎなくらいカスタムしてくれるという番組。
こちらはいわば車版「ビフォアーアフター」って感じ。かなりオバカでいかにもアメリカって感じでオススメです。

投稿者 mega : 2008年03月08日 00:36

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mega-graphics.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/434

コメント

The finest sites and blogs and forums centered on literature and learning?

投稿者 Michael : 2016年09月21日 23:39

I do accept as true with all of the concepts you have offered in your post. They're really convincing and will definitely work. Still, the posts are very brief for beginners. May you please extend them a little from next time? Thanks for the post.

投稿者 Mark : 2016年11月04日 19:26

Thanks so much for sharing all with the awesome info! I am looking forward to checking out far more posts!

投稿者 Robert : 2016年12月08日 19:11

Nice site. On your blogs extremely interest and i will tell a buddies.

投稿者 George : 2017年01月25日 17:46

Nice site. On your blogs extremely interest and i will tell a buddies.

投稿者 George : 2017年01月25日 17:46

コメントしてください




保存しますか?