2008年04月09日
 ■  MovabletypeからWordpressへ

昨日、Movabletype(以下MT)のバージョンアップを試みてみたのですが(3.35→4.1)、やはりいろいろと動作が重くて・・・
バージョンを上げずにMTを使い続けていこうかと一時は思ったんですが、なんだかなぁという感じで。

で、思い切ってWordpress(以下WP)に移行してみました。

移行作業は、比較的スムーズでした。
ただ、記事のインポート中に何度か中断処理が発生。
記事のタイトルを少し変えて(例:海にいきました→海にいきましたよ)再度インポートするとうまくいきましたが・・・何故なんでしょう??

あと、インポートしてからカテゴリーがちょっと変なことになってたり、画像データのパスをWPに合わせてなかったのに気付いて一からやり直したり。
とまぁ、そんなこんなはありました。

で、WPですが、いい感じです!
動的にページを作成してくれるのでMTのように再構築しなくてもいいってのがありがたい!
記事の投稿時はもちろんのこと、レイアウトいじったりしてもすぐに反映されるし。
操作感もMTより分かりやすい気がします。インターフェイスはちょっとダサイ気がしないでもないですが・・・

まあ、中の部分のインターフェイスはしょうがないものなのでいいんです。
肝心のブログ部分に関してですが、これがまぁスキンにしろプラグインにしろ、無数にあります。
WPもCSSでいろいろとカスタマイズ出来るので、こうなってはもうMTに戻る理由は特にないかなぁと。

ただ、今回導入したWPは最新のver2.5日本語版。
ちょこちょことバグ?があったり(IE7だと画像のアップがうまくいかない。Firefoxだと問題なし)、これまでのバージョンでかなり便利だといわれていたプラグインが現在まだ対応版が出回っていない等があったりします。
でもまぁ、このあたりも少しすれば改善していくだろうから大丈夫でしょう^^

結論、そんなこんなでこれからはWPでいきます(まだ全体のレイアウトが中途半端で変な感じですが・・)。

あと、今回の移行に伴い、ブログアドレスがちょこっと変更してます。
mixiの外部ブログとしての設定はすでに変更済み、本家サイトからの移動も修正しました。
ただ、あまりおられないとは思いますが、もし当ブログをブックマークされている方がおられましたらアドレス再登録をお願いいたします。

ブログ移転先
http://www.mega-graphics.net/wp/
よろしくお願いいたします。

*近々、この旧ブログはアクセス出来なくなるかと思います

2008年04月07日
 ■  Movabletype4.1に移行してみたものの・・・

以前から結構、海外からのスパムコメントがきてまして・・・
で、気付いたときには手動で削除したりしてたんですが、その作業中にも新たにスパムコメントが書き込まれたりするとさすがにイラッときたり。

プラグインを導入したり、コメント掲載の基準値をいじったりしてみたところ、極々一般的なコメントでさえ投稿出来ない状態になってしまいました。

そんなこんなな訳で、思い切ってmovabletypeのバージョンを上げてみることに(3.35から4.1)。
なのですが、これがまあ結果からいうと失敗・・・

データの移行、これがデータベースの仕様が変わるということでかなり難航。
それでもなんとか苦労しながら取り込むものの、今度はアーカイブの再構築でエラーが頻発・・・
これはレンタルサーバーの弱さなのか、はたまたMTのバージョンによるタグの仕様の違いのせいなのか、原因がはっきり分かんないんですが。
何度もリトライするものの、結局、カテゴリーアーカイブだけは再構築完了ならず。
スタイルシートの扱いも3.xxと4ではかなり変わってて、なんだか複雑だし。

ということで、やめだやめやめ!きぃぃぃぃぃ!一日以上頑張ったのに!



結局3.35に戻しました。
(こっそり、4バージョンも残してはあります。そのうち再チャレンジする、かも)

で、スパム対策は「MT-Keystrokes」というプラグインで対策。
通常、スパムコメントはロボットが自動で投下していくわけですが、このプラグインを入れると、きちんと「投稿」ボタンをクリックしないとコメントが送れない様になるそーです。
かなりの効果がある!とかなり評判のすぐれものなのです。

解説&設置の仕方

ただ、これの設置にはちょっと問題(コメントが保留されてしまう)があったのですが、なんとか解決。

解決方法

MTのバージョンとプラグインの相性があるみたいで。ややこしいですね・・・

まぁ、結局はバージョンアップは見送りましたが、最初の希望は叶ったのでよしとします。

疲れた・・・

2008年04月03日
 ■  グッズ販売をはじめてみました・・

といっても、ドロップシッピングサービスを利用させていただいてのものですが・・・

本家サイトに「GOODS」ページを追加、T-shirtsやらステッカー、缶バッチ、バックなどを掲載してみました。

tengu01_dark
tengu01_dark

2,415円

st_dg01
st_dg01

1,575円

こんな感じのものをいろいろと・・・

売り上げはロイヤリティ制なので、まぁ儲けまくるぜぇ!みたいな思いは全然なくて、自分用にTシャツとステッカーがお手軽に欲しかったのです^^
デザインデータとプレビュー用画像を作成して登録するだけで、あとは元手もかからず、在庫リスクもなく、面倒な販売管理や配送業務も企業が行ってくれるドロップシッピング。いいかも。

ただ、まだ実物の仕上がりを確認していないので、近いうちに自分用に購入してみようと思います。
プリントの細かさや発色、耐久性なんかはどうなんかなぁ~。
基本的に業務用インクジェット印刷だそうなので(だからまぁ安くで1点から制作できるんですが)・・

今回、利用させてもらったドロップシッピングサービスはこちら
UPSOLD
UPSOLD