2008年04月07日
 ■  Movabletype4.1に移行してみたものの・・・

以前から結構、海外からのスパムコメントがきてまして・・・
で、気付いたときには手動で削除したりしてたんですが、その作業中にも新たにスパムコメントが書き込まれたりするとさすがにイラッときたり。

プラグインを導入したり、コメント掲載の基準値をいじったりしてみたところ、極々一般的なコメントでさえ投稿出来ない状態になってしまいました。

そんなこんなな訳で、思い切ってmovabletypeのバージョンを上げてみることに(3.35から4.1)。
なのですが、これがまあ結果からいうと失敗・・・

データの移行、これがデータベースの仕様が変わるということでかなり難航。
それでもなんとか苦労しながら取り込むものの、今度はアーカイブの再構築でエラーが頻発・・・
これはレンタルサーバーの弱さなのか、はたまたMTのバージョンによるタグの仕様の違いのせいなのか、原因がはっきり分かんないんですが。
何度もリトライするものの、結局、カテゴリーアーカイブだけは再構築完了ならず。
スタイルシートの扱いも3.xxと4ではかなり変わってて、なんだか複雑だし。

ということで、やめだやめやめ!きぃぃぃぃぃ!一日以上頑張ったのに!



結局3.35に戻しました。
(こっそり、4バージョンも残してはあります。そのうち再チャレンジする、かも)

で、スパム対策は「MT-Keystrokes」というプラグインで対策。
通常、スパムコメントはロボットが自動で投下していくわけですが、このプラグインを入れると、きちんと「投稿」ボタンをクリックしないとコメントが送れない様になるそーです。
かなりの効果がある!とかなり評判のすぐれものなのです。

解説&設置の仕方

ただ、これの設置にはちょっと問題(コメントが保留されてしまう)があったのですが、なんとか解決。

解決方法

MTのバージョンとプラグインの相性があるみたいで。ややこしいですね・・・

まぁ、結局はバージョンアップは見送りましたが、最初の希望は叶ったのでよしとします。

疲れた・・・

2008年04月03日
 ■  グッズ販売をはじめてみました・・

といっても、ドロップシッピングサービスを利用させていただいてのものですが・・・

本家サイトに「GOODS」ページを追加、T-shirtsやらステッカー、缶バッチ、バックなどを掲載してみました。

tengu01_dark
tengu01_dark

2,415円

st_dg01
st_dg01

1,575円

こんな感じのものをいろいろと・・・

売り上げはロイヤリティ制なので、まぁ儲けまくるぜぇ!みたいな思いは全然なくて、自分用にTシャツとステッカーがお手軽に欲しかったのです^^
デザインデータとプレビュー用画像を作成して登録するだけで、あとは元手もかからず、在庫リスクもなく、面倒な販売管理や配送業務も企業が行ってくれるドロップシッピング。いいかも。

ただ、まだ実物の仕上がりを確認していないので、近いうちに自分用に購入してみようと思います。
プリントの細かさや発色、耐久性なんかはどうなんかなぁ~。
基本的に業務用インクジェット印刷だそうなので(だからまぁ安くで1点から制作できるんですが)・・

今回、利用させてもらったドロップシッピングサービスはこちら
UPSOLD
UPSOLD

2007年12月10日
 ■  ○フオクその後

納得いかない出品取り消し&ID停止措置から、本日やっとこID停止の解除となりました・・・。

他人によるIDの不正利用がなかったか等の調査がある等でその間、2週間ほど待ちました。
取り消された出品に関するシステム手数料はやはり取られるようです。納得いかないけど・・・。

ちょっと調べてみたところ、こういったシステムを導入しているようですね。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/14/9846.html

うーん。どうなんでしょ?

最近、ヤ○オクは「取引ナビ」というシステムで出品者と落札者間の連絡を取るようになってますが、これも問題があるようです。
というのも、オークション終了後にも上記システムによりIDの停止が発生することもあり、その場合、「取引ナビ」システムが見れなくなってしまいます。
双方が取引ナビ上で連絡をとりあった情報(メールアドレスや発送先や連絡先)をメモに取って置いたりしておかないと、落札者が入金したあとに発送先や連絡先が分からない!=詐欺、ということにもなりかねません。実際、こういった事例も多く派生しているようです。
このような場合も、信じられないことにヤ○ー側は当事者間の問題なので関知しないという対応しかしないそうです。

かなり問題があると思うのですが・・・。

とりあえずIDは復活したものの、ちょっと利用するのは怖いです・・・。

2007年12月05日
 ■  ヤ○オク

数日前に、とあるものをオークションに出品してたんですが、いきなり出品取り消し&ID停止処分を受けました・・・
もちろん偽ブランドでも詐欺でもなんでもないんですが・・・

オークション運営者側のチェックで、これまでの利用状況からみてなんだか怪しいと判断されたようです。
出品自体が数年ぶり(落札に関してはちょこちょこしてるんですが)、で、ちょっと高価なものを出品したのが理由だそうなのですが、はっきりいってそんなの納得出来るわけがないです。
出品システム料はちゃっかり徴収するとのことだし、入札も入っていたのに・・・

最近、他人のIDを使ってなりすまして出品するような詐欺行為が多いらしく、そういったトラブルを未然に防ぐのが目的だそうです。でもねぇ・・・

とりあえず、運営サイドとメールのやり取り中ですが、今回の出品が本人によるものであるかどうかの調査をしたあと、ID停止を解除するとのことです。

ん~~。

2007年11月02日
 ■  DTP vol.2開催中!

UNDER LINE PROJECT VOL,2 『DTP(デザインタンブラープロジェクト)』

11月1日よりスタートしました!
参加させてもらってます。

展示風景はこんな感じだそうです(UNDERLINEさんのブログより)
今回、101個のデザインタンブラーが展示&販売されるとのことです。

dtp2design.jpg
僕のは今回、こんな感じです うーんクレイジー

会場でお気に入りのタンブラーが見つかるかもですので、足を運んでいただければ幸いです。

---------------------------------------------------

アンダーラインホームページ
http://u-line.jp


■イベント詳細

UNDER LINE PROJECT VOL,2
『DTP(デザインタンブラープロジェクト)』
DESIGN IN LIFE

開催期間:2007年11月1日(木)~11月30日(金)

会場:スタンダードブックストア 内カフェスペース
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-2-12
クリスタグランドビル1F BF

http://standardbookstore.com/

■時 間:Mon-Sat/11:00-22:30 Holiday/11:00-22:00
     ※最終日のみ19:00頃に終了

■協賛:スタンダードブックストア,(有)エスシーグラフィックス,
    (有)SCG大阪"RJ Graphics"

■その他:タンブラー予定販売価格¥2,000/個(税込)


●出展アーティスト

■aki ■足立真人 ■安藤忠 ■SC Graphics イマイノブユキ
■MEGA graphics 今崎寛之 ■イラスト屋カネコ ■浦地思久理
■cueBit/ecoeco ■おーじろう ■オオタニヨシミ ■おくむらさーこ
■MOOK/加藤朋子 ■がみ ■川添観 ■Nitron graphix 神無月十二
■北村文 ■kRoco. ■電脳大工 Kei ■コージー・トマト
■北清水デザイン研究所/小坂いずみ ■北清水デザイン研究所/小坂亘
■河野佳苗 ■斉藤剛史 ■SAKUYA ■GEZ ■時代 ■JUNBOw ■sugi
■高橋健 ■タケ企画メルヘン事業部 タケヤマ・ノリヤ ■田中小次郎
■ちしまこうのすけ ■DEVILROBOTS ■TOSHIO ■tosh ■Tomochun
■ナオ ■ナカオ☆テッペイ ■ナミキヒロシ ■にしおかりえ
■にったたけし ■NEKONOKO ■Design Room Dolce/honey-mi
■ハムラアキノリ ■はるな ■hirochick ■Boojil
■BRIDGE SHIP HOUSE ■brainstrikers ARTDENKA ■mykey
■まえだゆか ■有限会社グラムス/松平博政 ■MAD BARBARIANS
■MIL ■MOOK/村上幸枝 ■モチヲ ■ラジカル鈴木
■RJ Graphics/ロケットジャック

2007年10月10日
 ■  告知「北山ハロウィン2007」

イベントに参加させてもらいますので告知でーす。

kitayama_image03.jpg

フィギュアカスタム展「JUKE」でもお世話になりましたUNDERLINEさんが、今度は京都で開催されるハロウィンイベント「北山ハロウィン」の公式プログラムのひとつとして出展されます。
ハロウインをテーマにしたオリジナルタンブラーの出品という形で僕も参加させてもらいます。

以下、UNDERLINEさんの公式サイトより

UNDER LINE IN
KITAYAMA
HALLOWEEN 2007
出展決定(公式プログラム)

開催期間:2007.10.26~28

会場:京都府立植物園,
   陶版名画の庭,北山通り一帯
   MAP
http://kitayama-halloween.seesaa.net

京都で有名なハロウィンイベントにUNDER LINEが公式プログラムとして出展いたします。
オリジナルグッズの販売,ライブペインティングなどイベント内容は盛り沢山!
お近くの方は是非御来場ください。

■UNDER LINE出展イベント内容

京都府立植物園前広場北門前にて10月26~28日の3日間アンダーラインのアートマーケットがOPEN! アンダーライン出展アーティストがデザインしたハロウィンオリジナルグッズを販売。Tシャツ,トートバッグ,クリエイタ-タンブラー,オリジナルバルーン,など北山ハロウィンオフィシャルグッズとして発売。その他にはライブペインティング(27日)やブライスのカリスマ「SPLASH and SAMMY」と関東のアーティストと夢のコラボレーション!ハロウィンスタイリングしたカスタムド-ルを展示・販売と盛り沢山のイベント内容。是非皆様でお越しください。

■その他イベント ★ハロウィンライブ ★アコースティックLIVE ★カブリモノ変心塾 講師/チャッピー岡本 ★ ジャック・オ・ランタン カービング&点灯展示★仮装パレード ★地域ショップ参加屋台(このほかにも,各ショップや街角でさまざまなハロウィンイベントが開催されます)


----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
詳しくは、上記文中にある「UNDERLINEさんの公式サイト」、および「北山ハロウィン公式サイト」へのリンクを見ていただければ幸いです。

僕も期間中、遊びに行こうと思ってます。
皆様も是非!(そして、タンブラーを購入してください・・・)

2007年09月14日
 ■  @クリエイターズに登録してみました

以前から名刺印刷やら大判プリントなんかをちょこちょこと頼んでいる京都の印刷屋さん「グラフィック」さん。
DMがよく来るんですが、その中で紹介されていた「@クリエイターズ」というクリエイター向けポータルサイトに登録してみました。

クリエイター登録ポータルサイトの定番としてのいわゆる「ポートフォリオ」ページが持てて、さらにmixiのようなSNS機能もあります。
プラス、自分で管理できるストア機能までも。
それらがすべて無料で使えるということで、まーすごいですわぁ。
ストア機能、使ってみたいな。
なかなかおもしろそうです。

なのですが、あまりにも多機能すぎるのか、はたまたインターフェイスの問題なのか分かりにくい&使いにくいような気もします。どうなんでしょ?僕だけ??
もう少し使いやすくなるといいんだけども。

この記事読んで、もし登録された方おられましたら「クリトモ(mixiでいうところのマイミク)」になってやってくださいませー。クリクリ。

2007年09月11日
 ■  web上で「JUKE」作品が見れるようになりました

カスタムフィギュアの企画展「JUKE」ですが、web上で全作品がチェックできる&購入も可能となったようです。

主催UNDER LINEさんのネットショップ

大阪ミナミの会場「スタンダードブックカフェ」さんまではなかなか出向く機会がない、という方、是非。
*JUKE作品は全て1点モノですで、すでに売れてしまっているものもあります。
*僕の作品も購入していただけたようです。嬉しい&ありがたや~。

JUKE作品以外にもオリジナルタンブラーの購入も出来るようです。

PR00101214447.jpg

このタンブラーが結構イケテルと思います。これ、買いましょうw

2007年08月16日
 ■  フィギュアカスタム完了~

フィギュアのカスタムイベント「JUKE」出展用の作品が完成~。
すでに運営者さまの元へ旅立っております。

juke_f01.jpgjuke_f02.jpg

是非、実物を会場まで見に来ていただけると幸いです^^

image_01.jpg

UNDER LINE PROJECT VOL,1 「JUKE」
開催期間:2007年9月1日(土)~9月30日(日)
会場:スタンダードブックストア 内カフェスペース
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-2-12 クリスタグランドビル1F BF
http://standardbookstore.com/

■協賛:スタンダードブックストア,(有)エスシーグラフィックス,
   (有)SCG大阪"RJ Graphics"
■協力:JUNBOw,HANAKUMA FACTORY,本秀康,DEVILROBOTS,TOUMART,
    FR/LAME MONGER?,TOKYOGUNS

■出展アーティスト:40名
■イベント内容:アーティストによるUNDER LINEフィギュアのカスタマイズ作品を展示。
■その他イベント予定:UNDER LINE PROJECT VOL,2 プレイベント:オリジナルタンブラー展示販売(出展アーティストはVOL,1一部出展者)

★出展アーティスト40名★
■ART JUNKIE with 龍力
■RJ Graphics ロケット・ジャック
■足立真人
■いぬしげ
■井上達也
■浦地思久理
■SC Graphics イマイノブユキ
■fb5!
■おおさわゆう
■KAIJIN
■ガムリアンズ
■北村ケンジ
■kco
■斉藤剛史
■時代
■JUNBOw
■高橋信雅
■T9G
■DEVILROBOTS
■電脳大工 Kei
■TOKYOGUNS 岩瀬匠
■TOUMA
■Dr.drain
■TOSHIO
■ナカオ☆テッペイ
■ナシエ
■那須香おり
■にったたけし
■Nitron graphix 神無月十二
■ネコノコ
■花くまゆうさく
■藤井アキヒト
■FR/LAME MONGER? 上田バロン
■BOTCH
■南奈央子
■MEGA Graphics 今崎寛之
■meg-micro
■本秀康 featuring 小池隆
■ヤマグチアキラ
■ラジカル鈴木

(五十音順・敬称略/参加者の事情で不参加になる場合はご了承ください。)

2007年07月04日
 ■  フィギュアのカスタマイズ展「JUKE」参加します

まだちょっと先の話なのですが、またまたフィギュアのカスタマイズ展に参加させていただくことが決定いたしました。

f06.jpg
UNDER LINE PROJECT VOL,1 「JUKE」
開催期間:2007年9月1日(土)~9月30日(日)
会場:スタンダードブックストア 内カフェスペース
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-2-12 クリスタグランドビル1F BF
http://standardbookstore.com/

■出展アーティスト:40名(予定)
■イベント内容:アーティストによるUNDER LINEフィギュアのカスタマイズ作品を展示。
■その他イベント予定:ガチャガチャマシーン設置,販売/オリジナルタンブラーの販売

★現在の参加決定アーティスト34名★
花くまゆうさく/ JUNBOw / TOUMA / FR/LAME MONGER? 上田バロン /
ラジカル鈴木 / DEVILROBOTS / MEGA Graphics 今崎寛之 / BOTCH /
ナカオ☆テッペイ / Dr.drain / 浦地思久理 / ガムリアンズ /
TOSHIO / 時代 / ナシエ / ヤマグチアキラ / にったたけし /
ネコノコ / 藤井アキヒト / 南奈央子 / おおさわゆう / 北村ケンジ /
斉藤剛史 / meg-micro / KAIJIN / kco / 足立真人 / 井上達也 /
那須香おり / いぬしげ / Kei [ 電脳大工 ] / アートジャンキー /
RJ Graphics ロケット・ジャック / SC Graphics イマイノブユキ/
*2007.07.02現在

(順不同・敬称略/参加者の事情で不参加になる場合はご了承ください。)

企画、運営 UNDER LINE


頑張りまーす。

2007年06月15日
 ■  あおいちゃんが!

あーあーあーあー

宮崎あおいちゃんが結婚しちゃったよ・・・・・

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/news/20070615mog00m200006000c.html

幸せになってください・・・うぅぅ・・・

2007年06月14日
 ■  movabletypeとmixi日記の連動

movabletypeのプラグイン「mixiSync」を導入してみる。
うまくいくかな??

mixiで外部ブログを指定してると新着記事の反映がすごく遅い。
(といっても、僕はその日の出来事をその日のうちに書くなんてめったにないんだけども。1ヶ月分まとめてなんてこともざら・・・)
外部ブログで書いた記事をポンッとミクシィ日記の方にも同じ内容で投稿できるというのがmixiSyncプラグイン。

ちょっとテスト投稿~

2007年05月29日
 ■  Movabletype奮闘中

奮闘中です。
そして、初投稿です。

昨晩、とりあえずMovableTypeをサーバに設置。これはすんなりと出来ました。
そこからがちょっとめんどくさい・・・

今まで使ってたFC2のレンタルブログからこれまでの記事のバックアップを取得。
ただバックアップといってもあくまで記事のみ。
なもんで画像は別途画像収集ソフトを使用してページからかき集めました。
そのデータをサーバ内にアップロード。

それからテキストエディタにてFC2からのバックアップデータをちょっと書き換えます(画像データへのパスの変更)。

そうして用意できたデータをMovableTypeで読み込みします。
おー、順調順調、と思ったんですが読み込むには読み込んでくれたのですが改行がまったく無視された文章でエントリーされてしまいます・・・。

MovableTypeのエントリー編集で改行を変換することは出来るんですが、記事ひとつずつしか出来ないようで。
これまでの数年間で書いたエントリーは300以上・・。どうしたもんかしら・・。
一括して改行処理する方法はないのでしょうか?情報求む!です。

現在はまーその辺は置いておいて。
せっかくのMovableTypeなのでカスタマイズをしたいとは思うものの、スタイルシートとxhtml。
チンプンカンプンです。

なもんでとりあえずデフォルトのデザインはあまりにもなので、フリーのテンプレートをいろいろ探してシンプルで改造しやすそうなものをセットしてみました。

とりあえず現状はこんな感じです。
でも、ちょこちょこいじってみての感想。

楽しい!やばい!

WEB関連をいじくるの、ほんと久しぶりですがなんか楽しいです!
これを機にいろいろ勉強してみようと思います。

2007年05月17日
 ■  ディアブロ2

db2.jpg

先日、PCを新しく組んだ際に昔懐かしいゲーム「ディアブロ2」のCDが出てきたんで、最近ちょこちょこと遊んでます。

今やってもおもしろいです。というかハマり気味です。
もともとRPGは好きですし、MMOもいろいろやったりしてきました。
が、基本的に「チャット」というものが非常に苦手。
こつこつと一人でレベル上げしてニヤニヤしてるのが好きなもんで(暗い・・)、じゃMMOでなくてもいいじゃんと最近思うようになりまして。

で、ディアブロ2。今主流の3Dグイングインのゲームより、個人的にはこういった2Dのいかにも洋モノってグラフィックが好きです。
悪そうでかっこいいー。
これまでにハマッたMMOもヘルブレスやドラゴンラージャもこれ系でした。(ヘルブレスの戦争とか面白かったなぁ・・。殺されてばっかだったけど)

キャラ名は「hikonyan」。ネクロマンサーでLv20です。
ひとりでroom立てて、パスワードかけてこそこそやってます。
なので見かけることはないかと思いますが、もし仮にみかけたとしてもそっとしておいてください・・・

2007年05月12日
 ■  スカパーはじめました

ちょいと前からスカパーに加入しまして。

もースカパー三昧です。

契約チャンネルは

・カートゥーン ネットワーク
・キッズステーション
・アニマックス
・トゥーン・ディズニー
・ニコロデオン
・テレ朝チャンネル
・ディズニー・チャンネル
・ディスカバリーチャンネル
・ムービープラス
・ファミリー劇場
・スペースシャワーTV
・MTV
・EX スポーツ
・チャンネルNECO
・GLC 24時間英会話ch

「えらべる15パック」で月2800円。
他にも見たいチャンネルはあるんだけども。
とりあえず大満足。

パワーパフもスポンジボブもラグラッツもみれるー!
MTVやスペシャTVで最新音楽情報ゲットー!これでレンタル屋やCD屋でハズレ引かなくてすむー!
FMXやモタード、エクストリーム系の競技がいっぱい!

悩みは見たい番組が多すぎて引きこもりになってしまいそうなこと。
HDDレコーダーが欲しくなってきた・・・
地デジのこと考えると、レコーダー結構高いんだよねぇ。

2007年05月02日
 ■  お通夜

非常勤講師の先輩が亡くなられました。


昨年の後半から入院、手術、術後のリハビリと順調に進んであと2週間もすれば退院、という話を聞いていたところだったのに・・・


氏は、職場での先輩であり、また学生時代の恩師でもあります。
雑学知識が半端なく、オタッキーでマニアック。
ニヒルというか皮肉屋というか、一風変わった方でした。
最近ではそういった部分をうまくおちょくる術を身につけることが出来始めたのに・・


お通夜に行ってきたのですが、今現在もなんだか信じられなくて実感がないのです・・・

2007年03月27日
 ■  2段ベッド

先日、お子達用に2段ベッドが導入されました。
まー、大はしゃぎです。
なんなんでしょう。2段ベッドという奴は。異常にテンション上がりますな。

一般的に上の段の方が人気高いような気がしますが、僕は下の段の方が好きなようです。
個室然としたあの空間がなんともいえないです。秘密基地のようなガンダムのコックピットのような。

自分用にも2段ベッド欲しいとか思ってしまいました。
枕の周りにスポンジボブとかプーさんのぬいぐるみ並べまくって、お気に入りのタオルケットをカミカミしながら眠りたいです。

2007年03月18日
 ■  溶連菌感染症

漢字でみると、すごく恐ろしい感じがしますね・・・。

先日、無事卒園式を終えた息子そら君ですが、その後からちょいと微熱と嘔吐の症状が。
病院で診てもらうと「溶連菌感染症」でした。

この時期、この年代のお子達の間で流行する病気です。
点滴して薬をちゃんと飲むことで問題なく治療できます。
が、せっかく春休みに入ったというのになんともついてない・・・。

はやく治して映画「ケロロ軍曹」観に行こうねぇ。(僕自身も楽しみにしてたりします)

2007年03月03日
 ■  ひなまつり

P1030768.jpg

うちの娘ひなたさんのひなまつりでした^^
ケーキにうっとり。

最近はまーおしゃべり上手で、かわいすぎて大変です。たまりません。

2007年01月31日
 ■  お見舞い

非常勤講師の先輩講師N氏。昨年の10月から手術入院されてます。
かなり大きな手術だったのですが、やっと面会可能状態まで回復されたので同じく非常勤先輩講師Y氏とお見舞いに行ってきました。

詳しくは書きませんが、まぁかなり大変だったようです。
もともとN氏はウンチク好きで語りだすと長い方なのですが、以前よりもパワーアップしてました。こっちが気を使うほどずっとしゃべりっぱなし。元気な証拠ですなぁ。

完全復活、楽しみにしております。

2007年01月08日
 ■  初泣

泣きました。
TV見て今年初泣き。「はじめてのおつかい」ですよ。

もー、ほんと大好き。
毎回泣いてしまいます。

2007年01月01日
 ■  あけましておめでとうございます

2007nenga.jpg

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします^^

2006年12月30日
 ■  オールザッツ漫才2006

年末のお楽しみのひとつ。
それはオールザッツ

なんだけど、だんだんパワーが落ちてきてるような気がするのは僕だけでしょうか・・・?
ここ数年、リットンさん出てないのは痛いです。
FUJIWARAも戻ってきて欲しいところ。
あと、トーナメントの若手がどうにも・・なのが多い気がするし。
とろサーモンは好きです。

とはいえ今回のヒット「ディラン&キャサリン」は腹痛いほど笑わせてもらいました。

2006年12月25日
 ■  メリークリスマス

クリスマース。

お子様の枕元にはサンタさんからのプレゼント、ちゃんときてました。
息子そら君はニンテンドーDS「星のカービィ」。
娘ひなたたんには「アンパンマンハウス」。

夕方、僕の姉がお子様連れて韓国から帰国。
(だんなさんの仕事の関係で現在韓国で生活しています)
1月の5日まで日本でお正月を過ごすため。

お子様が合計4人になったもんでかなりにぎやかです。

2006年12月15日
 ■  仲本工事

非常勤講師のお仕事の帰り道。
電車から降りようとしたとき、仲本工事にそっくりのおじさんが乗り込んできました。
しかも服装が半ズボン、というかギャル風ぴちぴちホットパンツ。
白いハイソックスに革靴。目が覚めるような真っ赤なトレーナーにマフラー。
なにこれ?コント?プッチモニ?

笑っちゃダメだ・・笑っちゃダメだ・・。
そう考えれば考えるほどドツボにはまり、混雑する駅のホームで涙を流しながら含み笑いをしてしまいました。


勘弁してください・・。

2006年11月29日
 ■  優秀賞

X7XDVC00118_I.jpg

今月はじめの家族旅行で立ち寄った宮島水族館で開催されていたぬりえコンテストに息子そら君応募してたんですが、幼稚園児の部で優秀賞に選ばれたとのこと。

本日、その通知と賞品のカニのぬいぐるみが送られてきました。
ほんまもんのカニだったらなお良かったんだけど。
お鍋の季節。寒くなってきましたねぇ。

2006年11月24日
 ■  家宅捜査

家宅捜査です。
うちではないです。
うちの数件隣の家です。
その家の人が窃盗容疑で逮捕されたとのこと。
新聞にも名前と住所付きで記事出てました。

とくに近所付き合いのあった家ではないのですが、洗車してたりバイクいじりしてるときによく顔を合わせることはありました。
また、その家には小学生の子供がいて、自転車に乗って遊んでるのを見かけたりもしてました。

んー、なんだか複雑な心境です・・・。

2006年10月13日
 ■  当たった

101light.jpg

わーい!

2006年09月07日
 ■  ネコガスキーさん、フジーさん、すなっぱーさん、kcoさん、かこけんさん

mixiの方でロケジャ君からなにやらバトンが・・・。
タイトルに名前が出てる方、よろしければ続いてみてもいいかと思うよ。


【説明】

回ってきた五文字を携帯の記憶している変換機能で一文字ずつ変換。 その変換候補に出ている上位五つの単語を惜しげもなくさらす。 そして次に回す人に新たな五文字を指定する。 以上!!笑

フ:ファミコン、フィギュア、不調、ファミレス、太っ腹
ロ:ロケジャ、ロフト、路駐、ローション、露出
ム:無傷、無印、ムシキング、ムカつい、娘
ヘ:返事、変、変更、返信、への
ル:るし、るね、留守番、留守電、ルート

んー、あんまり携帯でメールしないんだけども。


【1】回してくれた方の印象をどうぞ。
でっかい小悪魔。


【2】周りから見た自分はどんな子だと思われていますか?5つ述べてください。
1、マニアック?
2、エロス?
3、毒舌?
4、適当?
5、根は結構生真面目?

【3】自分の好きな人間性を5つ述べてください
1、えらぶらない
2、正直
3、切り替えが早い
4、明るく楽しい
5、責任感が強い

【4】では、反対に嫌いなタイプは?
1、自己中
2、いいわけ君
3、うじうじ君
4、向上心がない
5、口ばっか


【5】自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?
自分が自分をずっと好きでいられるような生き方が出来たらいいなぁ、なんてなー。


【6】自分を慕ってくれる人に叫んでください
え〜・・・。


【7】<大好きな>五人にバトンタッチ!!(印象付きで)

ネコガスキー…メガネ野郎。新居に遊びに行くで!

フジー氏…同じ歳のお洒落おっさん。最近ご無沙汰してますがあいたいですわ〜。

すなっぱーさん…親バカ対決、負けませんよ。イラストからも分かる素敵なねーさんです。      

kcoさん…悩み多き20代。頑張り屋さん。引越し、落ち着いたかな?

かこけんさん…30年以上の付き合いだねぇ。鹿を愛する満点パパ。


【8】タイトルに回す人の名前を入れて、びっくりさせてください。

【9】お題は?
『エビフライ』

以上です。

2006年08月06日
 ■  子x4

僕の実姉はだんなさんの仕事の関係で現在韓国に住んでいるんですが、夏休みということで本日から一時帰国してきました。

小学校3年生と幼稚園年長さんのお子様ふたりもやってきたもんで家の中はかなりにぎやか。うちの子と合わせて4人。まー、うっさい。

たまにかまったりしたりするも、そのパワーに圧倒されまくり。
夏だねぇ。

イラストのお仕事がちょいと忙しくなってます。
この時期、お盆休みの調整などでいくつか納期が重なったりするからだと思われます。
頑張ります。

2006年07月23日
 ■  携帯クリーナー作りましたよ・・

cleaner.jpg

最近グッズ制作づいてますが、携帯クリーナーも出来ちゃいました。
これもQee展で販売予定です。

お友達イラストレーター「ロケット・ジャック」氏から「携帯クリーナーを作るからお前も作れ!」と指令が出まして、今回とある業者さんにお願いして制作したのですが、仕上がりもとても良いですし大変気に入っております。
携帯がベタベタしてる方、おひとついかがでしょう?

2006年07月13日
 ■  恋のメガラバ

ここんところ、車の中でも仕事中もずっと聞いてるほどはまってる「マキシマムザホルモン」なのですが、新曲「恋のメガラバ」もかっこよくて気持ちよいです。

フルサイズでPV見れます(8月6日まで)。

http://streaming.yahoo.co.jp/c/y/mic/10001/1000100116/

すごすぎる!キャッチ〜&ヘビィ〜!

2006年07月12日
 ■  袋出来ました

bag.jpg

某所で無地の袋を購入し、シルクプリント施してオリジナル袋を製作しました。
「バッグ」ではなくあくまで「袋」です。
TheNaniwa」展で販売しようと思ってます。
共通デザインでA4〜A3サイズを用意しました。
ひとつひとつ緊張しながら頑張って刷りました。

売れるといいなぁ。

2006年07月06日
 ■  コラボT販売しますよ・・

ちょこちょことブログでも進行状況を書いたりしてましたが、コラボレーションTシャツが完成間近です。サンプルが出来上がりましたです。
いやー、感動感動!

相方ロケット・ジャック氏からのOKも出たのでデザインを公開いたします。

mg-rj.jpg

「ジャンクフード」をテーマに、「コラージュ(ロケジャ氏)」x「アナログイラストレーション(僕)」の組み合わせです。
ボディカラーはチャコールとホワイトの2色展開、サイズも多数取り揃えます。
Myサイトのトップページに実際のTシャツ画像もアップしておりますので、是非ご覧ください。

Qeeカスタム企画展「TheNaniwa」の会場でまずは販売いたします。
その後、ネット販売も予定してます。
詳細は近日中に発表できると思いますので、ご期待くださいませ!

2006年07月04日
 ■  坊主

なんだかいろいろと私生活やらお仕事やらその他もろもろがバタバタしはじめました。
どこから手をつけていこうかいろいろ考えたりしてる内にちょいとイライラしてきたもんだから、電動バリカンで頭を坊主に。

おーすっきり〜。夏だし坊主はやっぱいいねぇ。
それに合わせて黒ブチメガネから以前使ってたメタルフレームメガネに変更。当分はこれでいこうかと思います。

2006年06月28日
 ■  ちゃくちゃくと・・・

dm1omote.jpg

配布用の「TheNaniwa」展のDMが主催者ロケットジャック氏から届きました。
今回、DMは3種類あるんですがその中のひとつに僕のQee君も大きく使ってもらっちゃってます。光栄です。
これからあちこちに送らせて頂きます。

あと、このイベント開催時にTシャツを販売することが決定しとります。
ロケットジャック君とのコラボTです。
ただいま業者さんにサンプル制作を依頼してます。
出来上がりがすごく楽しみです。
ここ数日、ロケジャ氏と毎日のように電話、メールでやりとりしてました。もーロケジャ氏からの激しく厳しいダメダシの連続に毎晩涙を流したりもしましたが、その甲斐あってかなり良いものに仕上がる予定です。

近々デザインも公開できると思います。売れるといいなぁ・・。

2006年06月22日
 ■  奈良の事件

学校のお仕事のいつもの帰り道、警察署の前がえらいことになってました。
TVの中継車が数台、カメラマンやら記者、レポーターっぽい人やら。
なんなんだろうと。

家について嫁に聞いてみると、奈良の放火殺人事件で行方不明だった長男が京都で見つかったとのこと。
どーやら僕がみたのはそれだったようです。

ワールドカップが見たいから人の家に忍び込んで観戦、そのまま寝てしまっていたところを住人に見つかり逃走。通報を受けた警察官につかまったらしいですね。
んー、絶句・・。人を殺しておいて、しかも自分の親・兄弟を殺しておいて・・。

ここ数年、こういった事件が多いのは、何故なんでしょうか?
怖いです。日本はなんだかねじれてきてるんだろうか・・?

2006年06月19日
 ■  グループ展「TheNaniwa」(カスタムQee)情報

naniwa_pb.jpg

僕も参加させていただきます、カスタムQeeのグループ展「TheNaniwa」の情報が
東京会場である「FEWMANY」さんのWEBサイトにアップされました。

FEWMANYさんのサイト

上の画像のQeeはまだまだほんの一部ですよー。
会場には120体ほど展示されますよー。お楽しみにー。

■東京:2006年7月31日(月)〜8月6日(日)
会場:FEWMANY
住所:東京都新宿区新宿3-17-21新三ビル1F
電話:03-3353-2532
FAX :03-3353-2532
URL :http://www.fewmany.com
営業:12時〜20時(不定休)

大阪での展示は以下のとおりで開催されます

■大阪:2006年8月19日(土)〜8月27日(日)
会場:SPLASH and SAMMY
住所:大阪市中央区東心斎橋1-14-21川村ビル3F-B
電話: 06-4704-4023
FAX : 06-4704-4023
URL :http://www.splash-sammy.com
営業:12時〜20時(不定休)

2006年06月02日
 ■  パパの絵

papa.jpg

僕の誕生日にそら君が描いてくれました。

嬉しくて本気でちょっと涙出ました。

2006年05月24日
 ■  カスタムQEE 〜3体目制作中〜

カスタムQee企画展「TheNaniwa」、作品提出期限まであと1週間。

これまでキーチェーンサイズの2体は完成してます。
なのですが、残りの8インチサイズのカスタムはまだ途中。
8インチサイズのんは、ちょいと素体を切り離したり、パテで大きめなパーツを作ったりしないといかんので緊張してしまいます。
サイズが大きいので、作業がしやすい部分もあるんだけど、逆に荒い部分があるとモロバレバレになっちゃうという・・。難しいですなぁ。

自分の出来る限りの力で、楽しみながらやっとります。
だいたい造形はできたので、これから塗装作業に入ります。

とりあえず完成してるキーチェーンサイズのeggの写真でも・・。
モザイク処理してますが。
egg_ms.jpg

自分的にはかなりお気に入り〜。

2006年05月01日
 ■  グルメネタ

最近のお気に入り。

納豆に大根おろしをまぜたやつ。
ふと思いつきでやってみたところ超うーまーいー。
あっさりさっぱりで。
名付けて「しぐれ納豆」。
すごい大発見!と思ったんだけど、一般的なもの?

まーとにもかくにもオススメ。

2006年04月30日
 ■  ガンダム

先日、地元の友達と久々に遊びました。
その友達はいわゆる「ガンダムマニア」。
半端じゃない。
大学時代には自ら「ガンダム研究会」なるサークルを立ち上げ、精力的に活動してたそーな。

そーいえば僕も1年ぐらい前にガンダムを真面目にストーリーを追って鑑賞しようと思って、レンタルビデオを連日借りてた時期がありました。ファーストにすごく感動し、Zガンダムへ。で、最後最終巻を残すのみ!というところで仕事が忙しい時期に入ってしまい、結局今までラストを知らないままでいることを思い出しました。
で、彼にそのことを話すと「信じられない!ありえない!なにやってんの!(ブライト風に)」と罵られ、帰り際に「Zガンダム」全巻とその後続く「逆襲のシャア」「ZZガンダム」全巻のビデオを手渡されました・・。

現在、Zガンダム15話まで見ました。おー、やっぱいいですねぇ。
ちょっとしたセリフなんかが粋ですなぁ。
時間を見つけては深夜ワクワクしながら見ております。

彼と話してて改めて知ったんですが、ファーストガンダムの時、シャアって20歳だったんですか?すごい20歳だなぁとびっくり。

2006年04月20日
 ■  カスタムQEE 〜2体目もほぼ完成〜

カスタムQee、ちっさいサイズの2体目もほぼ完成〜。
作業なんかもなかなか慣れてきたよーな気がします(気がするだけ)。

ちょっといろんな材質のパーツなんかも組み込んだりしたのでちょっと豪勢な仕上がり(だと思う)。

手描きで顔を仕上げていくところなんかは、やっぱりCGとは緊張感が全然違いますな。プルプル震えます。

一応完成形はシークレットということで。

残るは8インチサイズのクマさん。
慎重にいきます。

2006年04月18日
 ■  選挙

*ブログ、ちょっと気を抜くとさぼっちゃいますな・・。
 思い出しながら数日分をカキコミ中。

僕が住んでいる地域は市町村合併があり、この春から郡から市になりました。

そんなこともあって、市議会議員選挙が16日にありました。
中学校の頃の同級生が候補者にいるんです。

もともとは町会議員としてこれまでがんばってきてたんですが
市議会議員として人員を選考する必要が出てきたという訳です。
同じ年で、すごいなーと。
もともとすごくリーダー気質があって、野球部のキャプテンで生徒会長、頭も良くてスポーツ万能。
人当たりも良く、誰に対しても分け隔てなく対応できて、正義感もものすごく強い。もー、漫画に出てくるよーなえー人です。
こういう人ってほんとにいるんだねぇと思える貴重な人。

でも、結果は残念ながら落選・・。
これからの市政に大きな不安とか不満がいっぱいなもんで、彼ならきっと!とすごく期待してたんですが・・。
非常に残念です。

難しいことは分からないことが多いですが、社会人になり家庭を持ったことで政治に関心を持つようになってきました。
というか、嫌でも直面することたくさんあるからなんでしょうが・・。

2006年04月15日
 ■  カスタムQEE 〜1体目ほぼ完成〜

カスタムQeeの制作。
少しずつ作業にも慣れてきたかなぁという感じ。
シンナー臭で喉がなんだかいがらっぽいものの、楽しいー。

で、3体作るうちの1体目がほぼ完成〜。
ちっこいサイズのやつなので、結構手強かったです。
パテでちょっとしたパーツをコネコネ作ったり、細かい塗り部分をつまよーじを使ってマスキングテープ張ったり。

最終仕上げ、最初は光沢テカテカのクリアー吹いて「おもちゃ」感出そうとしてたんだけど、いざやってみると、なんだかすごくわざとらしいというか安っぽいというか・・。写りこみとか光の反射なんかがすごく強すぎて表面がすごくごちゃごちゃしてるように感じるんですな。

で、考えて結局は一般的な食玩やフィギュアに多いつや消しクリヤー仕上げにやり直しました。
なかなかエー感じです。自画自賛。自己満足?

出来上がったもの、すぐに人様に見てもらいたい僕なんですが、一応完成形は内緒ということで。
でも、なんか公開しておきたいので、制作前のデザイン画をモザイク処理したものをば。
q_t.jpg

訳わかんないですな。

思春期男子中学生がAV見るとき発揮する、「目を細めてハッスル」テクニックを使うと少し見えてくるとかこないとか。

2体目もがんばりまーす。

2006年04月10日
 ■  カスタムQEE 〜材料収集〜

カスタムQeeの制作にあたり、いろいろと情報収集してたりします。
とはいえ、所詮、フィギュア制作に関してはほぼ素人なもんで。
ネットでいろいろ調べてみるも、非常にややこしい・・。
パテやら塗料にもいろいろ種類があるし、どこから手をつけていけばよいものか。

なもんで、近所の模型屋さんに出向いて相談することに。
お店は滋賀県の「FINAL LAP」さん。
Qeeの素体とプリントアウトしたデザイン画を持ち込んで。
一から十まで親切に教えていただきました。店長さんがすごく親切丁寧で助かりましたー。感謝感謝です。
下地剤から油性塗料、パテやらなにやらひとつひとつ説明を受けていろいろ購入。

いやー、模型屋さんでお買い物なんて何年ぶりかしら。
時代は変わり、扱っている商品もかなり専門的になっていてびっくりです。こんな素材、こんなパーツもあるんだーとワクワクが止まりません。

今度は息子そら君とお邪魔しよーと思います。
親子でガンプラ、これぞ親父のロマンです。

で、帰宅後、Qeeカスタムスタート。まずはちっちゃいサイズのものから。
着々と形になりつつあります。むふふん。

2006年04月05日
 ■  カスタムQEE 〜素体到着〜



QEEカスタム企画展「The naniwa」出品用のベースとなる素体が到着。
8inchサイズはBear。
キーチェーンサイズのんはEggとToyerでした。

キーチェーンサイズ、ちっちゃいのぉー。
不器用な僕がカスタムできるんだろうか・・。
不安だ・・。

まーなにはなくともデザイン考えよー。
技術面のことはとりあえず無視の方向で。

わくわくしてきたー。

2006年03月29日
 ■  心理テスト 〜キャラミル〜

mixiで知り合いのM女史が「当たりまっせ」と紹介してました。

心理テスト「キャラミル」http://www.charamil.com/diag/

やってみましたよ。
性格診断のようなものですな。
いろんな質問にチェック入れていくだけ。
で、僕の診断結果は・・・


■オモテゲノム
「クール」…ヒトはヒトカモメはカモメ。わりきり系のコミュニケーション
 ・私は私、ヒトはヒト。自分だけの世界観を持つ人です。
 「みんなと同じ」であることに価値を感じず、自分の個性/信念に基づいて行動します。
 ・よくしゃべる相手には聞き役、社交が必要なときは当たり障りのない話と相手に応じたコミュニケーションをすんなりと操ることができます。
 ・周りのヒトが反論や批判など強い意見を言っても、心の中ではそれほど動じません。
もめ事も少なく、さらりと会話をこなすタイプです。

■ウラゲノム
「ナイト」…仲間に頼りにされたい「いざ鎌倉系発想」
 ・素直で柔順。仲間のために何が出来るか、何をして上げられるか、という発想をします。
 ・またナイトは聞き上手でもあり、主張の違う他の意見にも素直に耳を貸すことが出来ます。人当たりの良さも魅力のひとつです。
 ・「遠足の[しおり作り係]に燃えるタイプです」

「キャプテン」…厳しさと優しさの狭間にゆれる「アニキ系発想」
 ・礼儀やあいさつ、約束事などとにかく「仁義」にこだわり、仲間には惜しみなく思いやりを与えます。
 ・面倒見がよく、仲間思いです。
 ・礼儀や人情を大切にします。
 ・平等をモットーにします。
 ・けっこうカタブツ。おせっかいなところもあります。

「リアリスト」…情報や事実に基づき、合理的に物事をジャッジする「マジ系発想」
 ・世の中を観察、分析し、自分はいま何をするべきか筋道を立てて考え、冷静に答えを出します。
 ・極端な話ですがルールや規則でしばって周囲に窮屈な思いをさせるところもあります。
 ・きちんと筋道立てて話せない人と話すとちょっとイライラしたり、なにかとストレスも多いのがリアリストのつらいところです。
 ・現実主義者
 ・合理的に考え、効率的にパパッとこなすのが好き
 ・冷静沈着。ピンチでもパニックにならない自信あり。
 ・一貫性のない発言をする人は許せません
-------------------------------------------------------------
だそーです。
他人の目からみるとどーなのかは分からんけども、自分自身にしてみれば「うわ・・キモチワル・・。」というくらい当たってる気がします・・。
なんだか、すごく生真面目で冷たい人間のようですな・・。
うーん・・。

まーお試しください。

2006年03月25日
 ■  「東京タワー」ドラマ化

以前、このブログでもオススメさせていただきましたリリーフランキー氏の自叙伝「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」ですが、この夏ドラマ化されるそーですねー。

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-060313-0006.html

「ボク」ことリリーさん役には大泉洋氏。うわーこれは楽しみです。
「オカン」役は女優田中裕子。んー、個人的にはちょっとイメージがちがうなぁ・・。どうなんだろう。
「オトン」は誰がするんかな。ここ重要だよなぁ。

ドラマ化、楽しみだけどちょいと不安な気もしないでもないです。
映像化して原作とかけはなれて大失敗・・・みたいなのも多いからなー。
大丈夫かなー。でも期待してます。

2006年03月20日
 ■  市町村合併

本日から住所が変更になりました。郡から市へ。
はっきりいって、メリットがないです。
住所書くとき短くなってちょっと楽なことぐらいか・・。

税金関連、教育関連、医療関連、風営法関連・・。
どれをとっても納得いかない方向へと・・。
田舎でやだなと思ってましたが、今となってはそれでも生活する上ではなかなかしっかりとした対応をしてきたよい町だったのだなと実感。

市町村合併。もちろん大きなメリットがある所もあるでしょうし、そうあるべきことを念頭において行われてるんだろうけども。
歴史ある名称があっさり消えてしまったりすることも悲しいことだし。

なんだかなーなんだかなー。

2006年03月16日
 ■  散髪

最近はちゃんとお店で散髪するようになりました。
(今までは電動バリカン使って自分で坊主にしてました。楽だしねぇ。)

で、いわゆる行きつけのお店みたいなのがないので困ってしまいます。
今回は飛び込みで初めてのお店へ。
噂では、僕が小学校のころに行ってたお店にいた人が独立して開業したお店らしいです。

まー、はじめびっくりするほど愛想がなくてびびりましたが、いろいろ話していくうちに意気投合。ちょっととっつきにくいけど、根はよい人で。ちょいと頑固な職人気質みたいなのが感じられます。

そーいえば、この人、昔は地元でやんちゃな人というので結構有名人でした。噂では学校で●●を●●して●●●したとか、バイクで●●して●●を●●●●とか。今でも目つきが中尾彬ばりにするどいのです。こわー。

僕がチョキチョキしてもらってる間にも、ちょこちょこといわゆる「思春期青春真っ只中」て感じの中学生やら高校生がやってきたりしてたんで、いわゆる兄貴的存在なのかもしれません。
お洒落な美容院とかに行くとかえって緊張してしまう僕にとっては、こっちのほうがほっとしますなー。

ということで行きつけに決定。
「サッカーの中田みたいにお願いしまーす」という難題にも可能な限り応えてくれましたし。ふっふっふ。

2006年03月15日
 ■  風邪と腰痛

一家で風邪ひき中。
んーしんどい。頭がぼーっとしてます。

あと、最近異常な腰痛に悩まされてます。
腰というよりはもうちょっと上、背中の真ん中あたり。
朝起きたときに、まずすっと起きれません。痛くて。横に90度くるりと回転して、前方に30度ほど曲げてそこから横方向に手をついて恐る恐る起きる、といった感じ。「ひぃぃ」とか「ヴゥゥゥイ」とか変な言葉を出しながら。なんなんだろう。

風呂に入ってあったまるとすごく楽になります。
んー、温泉で療養とかしないといかんのかしら?困った・・。

2006年03月10日
 ■  3月

非常勤講師している専門学校の集まりに出席。
授業自体は現在春休み中。
主に2回生を担当することになりそうですが、今頃必死になって就職活動をしてるんかなー。
新学期スタートの4月、顔をあわせたときにえー笑顔をみせてくれるとよいんだけども。

来週は卒業式があります。楽しみだけど寂しいようななんというか。
泣いてしまうかなー。なんてなー。
ていうか、最後呼び出されてお礼参りされたりなー。やめてなー。

2006年03月09日
 ■  アート系SNS「LOAPS」

アート系ソーシャル・ネットワーキングサイト「LOAPS
sample.jpg

以前からmixiのillustratorコミュニティなんかで知ってはいたんですが、さきほど登録してみました。
「んー、ちょっとアート色強いしなぁ、僕はいわゆる芸術家ではないしなー」と思ったりで参加するのをちょいと迷ったりもしてたんだけど、まーいいかーと。

LOAPSは、アートやデザイン関連に特化したSNSです。
注目すべきは「LOAPS LOOKER」というシステム。
登録した人はサイト内で個人ギャラリーページを持てるんですが、毎月「LOAPS LOOKER」と呼ばれる方がそこを訪問してまわり「お気に入り」をチョイスしてくれるんだそうーです。
その「LOAPS LOOKER」がかなり豪華!まじですごいです。
ヒロ杉山さん、小山登美夫さん、しりあがり寿さん、テイ・トウワさん、電撃ネットワークの南部さんなどなどなど、様々な業界の著名人がそろってます。

僕自身は、まー見てもらってなにかが!?なんて大きな期待も自信ももちろん持ってはないですのよ。えーえー。

mixiみたいに紹介制ではなく、自己申告で自由に参加可能なようです(今後はどーなるかはわかりませんが)ので、興味をもたれた方は是非。

ただ、むちゃくちゃサイト重いです・・・。

2006年03月08日
 ■  ウェルカムボード制作記〜完結編〜

でけたー。

wel_last.jpg

数週間前から嫁の妹の結婚式用に制作してましたウェルカムボードですが、時間をみつけては少しずつペタペタやってました。で、先ほどやっとこ完成しました。

いやー、やり直したり試行錯誤したりでなかなか大変でした。
いろいろ相談にのってくれたロケジャくん、いぬしげくんありがとう!
不器用ながらもまー自分では満足かなぁというところまではいけたかと。
反省点は今後に生かそー。

お絵かきはやっぱ楽しいですなー。

あとは新郎新婦の反応が楽しみだわー。
喜んでくれるといいけど。嫌がりそうだなー。はっはー。

2006年03月03日
 ■  ひなまつりに讃岐うどん

ひなまつりです。

ちらし寿司とうどんを食べました。
で、うどんの方なんですが、これがお取り寄せした逸品。
TVのさぬきうどん特集なんかでおなじみの「池上製麺所」のうどんです。
るみおばあちゃんが愛情込めて作ってるというあれです。

udon.jpg

釜玉にしましたよ。
麺がつやつやしてまして、プリプリしてました。
おいしかったー。ありがとう、るみおばあちゃん。

hina.jpg

本日のひなまつりの主役、我が家の「ひなた」さんもご満悦。

2006年02月24日
 ■  〜〜を見た

夕方、嫁とお子達二人、おじいとおばあの5人は近所の大型温泉施設へ。
僕はひとり家でお仕事。

夜7時すぎに帰宅してきた嫁がちょっと興奮ぎみ。
なんでもその温泉施設に大ファンである吉本芸人「サバンナ」の高橋くんがいたらしいです。
今になって話しかければよかったとか、写メとらせてもらえばよかったーと後悔しとります。
でも、そのときは緊張してしまったよーで。
同じ吉本の芸人「ミサイルマン」もいたらしいですが、滋賀で営業でもあったんかなー?

街中なんかで芸能人がいたとしても、いざとなるとなかなか声掛けるというのは緊張しますな。

これまでに見かけた芸能人&そのときの対応
・池野めだか(学生時代、バイトしてたコンビニにて。まーそんなに興味なかったので普通に接客。)
・安岡力也(東京旅行したとき&大阪のカフェの2回。怖すぎ・・。)
・矢沢永吉(LAの空港にて。なんだかすごいオーラでてて、遠目に眺めるので精一杯でした。)
・吉本芸人多数(大阪アメ村あたりで頻繁に。シャンプーハットのてつじとか千原兄弟とか。彼女(?)と一緒っぽかったりファンに囲まれてたりしてたりで近寄りにくい。)

男ばっかじゃーん。
相武紗季ちゃんとか宮崎あおいちゃんに出会いたい。

2006年02月23日
 ■  ipod

昨晩、お仕事の3Dイラストのレンダリングしたり、嫁用のノートパソコンのアップグレードしたりしてました。
ノートパソコンは旧型のthinkpadなんですが、IBMはパソコン事業をlenovaに移行してたんですね。そーいえばそうでした。
購入してからほとんどドライバーやらBIOSのアップデートなんかしてなかったんで、かなり快適仕様になりました。
ついでにメモリも増設してあげようかと考え中。

とそんな中、イラストレーターのチョプくんから電話。
「誕生日にipod nano買ってもらったんやけど、うちのG4Macじゃituneつかえへんねーん。どしたらええの?」とのこと。
話聞くと、OS9は対象外なんだそうな。
へー、そーなんだねぇ。学校の学生さん達なんかでも持ってる子たくさんいて、ほとんどがwindowsユーザーだったりしても問題なく使ってたりしてたもんだからちょっと意外でした。apple製品なのに?まじで?

Macからwindowsに移行してから数年になりますが、時代はもうosXメインになってるんですかねぇ。まわりじゃOS9メインで使ってる人がまだまだ多いんだけど。
さらに聞くと、アップル専門店に行ってもG4対応のキーボードを扱ってなかったとか、もー時代はG5で、インテルだーなんだーとか言われたとか。
なんだかややこしいですなぁ。

最近のMac事情には疎いのでとりあえずosXにしてみたらー?ぐらいしかアドバイスは出来ませんでしたが、それがほんとにいいのか悪いのか。
正直、ここんとこのapple製品の急速な進化?にはちょっと???というのが本心です。

先日、学校の講師の集まりがあって、そのとき映像関係の先生がipodの60GBモデルをデータの持ち運び用HDDとして利用してました。
おー、そういう使い方もできるのかー!とちょっと驚き。
mp3プレーヤーとか、今まであまり興味なかったけど、ちょっと欲しくなりました。
でも、買うとしてもipodは高いなー。かっこいいとは思うんだけど。
似たような機能がついてて安いものってあるんかしら?
ちょいと調べてみようかなー。

2006年02月22日
 ■  復旧

ひさびさのブログ。
というのもかなりのPCトラブルがありまして・・・。
詳しくは語りませんが、まー、過去最大な感じのでした。

数日前にようやくシステム復旧。
精神的にもようやく立ち直ったくらいです。
んーーー。

今回、そんなこんなでメインPCのOSをwindows2000からXPに変更。
そーしないとだめってこともなかったんだけど、気分も心機一転てことで。
まー、いろんな部分のデザインが2000より凝ってるなー。
操作感とかは正直よくわかりません。

あと、サブPCを新たに追加用意しました。
嫁の実家であまってたのをいただきました。
スペックは低いのですが、今後HDDを増設しバックアップサーバーにしようと思ってます。
こちらはOSをwindows2000にして、あまってたメモリを増設し、現在は軽めの作業したり音楽流したり。なかなかよい感じです。

それと、DVDメディアにこれまでの各種データのバックアップを改めてとりました。その量、数十枚・・・。もーいやだ・・。

まー大変でした。

で、大変ついでにいろいろ諸作業もやってしまおうとバタバタしてます。

・新営業用ファイルの製作
・営業用DVD作品集の製作
・住所録の整理
・新名刺の製作
等。

3月から市町村合併で住所が変わるのでそれに合わせてやってしまおーと。

ちょっとやる気マンマンです。やります。だー。

2006年01月13日
 ■  スパムとウイルス

昨年末のクリスマス前後から異常にウイルスメールが届いてます。
毎年、この時期増えませんか??皆様はどーでしょうか?

おそらくこの種の類のウイルスはPC上に潜伏してて、「クリスマス」とか「NEW YEAR!」みたいなイベント時に動き出す、みたいな細工がしてあるんのかなと思ったりしてます。

とりあえず、レンタルサーバーのメールオプションであるウイルス削除機能で単純なものはほぼシャットアウトしてくれてます(そこを抜けてきたものはさらにノートンさんが退治してくれてます)。
とはいえ、やっぱり気分いいものではないですな。
最近特に多いのは「w32/netsky.p@mm」っていうやつ。

詳細はこちら

あと、エロスパムメールもここのところよーく届きます・・。
ほんとこれといった対策がないもんなんでしょうか?
「私の妻の乳首を切り取ってやってください!謝礼は10万円です」とか。

・・・やですよ。やりませんよ。

2006年01月08日
 ■  撮影

冬休み前に学校の生徒さんにちょっと頼まれてた事があり、深夜にビデオカメラを使って自分を撮影。
これがまー、恥ずかしい・・。こんな夜中に部屋でひとりなにしてるんだろうと。ほんの数秒撮るのにえらい時間かかりました。もー嫌だ・・。

その後、パソコンに取り込んで編集やらなんやら。
朝方、就寝。

2006年01月01日
 ■  あけまして

おめでとうございます。

めでたいなー、なのですが、出だしはあまりよろしくない・・。

初詣の帰り、いきなり車が故障。アクセルワイヤーがぷっちん切れました。
どうすることもできず、JAFさんを呼ぶことに。
これ、高速道路とか走ってたときだったらと思うと恐ろしい。
まだ交通量の少ない一般道だっただけでもついてると思うしかないですな。

とりあえず積車で自宅まで運んでもらいましたが、ディーラーもお休みだし当分修理できない。あー、もー。まーしょーがないかー。

おみくじは大吉だったのになぁ・・・。

2005年12月31日
 ■  ゆく年

本年度、お世話になりました皆様ありがとうございました。

お仕事に関しては、いろいろなジャンルにて様々な手法で関わらせていただけたりと大変実りある一年だったと思います。

平面イラスト、3DCGイラスト、ドット絵、携帯電話のシステムアイコン、TV関連イベント、企業キャラクターデザインなどなど。

来年度もいろいろとお声を掛けていただければ幸いです!
よろしくお願いしまーす。


そーそー、年末ジャンボ、3000円が一本当たりましたわー。わーい。

2005年12月25日
 ■  M-1

M-1、お仕事しながら見てました。

ブラマヨさん、きましたねきましたね。
嫁、大喜びでした。
来年度からの活躍にも期待です。

でも、個人的にはちょっと泥臭いよーなあのスタイルのままこれからもいって欲しいですなぁ。

敗者復活の千鳥さんは、相変わらずの不思議ネタでしたなー。
個人的には好きです。彼らもあのままずーっといって欲しいです。

というか、大吾さんの着てたスカジャンがむっちゃカッコえーと思い、ネットで調べてみました。

「百花繚乱」というメーカーのものっぽいです。多分。
むちゃ渋ーい!欲しいです。

サテンリバーシブル スカジャン 『咆哮』
価格:\28,140

2005年12月18日
 ■  雪景色

snow.jpg

一晩で、真っ白です。さむっ!
30cmほど積もってました。

というわけで、お出掛けは近所へ買い物程度に控えてお家で年賀状制作してました。
今年もオリジナル平面イラスト描きました。なかなかかわいいですよー(自画自賛)。

2005年12月13日
 ■  M-1決勝進出8組決定

毎年恒例の「M-1グランプリ」、決勝進出8組が決まりましたねぇ。

M-1グランプリ2005公式サイト

そこそこ関西メジャーどころが揃ったという感じですかなぁ。
8組の中では、ブラマヨさんを応援します。

敗者復活枠では、東京ダイナマイト、天津、千鳥あたりが頑張って欲しいです。

決勝戦は12月25日午後6時30分〜完全生中継。

2005年12月08日
 ■  凍結

非常勤のお仕事に行くときは車で片道40分ほど走るのですが、途中路面が凍結してましたよ。
なもんで、通勤ラッシュの山道3箇所ほどでスリップ事故が発生してました。あわわー。

気をつけなくては・・。
スタッドレス、今年は買わないといかんかなぁ。
車高もちょっとあげないとやばいかも。

2005年12月06日
 ■  人間性バトン

mixiのほうでまたまたバトンがまわってるよーです。人間性バトンなるもの。
ロケジャくんかやのさんからご指名いただいたのでやってみまーす。

■回してくれた方の印象をどうぞ。
ロケジャくん:行動派。努力家。頭の回転が速い。ほめすぎ?でもそー思います。
かやのさん:素敵!イラスト作品、文体、話し方、イラストレーターとしてママさんとして、ひっくるめてライフスタイルが自然体でほんと素敵なのです。

■周りから見た自分はどんな子だと思われていますか?(5つ)
どーなんでしょ?どうなの?
1)口が悪い
2)適当
3)オタク
4)親バカ
5)むっつりエロス

■自分の好きな人間性 (5つ)
1)強がらない
2)流されない
3)根に持たない
4)場の空気が読める
5)計画性がある

■では反対に嫌いなタイプは?

1)嘘つき
2)言い訳くん
3)自己中
4)うじうじくん
5)計画しない、行動しない

■自分がこうなりたいと思う理想像
愛と勇気を兼ね備えたいですなぁ。

■自分のことを慕ってくれている人に叫んでください。
今後ともよーろーしーくー。

以上。

バトンはまわさないので、興味ある方はご自由にどぞー。

2005年12月04日
 ■  夜遊び

毎度のように、お友達ロケジャ氏君から意味不明なメールが届きました。
「あそぼ〜よ〜」って、もう夜8時まわってるじゃない。滋賀から大阪までこいってつもり?
で、毎度のように適当に「こっちおいで〜」って返信したらホントに来たよ。
これまた毎度のごとく、井上君に車運転させて。真夜中の3時前に。

で、毎度のように近くのガストに行って、朝まで雑談。
最近どうよ?あいつは○○だー、あの仕事はxxxだー、ギャラなんぼやったの?とか、まー、あまり大きな声では言えないよーなことを。
というか、大きな声で話してましたけども。

で、朝7時ころに我が家に移動。
息子そら君も起きてきて、仕事部屋でマジレンジャーを見始める。
このとき、僕と井上君は眠気最高。うとうとし始める。
ロケジャ君とそら君だけは元気。レゴしたりムシキングカードで遊んでる。

AVIAUZsh0007_I.jpg

そ:「うそ!まじ?ムシキングカード全部もってるん!?」の図
ロケジャ君の適当な会話に引き寄せられる息子。だまされるんじゃない。

その後、朝9時ころ井上君起床。
ふたりは大阪に帰っていきました。

今度は忘年会で集まりましょうねぇ。

2005年12月01日
 ■  ピアス

TDDTD5sh0004_I.jpg

ついにあけましたよ、ピアス。
嫁が。

xx歳の誕生日。
本人はずっと痛そうだからヤダと言ってたんですが、強制的に。
ちったぁおしゃれもしなさい!ということで。

まーあけたらあけたで結構気に入ってるようです。
近々、ちゃんとしたピアスもプレゼントしますですよ。

パッチン直後なので耳たぼ赤いですな。つーか肉厚だねぇ。

2005年11月24日
 ■  救急病院へ


昨日は息子そらくんが朝から調子が悪かったのです。
下痢&嘔吐で非常につらそう。
夜になってもあまり回復しないので、救急で診てもらうことに。

20時頃受付して、診察してもらったのは23時前・・。
かなり混雑してました。
頭に「冷えピタ」貼り付けて、ぐったりしてるお子様もちらほら。
この待ち時間、かなりきつそうでした。

そらくんは診察の結果、ウイルス性の風邪でした。この時期、かなり流行ってるそうです。診察は5分程度。お薬飲んで、あとは水分補給に留意すれば問題ないですよとのことで、ほっとしました。

で、このあと、薬が出来るまで1時間以上待ち・・・。
もすこしスムーズにいくとよいのになぁと。
しょうがないんだろうけども、ねぇ。

日付変わって本日、そらくんは薬飲んでぐっすり眠ったおかげでほぼ回復。
よかったよかった。

でも、これからの時期、インフルエンザとか流行りだすので注意しなくては。

2005年11月10日
 ■  コマなし自転車


また親バカっぷり丸出しでごめんなさい。

息子そらくん、コマなし自転車乗れるようになりましたの。
人一倍臆病で根性ないもんだから、「大丈夫かなぁ」と思ってたんだけども、2,3日ちょこっと練習したらばこの通りです。
途中、コケて膝すりむいたりしてたら、こうはいかなかったかも。
自分のときは、確か近所にあった競艇場のだだっ広い駐車場で毎日毎日血だらけになって練習したという記憶があるというのに。
なかなかセンスがあるのかしら・・。どうなんだろう。

ちなみにこの動画は携帯電話で撮影したものです。
ドコモのSH506icなんだけども、動画形式は「nancy」っていうちょっと特殊なやつです。
そのままじゃPCで再生できないのでちょっと面倒です。

http://www.kasai.fm/nancy/←こちらのサイトを参考にさせてもらいました。

*nancy形式の動画をPC上で見るには専用ビューワー「Nancy Client for PC」が必要。

*専用ビューワーで再生しながら別の動画キャプチャーソフトで録画、AVIやMPEGとして書き出す。

*今回はさらにデータを小さくするため「MotionSWF」というフリーソフトを使って、AVIからFLASH(swf)に変換しました。

最近の携帯だったら、デフォルトでmpeg形式で保存されてるのとかもあるんでしょうな。だったらとっても楽チンなんだけど。

2005年11月05日
 ■  息子自慢でごめんなさい

8J5sh0000.jpg

息子自慢でごめんなさい。ほんとごめんなさい。
うちのそら君の絵が群の青少年美術展覧会で入選したもんで。
しかも2年連続でねー。
ほんとごめんなさいねぇ。えへへー。

真面目な話、この時期の子供が生み出す作品のパワーってすごいなぁと思います。
まっすぐに純粋に「たのしー!」って思いがあって、それがそのまま自由に出てるんでしょうなー。

2005年09月28日
 ■  ジョシコウセイ

タイトルからなんか期待してもなんもありません。
先日、女子高校生から電話がかかってきたのを思い出しました。

「もしもし、はじめまして。○○県の高校生なのですが、ホームページのイラストを文化祭のポスターに使用したいんですけど・・。無断使用は禁止とありましたので電話させていただきました。」とのこと。

僕はWEB内に住所、電話番号載せてるので(お仕事をお受けする際の窓口である以上、必要だと思ってます)たまーにこういったお電話をいただいたりすることもあります。
メールで「イラストレーターになりたいのですが、どうすればよいの?」といった感じの相談とかもちょくちょくあります。
いきなり中学生から封書が送られてきて「学校の授業の一環でいろいろなお仕事について調査しています。同封したアンケートに答えて返信してください。」とかもありました(返信用の切手や封筒は同封されてない・・・)。

こういったこと、まぁ嫌いではないです。むしろ、ちょっと嬉しい気もしますです。
なにかしら好意をもってくれたんだー、評価してくれたんだーと思うと、出来るだけ親切に対応しよーと思っちゃいます。

でもね・・・。そういった僕なりの気持ちをすごーくライトでドライに扱われたりすることもあるのですよね・・。
メールなんかの相談事なんかででも、それはもう僕は文才がないので、考えて考えてどーすればうまいこと伝わるか、これじゃわかりにくいか?あーでもないこーでもないと時間かけてお返事を出しました。さー、これによってなにか糸口がつかめるかなぁとかなにか考え方の幅が広がったりするのかなーとか気になります。
でも、ここで大概終わっちゃうことが多いのです・・・。
あーそうなんか、でも、それって、、と。
なんだかなーな感じです。ぶっちゃけありえなーい、です。
心を感じてくれたのなら心で答えて欲しい、と思うのはいかんでしょうか?
ちょっと寂しくなります・・。

あー、話がそれましたが今回の女子高生さん、電話もらったとき僕はちょうど外出直前だったもんで「メールで詳細を送っておいてもらえますか?後ほど確認してお返事いたしますねー。」と伝えたのです。
それから1週間ぐらい経ってますが、連絡は今のところないです。
うえでごちゃごちゃいってるようなことは今回、特に思ってませんよー。
ただ、連絡をきちんと取れないということから少々不安な気持ちにはなっています・・・。

もしここを見ておられましたら、再度ご連絡いただけるとうれしいです。
商用利用ということではないですし、場合によっては検討しますのでー。
ないとは思いますが、無断でWEB上のものを引き伸ばして印刷、というようなことだけはほんとうにしないでいただきたいのです・・。
お願いいたします。

2005年09月01日
 ■  缶コーヒー

いくつかのお仕事が並行して進んでおります。
ここ数日は仕事部屋にこもってます。
そんなときはたばこと缶コーヒーの消費が激しいです。

よく飲む缶コーヒーはジョージアのエメラルドマウンテン。
味の違いなんざーよく分かってません。なんとなーくです。

そんなジョージアシリーズのデザイン、一新されましたね。
すっきりシンプルな感じでなかなかかっこよいのではと思います。
味が変わったのかどうかはわかりませーん。

あー、そういえばこの夏の間で、コカコーラがやってたKUMAのプレゼントキャンペーン、3口応募しましたですよ。あたるといいなー。

2005年08月04日
 ■  filebank(無料ストレージ1GB&無料ファイル転送サービス)

ここのところ、納品データのサイズが大きいものが続いたりでサーバースペースがパンパンです。

今までは「宅ふぁいる便」なんかをよく使ってたんだけど、最近はくそ重かったり転送エラーになったりで・・・。なんか広告メールを受けないといけない、みたいになってるし・・・。正直使えない・・。

困ったなーということでいろいろ調べて最近は「filebank」を使うようになりましたですよ。
ファイル転送だけなら登録の必要なし。100MBまでいけます。
登録するとなんと1GBまでのストレージサービスが使えます(登録制だけど利用は無料)
つい先日からMacでも利用できるようになったらしいです(只今Bata版らしいですが)。

ここはなかなかよいです。おすすめですよ。

でも、ここも利用者がガンガン増えてきたら「宅ふぁいる便」みたいになってしまうのかしら・・・。うーん。現状をなんとか維持して欲しいところです。

2005年07月30日
 ■  デスノート

学校の非常勤講師N氏から漫画を借りました。
デスノート、おもしろーい。
よくこんなストーリー展開が考えつくなぁと。
もー先の先の先の先ぐらいまで緻密に計算してるんだろうなぁ。

あー、デスノート欲しいなー。落ちてないかなー。
なんて嘘。いやほんと。

ちなみに僕はコミックス1−7巻までのお話しか知りません。
それ以降の展開は内緒の方向で・・・。
あーどうなるんだろう。

2005年07月26日
 ■  C.S.G★LOBSTER個展in京都

dm.jpg

このブログでもたびたび登場するあのふたりが「C.S.G★LOBSTER」として京都で個展をやりますよ。
以下、オフィシャルサイトより

イラストレーターのRocket-jacKと井上達也の2人が新ユニット結成!?
C.S.G★LOBSTERとして初お披露目となる今回の展覧会では、ダンボールに描かれた2人のコラボレーション作品が数十点登場します。また、Tシャツや缶バッチなどのオフィシャルグッズをはじめ、会場限定のスペシャルグッズの販売も行います!!

Rocket-jackと井上達也にインスピレーションを与える段ボールとの出会いから始まるアートワーク。捨てる神ありゃ拾う神あり。再生の時を獲た段ボール達。これはもう“ダンヴォール”(ex 段ボール)だ。                                 EDproject / 藤井昌弘

<C.S.G★LOBSTER EXCREMENT 1 "CRAZY PUNCH>>
開催期間:200年8月1日(月)〜8月13日(土)(日曜日、祝祭日は休廊)
会  場:Cafe & Art "Table & Sofa"
住  所:〒604-0856 京都市中京区両替町二条上る北小路町102番地
電話番号:075(213)2708 / Table&Sofa
     075(213)4086 / EDproject
サ イ ト:www.e-d.ne.jp
出 展 者 :Rocket-jacK、井上達也

★EVENT★「ロケット・ジャックと井上達也が あなたのTシャツにラクガキをします!!」
決行日時:2005年8月6日(土)13時〜20時
※1)ご希望の方は、必ずTシャツをご持参ください。
※2)作家・会場の都合によりイベント内容の変更・中止になる場合がございます。


僕も8月6日、行く予定です。楽しみです。

2005年07月16日
 ■  錯覚

不思議なページ。

http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/

静止画なのに動いて見える。不思議だねぇ。

*ずーとみてるとちょいと酔ってしまうかもしれないので注意しましょう。

2005年07月14日
 ■  ホワイトバンド

pic_0232.jpg

以前紹介した「ホワイトバンド」ですが、ゲットしました。
というか、学校の学生さんがホワイトバンドを取り扱っている書店でバイトをしてるんで頼んでたんですが。N君、ありがとう。

学校の休み時間や放課後なんかに「先生それな〜に?」と聞いてくる学生さんもちらほら。
その都度、ほっとけないキャンペーンを説明したり。
「現状はこうなんやって」「えー、そうなんやぁ。知らんかったわぁ」

あー、こんな風に自然に伝えることができるんだなぁと実感できましたですよ。

2005年07月09日
 ■  1歳と5歳

birth.jpg
息子そらくんと娘ひなたちゃんの合同お誕生日会しましたですよ。
(1週間違いなんです)
5歳と1歳になりました。
はやいもんですな。

思えば、そらくんが生まれると同時期に勤めていた会社を辞め、フリーになったんだよなー。あれから5年。

写真はお庭でプール遊びしてるところ。
ひなたたん、水着デビュー。ビキニはまだおあづけです。

2005年07月06日
 ■  ほっとけない世界のまずしさキャンペーン

baner_154x40b.gif

ミクシィで知り合いの方々が紹介してました。
僕自身もこのキャンペーンに共感しましたんで、ここで紹介しておきたいと思います。

世界中で貧困から子供達が毎日、厳密には3秒に一人、死んでいるそうです。
まずはそういった現状があることを知ることから始めよう、ほっとけない!という心を持つことからはじめようというキャンペーンです。

「ホワイトバンドを身に付けてください。
その売上げは、世界の貧困をなくす活動資金になります。」

公式ページ
http://www.hottokenai.jp/

このキャンペーンのポイントは「ホワイトバンド」。
ちょいとオシャレなシリコン製ブレスです。
海外の大物ミュージシャンや俳優さん、スポーツ選手なんかも全面的に出してきて、なんかうさんくさい?なんだかミーハーなキャンペーンなんじゃないの?そんな感じが最初、正直少しありました。
でもね、公式ページに目を通すことでこれはありなんだなと共感できました。

まず、ホワイトブレスの売上げの使われ方。
はっきりと明記されてます。あくまで「活動資金」になると。
「基金」ではないのです。え?と思われるかもしれません。

そこに、世界の貧困の現状があるということが示唆されています。
公式ページによると、以前、海外で大規模なアフリカ救済のためにチャリティーイベントが開催され、その収益金280億円が寄付されたそうです。でも、後に280億円はアフリカが先進諸国に返済している債務額の一週間分だ、と知ったとき主催者は、愕然としたそうです。

また、この貧困をなくすキャンペーンを呼びかけているひとりに、世界で一番のお金持ち、ビルゲイツがいます。 彼の個人資産は5兆円といわれていますが、たとえ彼が全財産を寄付したとしても、その構造が残っている限り、 4年もたたずに、アフリカの貧困はもとのもくあみです。

つまりは、それほどすさまじい貧困の構造を根本から変えるということはすでに「お金」だけではなんともならない状況までになっている・・。

こういった様々な現状も含めて知ることから始めよう、声を出そう、意思を表し、政策を変えよう!これがこのキャンペーンのねらいなのです。

だから、僕は共感できました。
ホワイトブレス、僕は週末にでも京都の書店で購入予定です。
1個300円。品薄状態なようなのでちょっと心配。
おー、僕も私も!と思った方はお早めに!

2005年07月05日
 ■  ドット絵*2

ドット絵が楽しい。

マイバイクを作成してみました。
bikeanime.gif

はやくスカッとした夏がきて欲しいです。ドッドッド。

2005年07月03日
 ■  ミュージックバトン

なにやら「〜〜バトン」というのを回すのが流行っているようで。
で、caiちゃんから「ミュージックバトン」というのがまわってきたので答えてみようかと。でも、たいしたネタもないので、おもしろくはないですよ・・。一応、お断りをしておいて。

ではいってみよう。

■今パソコンに入っている音楽ファイルの容量
 0.0GB
 基本的にパソコンで音楽を聴かないのです。
 音楽聞くときはミニコンポでCDもしくはFMラジオなのです。

■最後に買ったCD
 昨日買いましたNHK子供番組「いないいないばぁ!」の音楽CD。娘用だけど。
 CDを買う、ということをほとんどしないのです。CDシングルなどは一度も買ったことがないですな。
 
■今聴いている曲
 SHAKALABBITS album「CLUTCH」
 GO!GO!7188 album「蛇足歩行」
 Avril Lavigne album「Let Go」

 女性ヴォーカルばっかですな。 

■よく聴く曲、または自分にとって特に思い入れのある5曲
1)サザンオールスターズ 「真夏の果実」
*サザンファン!というわけではないです。高校生の頃、現在の嫁さんと付き合い始めた頃、ヒットしてた曲なのですのよ。これ聞くと、いろいろ思い出しますなぁ。甘酸っぱい気持ちに。

2)PERSONZ 初期のアルバム曲
*中学、高校時代はハードロックものばっかしかっこつけて聞いてたんですが、唯一好きだった日本人バンドがPERSONZでした。VoのJILLの声、本田さんのGサウンドに鳥肌立ててました。
この頃、ちょっとモテ時期だったというのも今ではいい思い出(・・・はぁ)

3)ハナレグミ 「明日へいけ」
*比較的最近。初めて聞いたとき鳥肌立ったし涙が出た・・。いろいろ考えてたときだったので。すごく気持ちが楽になりました。ありがとう!

4)GO!GO!7188 「こいのうた」
*あまっちょろ〜い恋愛ソングは大嫌い。恋愛ドラマや映画は絶対見ない僕です。でも、この唄は大好きです。すごく切ない、けどすごく前向きな気持ちがストレートに伝わる名曲だと思いまっす!いつも車の中でひとり歌ってます。ちなみに、男性ヴォーカルが「せつないよ〜、つらいよ〜、どうすればいいのぉ〜」みたいな歌うたってるのはヘドが出ます。やめれ!

5)BUMP OF CHICKEN 「スノースマイル」
*これまた「恋愛」ソングなんですが・・。元々BUMP OF CHICKENは声、メロディーライン、歌詞ともに大好きなのです。変に着飾った言葉ではなく、素直に伝わってくる感じが心地よいから。この曲に関しては聞くたびに頭ん中で映像までが浮かび上がってきます。
これまた車の中でずーっとヘビーローテーションになってる一曲です。


音楽ジャンルにとりわけこだわりがないもんで、そのときの気分で洋楽・邦楽問わずいろいろ聞きます。といっても、それぞれに詳しいって訳でもないです。

バトンは知り合い関連では結構まわりきってるようなので、僕からはまわさないでおきます。

そんな感じ、以上!

2005年06月27日
 ■  セクスィ画像

pic_0228.jpg

チラリズム。
もうすぐ1歳ひなたたん。

P251iS09219.jpg

パパオリジナルデザインTシャツ。黄xレッドバージョンです。

2005年06月16日
 ■  続・寒天

「摂取するだけでやせる!」で只今話題騒然の寒天ダイエット。とりあえずところてんを食前に食べるという形で続けていたんですが・・・。もー苦痛になってきました。

お腹ペコペな状態で目前においしそうなおかずが並んでいるにも関わらず、まずはすっぱいすっぱいところてんをチュルチュル食べないといけないっつーのがほんとに耐えられないのですよ。我慢してなんとか完食するころには、中途半端に満腹感があるんで、ごはんがなんだかおいしく食べれない・・。

つーことで、寒天の摂取方法を変更することに。
あるある大辞典」でもオススメしていた粉寒天をお茶に溶かして飲むという「寒天茶」ってやつです。

でも、みんな考えることは同じのようで、いざ粉寒天を買おうと近所のスーパーをまわってみるも、どこも売り切れ状態。4件目で運良く一袋だけ残っていたのをGET出来ました。
今後もこの状態は続くであろうから早めにネット通販で入手しとくほうがよいなと思い、さっそく調べてみたんだけども。これまたみんな同じこと考えるんですなぁ。寒天屋さん、どこも大盛況。売り切れ、入荷待ち状態。なんだか価格もマチマチだし、まー当分は様子をみようかと。

で、寒天茶。これはイイ!まったく苦痛にならんですよ。
これでいきますですよ。続けます。とりあえず2週間後あたり、どんな結果がでるのかしら?わくわく。

2005年06月14日
 ■  寒天

先日のあるある大辞典でマチャーキが「寒天はいいよ、星3つ!」と言ってましたので、食前にところてんを食べ始めました。
やせるらしいです。いろいろいい事づくめだそうで。
ちなみに放送の翌日、嫁がスーパーに買いに行ったら売り切れ寸前でした。

でも、もう飽き始めてます・・・。いつまでつづくかしらねぇ。

2005年06月12日
 ■  福井利佐さん(きり絵アーティスト)

NHK「トップランナー」のゲストとして出演してはりました。
作品に釘付けでした!かっこいー!美しいー!

福井利佐さんとは・・・

「労力とか技術をすごいねって言われるより、作品としてみてもらえることが大切」的な発言に共感しました。
3DCGにしてもそういった部分があったりするので。
僕なんかは、どっちもまだまだなのは分かってますよ!えーえーえー。
でも、とても重要なことだなぁと思います。

実は去年、卒業年度の学生さん達のある授業の最終課題で「きり絵」をしてもらいました。コンピュータに慣れ始めたことによって、忘れかけているものを思い出してもらえたらという思いから。「Ctrl+Z」のない真剣勝負、集中力、判断力、達成感などなど。
かくいう僕も反省すべきところありありですし・・。いかんですな。
なもんで今年もやろうと思ってます。

トップランナー「福井利佐」さん編、6月16日24:00から再放送あるそうです。見逃した方、是非。

2005年06月07日
 ■  タバコ

タバコなんてもんは、ダメですよダメ!という動きが活発になっているようですね。
本日、タバコを買ったらパッケージ表裏面に大きく「喫煙は危険です」的メッセージが入ってました。

たばこ規制枠組み条約」というものが発効されているようで、その他にもいろいろな措置がされていくようです。

あぁ、せっかくのパッケージデザインが、なんてことも思ったりもしますが、するならするでもっと思いっきりやらないととも思ったり。
海外では、もっと直球で警告してますよね。

海外の警告パッケージ

昔に比べたらかなり一日に吸う本数は減ったんだけど、完全にやめるのはかなり難しそう。
なんなんでしょうな、タバコって。
やめれるならやめたいんだけど、やめた後、喫煙タイムに変わる何かが欲しい。アメとかガムとか?うーん。スルメとかビーフジャーキー?いいかもしんない。
禁煙した人は、どうしてるのか聞いてみたい。

2005年06月02日
 ■  32

なりました。32歳。うーわー。

2005年05月25日
 ■  かっこいい

娘ひなたは元気回復しています。
本日も近所の小児科で吸入治療をしてもらったりしてますが、もー大丈夫な感じです。心配していただいた方々、ありがとうございます。

そうそう先日、友人ロケジャくんがこんな作品をメールで送ってくれました。元はベジェ。細かいとこまでベジェ。すごいねぇ。

mega_papa.jpg

モチーフは僕。ラーメン食べてるとこだけど、かっこいい。僕、かっこいい。
ありがとうねー!
今度、3Dでお返しします。

2005年05月24日
 ■  入院

久々にブログです。

実は娘ひなたが入院してました。
先週の木曜日の夜に救急で診てもらって、次の日から入院。
で、本日退院しました。

病名はクループという、声帯付近の炎症です。

クループについて

乳幼児期に結構かかることが多いようです。
なんだか変な咳してるなぁと思っていたら熱も結構高くなってきたので夜間救急に診てもらったところ、クループだと診断されました。
風邪で扁桃腺が腫れてるのでは?と軽くみていたら危険なことになっていたかもしれませんでした・・・。
炎症を起こす部分は非常に狭い所なので、窒息ということも大いにありえるそうです。
特に小さな子供の場合は、あれ?と思ったら躊躇せず夜間でも救急に連れて行くというのが大切だと思います。

原因はウイルス性のものと細菌によるものとで大きく2種類あるそうです。それによって治療法も少し異なってくるのですが、基本は吸入と点滴による投薬。ひなたも入院直後から退院前日までの間、ずっと点滴してました。もう、その姿を見てるだけでかわいそうで・・。吸入も日に2,3回行われました。3日目あたりで、回復があまり進んでいないようならステロイドの投薬も加えるかも?という話も出たんですが、その後良好となりだしたので結局、点滴と吸入のみで治療することに。良かった・・。

そして、本日退院。まだ、完治というわけではないんですが、あとはお薬で大丈夫と判断されました。声帯付近の炎症なので、声が森真一みたいになってます。はやくかわいらしいお声に戻って欲しい。
でも、それ以外はほんとに元気!よかった!

小さなお子様をお持ちの方、もしくはこれからお子様を育てていくことになる方に知っておいてもらえたらと思いながら書き込んでいます。
僕自身、このクループという病気は初めて今回知りました。でも、決して珍しい病気ではないということです。病棟で同室だった7ヶ月の女の子も同じくクループでしたし、その子のお母さんに話を聞くと現在小学校のお姉ちゃんも同じ頃にクループになったことがあるということでした。
ただ、空気の乾燥する冬に多く発病することが多いようで、この時期になるのはちょっと珍しいとのこと。

ほんと、今回はいろいろ考えされられました。
そして、今現在もいろんなことを考えてます。うーん・・。

2005年05月12日
 ■  オンラインダンスゲーム「Ryzme」

最近、ちょろっとやってるオンラインゲーム。

韓国発のダンスバトルゲーム「Ryzme」。

2005_5_13_0.39.4.jpg

公式サイト

昔、プレステで出てた「バストアムーブ」が好きだったんですが、そんな感じのゲーム。
矢印キーによるコマンド入力で踊るという操作方法なんだけど、リズム感乏しい僕は苦戦中。「メガ丸」を見つけたら、僕です。あまり見ないでください・・・。

動きなんかはよくできてますが、キャラデザインはやっぱ、「バストアムーブ」のがかーわいいなーと思います。フレイムグラフィックス/
タナカヒデユキさん、好きなんです。プレステ2で新しいのでないかなー。

2005年05月08日
 ■  お絵かきサイト

私、専門学校でフォトショップの使い方の講義なども受け持ってたりする。基本的に新入生対象な講義なので、大変。パソコンはまったく初めてって子ももちろんいる。かと思えば、ちょっとある程度出来ますよ〜と天狗さんになってる人もいたり。また、海外からの留学生もいたり、大学卒業してからやってきたかなり気合はいった人も。
まー、毎回へとへとになりながらやってます。

学生さん達向けにお気軽にお絵かき出来るようなツールでもないかなーとWEBで調べていたら(今、フォトショップ買うためにバイトがんばってるんですよー。はやく家でもいじくりまわしたいという学生さんがいたので)、こんなサイト発見。

http://graffiti.playdo.com/

ツールではないんですが。いわゆるお絵かきチャットですな。
よくできてるなーとしばらく遊んでみたんですが、みんな好き放題
落書きしまくってるんで、正直会話としてはなりたちませんな。
それでも中には必死にエロワードを書きつづけたり、ナンパしようと
必死な人もいたりしてそれはそれでおもしろい。

もいっこ。お絵かき掲示板。

http://www.oekakibbs.com/

ここのリアル絵のところ、過去の作品群もふくめてみてたんだけど、すんごい作品があったりでびっくり。
WEB上でのお絵かきでここまでできるとは。
昔、僕のサイト内にも設置してたことあるんだけど、ここまで高性能だったんだ・・・。でも僕には無理だな・・。

今使ってる掲示板、人もまばらだし(寂しい・・)どうせならお絵かき掲示板に置き換えようかなー。


あーでも個人的には、実はお外に出てお絵かきしたいなーとか思ってます。天気もいいし気持ちよさそうだ。
赤いベレー帽をかぶり、パイプをくわえながら。
だれか一緒にしません?

2005年04月26日
 ■  携帯電話、オススメは?

いろいろ欲しいものはいっぱいあるんだけども、携帯電話をそろそろ買い換えたい。
今使ってるのは、D251is。引越しして、それまで使ってたauのが電波届かなくなったんで泣く泣くDOCOMOに変更したんだけど、そんとき適当に選んだのがコレ。

正直、僕は携帯を「電話」としてほとんど活用していない。携帯から電話をかけるのは稀で、ほとんど待ち受け電話。パソコンメールを転送させて、メールを外出先で確認できるようにしたりしてるけど、よっぽど急ぎで返信する必要がある場合のみだけ、携帯でメールを打つ。絵文字も顔文字もまったく使わない。携帯でメールを打つのが苦手で、嫌いなのだ。もう少しいうと、携帯でメールをしてる人を見るのもあまり好きではない・・・。(いや、自分が苦手だからって理由ではなく、なんか無表情であのちいさな画面を見つめて指先だけ奇妙に動く姿がどうも・・・)

じゃー、新しい携帯いらないじゃん!と言われるだろうけど、違うのだ。カメラ機能をいいものにしたい。理由はそれだけ。
今使ってる奴、今となっては画質もほんとおまけ程度だし、なによりシャッターのレスポンスが遅い。なにかと動き回るお子達を撮るのは至難の業なのである。

じゃー、デジカメ買えよ!と思われるかもしれない。ごもっともだけど、まー値段がねぇというのもあるんだけど、もうひとつ。
僕はとにかく、外出時にかばんを持ち歩くのが嫌い。できるだけ手ぶらが好き。財布でさえポケットに入れたくない。家族で出かけるときなんかだと、小銭だけポケットにジャラッと入れて、財布本体は嫁さんに預けるぐらい。手ぶらで、ポケットには小銭とタバコとライター、あと携帯電話。これがベスト。なもんで、デジカメを新たに持ち歩くのは嫌なのだ。もし、カメラを持ち歩くとすればすでに所有してる1眼レフを首からぶら下げる。これはこれで好きなので。

で、携帯電話。いろいろWEBやら広告やらみて情報収集するもほんとよく分からない。まず、機種名が似通ってて分かりにくい。覚えられない。なんとかならんのかなぁ?僕だけ?
いろいろ機能があって、それも含めて比較検討しだすとほんと分けが分からなくなるし。とにかくカメラ機能に絞っていろいろ調べてる最中。

おすすめのあったらこっそり教えてほしいです。
みんな、どんなの使ってるんでしょう??

2005年04月25日
 ■  JR事故

本日夕方、学校のお仕事を終えて帰宅。
嫁さんからJRの事故のことを聞いた。「すごい大変なことになってるで!」

TVをつけてみて驚いた。車両が建物にはいりこんでるの?横転?重なってる?信じられない光景。

事故原因に関しての情報も錯綜しているようですが、運転手の操縦ミスという見方も大きいようですね。
日本の鉄道ダイヤの正確さは、確かに誇れるものだと思う。
利用者にとってもありがたいものであり、鉄道会社側としてもできるだけ本数動かすことで利益も出るんだからいいことなんだろう。
けれども、分刻みの制御を最終的に担っているのは人間と言う部分を考えると、怖いことだとも思う。

先日、九州旅行に行っていた息子そら君を京都駅まで迎えに行ったときにも違和感を感じたのを思い出した。
新幹線の到着するホームで、帰ってくるのを待ってたんだけど、昔と比べてほんと新幹線の本数が多い!ひっきりなしに入ってきては出発を繰り返してる。その際のホームでのアナウンスを聞いていて感じたんだけど、とにかく「余裕」がないのだ。乗り降りする時間が短いもんで、アナウンスの声からも必死さが感じられる。「急いでください!急いでください!」。僕が子供だったころの新幹線のイメージ「優雅」「特別」とはかなり変わってしまったなーという感じ。
なんにしてもあの「余裕」のない感じ、ちょっとまずいんじゃないかなぁ?とそのときも思った。

今回の事故に関しても、そういった部分が関連して発生したのではという意見も出ている。
僕もたまに電車利用するけども、数分でも到着が遅れたら、正直かなりイライラするし、むかついてしまう。それほど正確であることが当然と認識してしまっているんだろう。

でも今回の事故の悲惨な状況をみたことで、裏側にある実情に気付かされた。いや、気付いていたのかもしれないけども安全であると思い込もうとしていたのかも。
そういったことって、世の中にいっぱいあるのかもしれない。

早急な原因究明と今後の対策、再発防止に全力を尽くしてもらいたい。
亡くなられた方々には心からご冥福をお祈り致します。

2005年04月24日
 ■  ウイルスバスター

昨晩、ニュースでもやってましたがウイルスチェックソフト「ウイルスバスター」(トレンドマイクロ社)を使用している環境でやっかいなことが起こっているみたい。

詳しくはここ(トレンドマイクロ社のWEB)

最新のウイルスにも常に対応できるよう、自動アップデートされるってのはすごくお手軽で助かるものではあるものの、こういったこともあるとなると怖いですな・・・。
僕は別の会社のソフトを使用しているので今回は大丈夫だったけれど、ありえないことではないですし。

企業や学校なんかでも大量導入されてるソフトだけに、被害は相当出た模様(JRとか、新聞社なんかでも大慌てしたみたい)。

このソフト使用してて、ここ数日、パソコンの調子悪いって人は一度チェックしてみるとよいかも。

2005年04月23日
 ■  寂しい夜

今日は嫁の妹さんの結納が行われる日なのですが、僕はお仕事があるので参加できず。おめでとう、ぶーちゃん。

で、来年の干支「戌」の3Dイラストを制作中。
今晩は、嫁、息子そら君、娘ひなたんが嫁の実家の方にお泊りしてるんで、ひじょーに寂しい夜となっている。
寂しいもんだから、嫁にお子達の写メールを送ってもらった。

P251iS07435.jpg

P251iS07436.jpg

明日には帰ってくるんだけどねぇ。

2005年04月22日
 ■  R氏

深夜、R氏から電話。すごく久々。

彼とは、思えば数年のおつきあいになるなー(非肉体関係)。
僕がフリーとして活動を始めた頃、彼によって企画されたグループ展に参加したことからなんやかんやとなかよくさせてもらってる。その関係でいろんな人達とも出会えたし、お仕事関係でもコネクションが広がったり。素直に感謝。素直にすごい。素直に変人。背、でかすぎ。そんな人物。

お互いの近況報告したり。刺激受けますな。人の陰口。楽しいですな。盛り上がりますな。毒舌ぶりを競い合う、そんなふたり。
ひょっとすると、ここを見ているあなたがネタになってるかも。はっはー。うそうそ。いやほんとほんと。
今後の展開を聞かせてもらったりすると、眠気も飛んでいく。
結果、R氏は今後4コマ漫画家、僕は美少女同人作家でやっていくことになったよ。

ご期待ください。
そんなでたらめな会話が楽しい今日この頃。

2005年04月18日
 ■  adobeがmacromediaを買収

びっくりだ。

adobeがmacromediaを買収

mixi覗いたらすごく話題になってた。
まさかーって感じ。

個人的にはうまい具合に機能がくっつきあってまとまってくれたら大満足。FLASHとillustratorの連携がこれでスムーズになればいいなー。

でも、全体的に価格はアップするような予感がする。

それにしてもほんとびっくり。

2005年04月08日
 ■  タンポポ組

息子そらくん、本日から幼稚園、年中さんになった。
タンポポ組さん。一年でおどろくほど心も体も成長したもんだ。惚れ惚れ。よく泣くけども。

今年の目標
・鼻クソをほじらない&食べない
・おしっこするとき、おしり丸出しスタイル禁止
・ひらがなをマスター
・自転車の補助輪をはずす
・ご飯をこぼさず食べよう
・はじめてのおつかい
・妹ひなたに泣かされない

どこまでできるかな?
はじめてのおつかいは是非やってほしいなぁ。あのTV、いつも泣いちゃうんだよなー。ドーレミファーソーラシードー。

 ■  ハナレグミ

NHKの番組トップランナー(僕、大好きなんですわ。情熱大陸とかも好き。)を何気に見てまして、泣いてしまった。今回のゲストは「ハナレグミ」。名前は聞いたことあるなーぐらいだったんですが、元スーパーバタードッグのVo&Gの方だったんですな。

スタジオライブ聞きながら、鳥肌がぞぞぉって立って、なんか涙が出た。なんでだろ?わかんないけども。なんか悩んでることでもあったんだろうか僕?ここ数年、たまにこういうことがある。歳をとったんだろうかな?わかんない。

「明日へいけ」「さよならCOLOR(これはSバタードッグ時代の曲ですな)」、いい曲だと思う。
がんばれがんばれ!のはげましがときにプレッシャーに感じたり、自信なくしたり方向に悩んだり焦ったりしたとき、ふと弱い部分見せてもいいんじゃないか?ありのままでもいいんじゃない?てな風に考えるのもありだよなーと思う。
決して甘えるんじゃなくて、そこからまた前にすすもーって為に。

僕はプレッシャーに結構弱い。人から慰められるとさらに凹む。上から押さえつけられるようなお説教は聞きたくない。人に弱さみせたくないから、心の内までみせたくない。んー、嫌なやつだなーとよく思う。
だからきっと自分でもわからないうちに色々ためこんでるんだろうなー。そんなに強い人間でもないのにねぇ。

そんな部分が詩の中にシンクロしたんかなー?

この時期、いろいろ不安や悩みがいっぱいで凹んでる人、僕みたいにひねくれてる人、一度聞いてみてはいかがでしょーか?

2005年04月04日
 ■  マイクはこう言った

只今、ちょい大きめな画像をレンダリング処理中。
待ち時間が長い・・・。

ので、いろんなサイトを見て回ってると発見。

oddcast

テキスト入力すると、しゃべってくれる。マイクとかスーザンが。
いやーすごいねぇ。

image01.jpg

でも、しゃべらす言葉が「oppai purupuru」「unko dekai」とかしか浮かばないや。困った。

2005年04月03日
 ■  笑顔

P251iS07173.jpg

きゃーいい笑顔、ひなたたん。
お兄そら君が九州旅行から帰ってきたので大喜び。
パパがカットしたザンギリヘアーもきまってますな。

ということで、家の中がいつもどおりにぎやかに。

2005年03月31日
 ■  海外へのアプローチ2

以前記入した「海外へのアプローチ」記事の続編。

いくつかの海外サイトに登録したんだけども、その後明らかにアクセスが増えている。嬉しい。
それにプラスして、そこから僕のサイトを知った人がブログで記事を公開してくれてるようでさらに訪問者が増えているようである。感謝。

そういったブログをいくつかチェックしてみた。
で、分かったこと。
アジア系の国の方のところでは、ブサイクタッチのイラストを評価してくれてた。
南米、ヨーロッパ系の国の方のところでは、オモチャタッチのイラストの受けがよい様子。
せっかくなんでトラックバック機能を使ってみようかとも思うんだけど、いまいちまだブログよく分からないので悩み中。
と、ひとつ問題点も明らかに。
「日本語のページなんで読めないところが多いのだが・・」と指摘されてる。あーそうだわなー。
しかも私、生意気にもスタイルシートなんか使ってフォント指定なんかしてるもんだから、アルファベット部分もおそらく文字化けしてると思われる。多分。
どうしたもんかなー。英語ページ作れるほどの頭は持ち合わせてない。

ちょっと調べてみてこんなサービス発見。

自分のサイトを翻訳してくれる。また、その翻訳したページへのリンクを作成することも可能、みたいなサービス。
おー!と思って試してみたんだけどうまく表示されないページがあったり、フレーム分けしたメニューから飛ぶとダメッぽかったり・・・。
んー、どうしたもんかな。ちょっと考えてみようと思う。

でも、上記サービス、うまく利用できる人は活用してみてはどうでしょか?

2005年03月29日
 ■  海外へのアプローチ

お知り合い「MORI」くんのまねっこしまして、マイWEBのトップページにも海外の登録サイトへのリンクをポコポコ取り付けてみた。こういったサイト、たくさんあるんですな。(日本でいうと「パトロン」さんみたいな感じ?)

よく考えると、インターネットは世界中に広がってるんだねと再確認。登録されてるサイトを見て回ってると、もーあっという間に時間が過ぎていく。すごいねーおもろいなーかっこえーねーがいっぱい。
今まで海外サイトはあんまり見て回ってなかったもんで(エロ除く)、衝撃的だ。フルFLASHサイト、つくりたくなるねぇ。更新とか大変じゃないんかな?ちゃんと考えてつくってるんだろうなー。

登録したとたん、結構アクセスアップ。ブラジルの方からメールもいただいた。嬉しい。楽しい。
地味でローテクなWEBだけども、ちょっとずつ海外へもアプローチしていこうと思う。

皆様もどーですか?

2005年03月28日
 ■  個人情報保護法

4月から施行されますな。
個人の権利を守る、というよりは、個人情報を扱う企業側がしっかりせんといかんよ、じゃないと罰するから!というものらしい。

罰則は「6ヶ月以下の懲役、もしくは30万円以下の罰金」。
情報を守れなかった企業とミスった本人両方に責任があるとのこと。

「個人情報」とは、どのようなものを指すのか。氏名、生年月日などそれらで個人を特定できるような情報はすべて「個人情報」。画像や音声なんかもなりえるし、メールアドレスなんかも。

よくニュースなんかで会社のサーバーにハッカーが侵入、データを10万件分盗まれた!等が発表されたりもしてますが、実際にはもっと身近な所でこの法案が適応されるようになるようだ。
例えば、携帯電話を落とした、あるいは名刺ケースを落とした等で情報が漏れたとしても思いっきりアウト。
うっかりさんは要注意ってことですな。

これによって、各企業が意識的にこれまで以上に情報管理をすることは
良いことだと思う。結果これで訳分からんエロティックDMなんかも減ってくれるといいんだが。これはなかなか減らないかもしれん。

僕の場合、非常勤講師をしてることもあって、担当してる生徒さんの個人情報をけっこう扱うことになる。成績なんかも個人情報だ。
これからはとにかく厳重な管理を!ということらしい。
うっかりさんな僕、気を引き締めないと。

そうそう、またファイル共有ソフト利用者の間で恐ろしいウイルスが広まってるとのこと。以前、京都府警やらのデータなんかも漏洩させた通称「キ○タマ」ウイルスの新種らしい。
感染すると、自分のデスクトップのスクリーンショットを撮影し、メールの送受信履歴とか丸秘画像とかエクセルワードのデータなどなどをまとめてネットワーク上にばら撒くという恐ろしいやつです。
おもいっきり個人情報流出これでもかっちゅうくらい個人情報流出。

気になる方は、以下のサイト等で調べてみるとよいかも。

http://kintama.client.jp/

2005年03月23日
 ■  性格診断

知り合いの方々(ロケジャ氏、ゆかぽんちゃん)が、やってたんで、僕もやってみた。

http://www.egogram-f.jp/seikaku/

エゴグラムによるあなたの性格診断結果

■性格
自分の地を丸出しにして、何ら飾る事の無い生き方をしても、人に非難される事の最も少ないタイプの一つです。常識家で有ると共に、責任感や使命感が強く、人の面倒見も悪く有りません。対人関係の配慮も行き届いて居り、いかなる場合でも、自分本意、自分勝手な態度や行動を、明からさまにする事は有りません。人生観や価値感が安定して居ると共に、精神的、感情的な安定度も高く、滅多な事で右往左往するような事は無いでしょう。人生教師的な雰囲気を持つタイプでしょう。

■恋愛・結婚
世間一般の常識や、ヒューマニズム的感覚から遊離した行動は、先ず取れないタイプですので、恋愛や結婚に於ける行動半径も、そう野放図なものとは成り得ません。突拍手も無い事や型破りな事で、自分の欲望や本能を満足させようとするのでは無く、一般的に許されている範囲の中で、バラエティを付けた生き方によって、好奇心や欲望を満たして行こうとするタイプです。良夫良妻タイプの一典型でしょう。

■職業適性
治安関係の公務員や法律家、科学者、芸術家、事業家などには、余り向いた性格とは云えませんが、広く一般的な職業には抜群の適応力が有るでしょう。中でも教師、医師、看護婦(士)、保母(夫)、秘書、宗教家、カウンセラー、ケースワーカーなどの仕事では、特に優れた適応力を発揮出来る可能性が有ります。

■対人関係
職場や井戸端社交に於いて、人生コンサルタントや人生アドバイサー的な役目を受け持って居そうなタイプで有り、家族や知人、友人の信頼が非常に厚いタイプで有る可能性が高いのです。貴方のようなタイプの社会的な存在価値と云うものは、そのような所にも有る訳でして、社会をスムーズに動かす為の進行係の一人として、今後も健闘して欲しいと思います。


まー、どうなんでしょう。なんとも面白みのあんまりない人間ですな。
結構当たってるかなと思うだけに複雑。

2005年03月22日
 ■  愛知万博に思うこと

明日ラフアップのお仕事がとりあえずまとまったんで、ひなあられをカリコリ食べながらこれを入力しております。カリコリとまらないねぇ。

で、盛り上がってきてますねー。そう、愛知万博
・・・・。うーん。


キャラクターのオイドンとモッコスもかわいいしねぇ・・・。
えー・・・。


どうなんかなぁ。
何故か嫁さんが前売り券をゲットしてきたんで行くことにはなると思うんだけども。正直、うーん、正直なぁ。

まー、昨日TVでやってたのを見て、ロボット型の歩行マシーンとかかっこよかったし、あの未来の乗物と騒がれたセグウェイなんかにも乗れるッぽいんでちょいと興味出てきましたが。

あー、あと、藤井フミヤ総合プロデュースの世界最大級万華鏡「大地の塔」。そう、やっぱアートといえば片岡鶴太郎画伯かフミヤかっていうもんねー。いやー、楽しみだなぁ。

それよりもひとつまじめに。かなり話題にもなってますが納得いかないことを最後に。
ジブリプロデュースの「サツキとメイの家」ですわ!
事前入館予約制ってなんなの?て感じです。

予約受け付け開始と同時に即完売。ネットオークションで売買されるって、まーあたりまえですわなぁ。まーそれはいいんですが、会場に子供連れて行けば「あそこ行きたい!」になるにきまってるじゃん。パパ予約券持ってないから入れないのよなんて通用するわけないじゃん。愛知くんだりまで出向いてなにが悲しくて子供から罵声を浴びなきゃいかんのよ。

というか、万博自体は海外の方も来場することを前提としてるんならば(来るのかどうかは知らん!)、こんなことしてたらいかんのと違うかと。んな閉鎖的なことしてなにが万博だと。
三鷹のジブリ美術館に建てりゃいいじゃん。意味分からんわ!

まー、万博は券あるんでそのうち行ってきます。サツキとメイの家にはお邪魔させてもらえないけどな!は!

そうそう「愛・地球博」って「あいち」と「ちきゅう」がかかってたんだねぇ。さっき気づいたわ・・・。カリコリ・・。

2005年03月21日
 ■  ウメポン

僕はお酒があんまり好きではありません。
飲めないわけではないんですが。
ビールっておいしいですか?苦いじゃん。
とはいうものの、「飲み会」は大好きです。
チューハイやらおしゃれカクテルでお付き合いいたしますので是非楽しいお酒の場には誘ってやってください。

と、そんな僕ですが最近ウメ酒にはまっております。
おそらく十数年モノの自家製ウメ酒がひょっこり出てきましたんでこれを毎晩食前酒としてちびちびやってます。うまいです。
水割、ソーダ割とやりまして、ココ一番のお気に入りは「ポンジュース」割。
あのみかん100%のポンジュース。
これ、いいですよ。「ウメポン」と命名しました。
僕オリジナル和風カクテル。
お試しあれ。ウメ酒とポンジュースの割合は自由です。フリーダム。

2005年03月20日
 ■  地震

九州で大きな地震。
僕には3つ違いの姉がいまして、現在九州に住んでます。
とりあえず、大きな被害はなかったようですが、かなり大きく揺れたようです。ちょうど連休中、車で家族そろって出かけようとしてたところだったとのこと。

阪神大震災の当日、僕は大学4年生で大阪南部に一人暮らししてました(なぜか、当時の彼女現在嫁も部屋にいたのは内緒です)。
ちょうど前の晩は試験勉強してて、もはやあきらめて少し寝ようとしたそのときに、あの恐怖が起こりました。とにかく揺れが止まらない、長く長く感じました。段段と揺れが大きくなっていくことに、これ以上はあかん、ほんまに?そんなことってあるの?なんで??とあたまがグルグルしはじめる。怖い、ありえない、怖い、こんなことあるはずない、死?
ほんとに怖かった・・・。彼女(現嫁)はパニック状態。やっと揺れが収まって部屋を見渡すと姿見鏡が倒れてたぐらいでしたが、しばらくは声がでないくらいでした。少ししてTVをつけてみて驚愕。こんなことが起きているなんて・・・。

僕が住んでいたところは震源地からも距離があり幸い大きな被害は発生しなかった地域だったけど、あの怖さは今でも忘れられません。
いざ大地震が発生したら、僕は落ち着いて行動できるかと考えると不安になります。なにをすべきか、本気で考えておかないといけないと思いました。

2005年03月16日
 ■  mixiとの連携

結構まわりの知り合いさんたちは使いこなしてるソーシャルネットワーキングサイト「mixi」。

ここで使っているブログも外部ブログとしてmixi内に登録できるようなので設定してみました。
これでmixiの「最近の日記」として反映されるようになりました。
なにがどーなってるかはよくわからんですが、「RSS」という技術だそうで、こっちの情報があっちでも活用みたいなもんらしいです。
おもしろいですなぁ。

お仕事の方が少し忙しくなり始めました。
4月からの学校の授業準備もしないといかんです。
風邪で咳が止まりません。血の味がします。
がんばります。

2005年03月15日
 ■  ワカメ

「サザエさん」のワカメちゃんも声優さん代わるらしいですね。

http://www.asahi.com/culture/update/0311/002.html
65歳の声優さんらしいですが、「活動の場を広げたい」とのことで。
すごいですなー。

ちなみにサザエさんの年齢の設定は24歳だったのね。
僕と同じくらいかと思ってたからちょいとびっくり。
なんていうと耳をひっぱられるかしら。ねーさんいたいよー。
中島裏ビデかえせー。あなごくんお茶ー。

2005年03月14日
 ■  ドラ右衛門

まー、知ってる人はすでにご存知なことと思いますが、ドラえもんの声優さんたちが一斉交代。
その新キャストが発表されてます。
http://dora-world.com/news/new_radioactor/index.html

と、みてみるにあんまりアニメ関連に精通してないもんでいまいちイメージがわきませんなぁ・・・。

ちなみに僕が昔から大好きなアニメは「ガンバの冒険」。これ最高。

2005年03月12日
 ■  嬉しい知らせ2

息子そらくん、先日インフルエンザ完治しまして元気に幼稚園に復活したんですが、またまたダウン。前回インフルエンザA型でしたが、今度はB型。なんとも可愛そうすぎる。担任の先生(かわいい)もダウンしているとのこと。弊害のない予防薬はないもんですかなぁ。

と、そんな中、また嬉しいお知らせを生徒さんからいただきました。
「就職決まったよー」おめでとーう!
こうして報告してくれること自体がまずすごく嬉しいんだけど、さらにこれからも目指すべきもののために自分を磨いていきますよーといった熱い思いも感じられたりでさらに嬉しくなります。みんなしっかり大人です。期待してますよ!

やっぱ卒業式、泣いてしまう度が上昇中。
おっさんの涙はキモイですか?そうですか。

2005年03月05日
 ■  インフルエンザ

うちの王子「そら」くん5歳、ただいまインフルエンザでダウン中。
普段は常に意味不明な自作ソングを唄って踊って、非常にやかましいだけにこうも元気がないとなんとも不憫で不憫で。
はやく元気になって、「ちんこ」ソングを熱唱してください。

僕らが子供のころはインフルエンザの予防接種が幼稚園や学校なんかで必ずあったものだけど今はない。
えー、なんでー?と思ってたんだけども、先日ある文献にてこれが解明されていた。週間少年マガジンだけども。

インフルエンザで死亡、と報告されている中に実はインフルエンザの予防薬による副作用が原因であることが非常に多いということ。実は危険性が多く含まれているらしい。
そういったことから予防接種はあくまで任意で、と言う形になったものの、実際にはその経緯は公にはされておらず副作用の危険性も伝えられていない・・・。
明らかに危険性を多く含む薬品を使用することを完全に停止しないのは何故か?
答えは「儲かる」からだそうな。医者、そして厚生省が。

これが100%本当の話だとしたら。
こういった事実があるとしたら、これが氷山の一角であるとしたら。

うーん・・・。

2005年03月03日
 ■  ひな祭り

うちの姫様「ひなた」の初節句。
後ろのお雛さんは嫁のお父様に買っていただいたもの。ご立派。
最近のお雛さんは所々現代風にアレンジされているものもあるんだそうで、目元がパッチリしてたり手の指が長めになってたりとか。

「ひなた」ははやいものでもう8ヶ月。
ハイハイをマスターしたので目がはなせません。
よく食べよく笑いよく泣いて、すくすく育っております。


hina.jpg

2005年02月20日
 ■  「R-1グランプリ」

年末の「M-1」に比べると、地味な感じではありますが、今年も開催されたピン芸人限定の「R-1」。
ラーメンなんかと同じでお笑いもやっぱり好みがあったりするわけで。
個人的には今回、「ネゴシックス」「中山功太」がよかったんだけどなー。

僕の笑いの趣向はどうやら「マニアック性」「意外性」「視点」「くだらなーい」がからみあった所にあるようで、逆にあまりにも作り上げられたようなネタをすっごくおもろいでしょ的な雰囲気でやられるとすーっと引いてしまう。
適度な荒さの中に「次は何??」といったワクワク感ドキドキ感が感じられて、「えぇぇ!?」「うぉ、くだらな〜い」が大好きです。

今回は「若井おさむ」「土肥ポン太」が予選通過ならずだったのが残念。
そういえば、昨年末のオールザッツ漫才にリットン調査団が出演しなかったのも悲しかったなー。

2005年02月18日
 ■  パンヤ!

ここんところハマッてるゲーム「パンヤ」。
オンライン対戦できるゴルフゲームです。

20050217235752.jpg

基本的に無料で遊べるのがよいですな。
キャラクター名「うんぽ」でこっそり頑張ってます。
見かけたら声を掛けてやってください。

2005年02月17日
 ■  ブログはじめました

ブログはじめましたが、まだよく把握しきれてないです。
いろいろネットで調べてみて、この「FC2 BLOG」に決定。
決め手は「カスタマイズのし易さ」「容量の大きさ」です。
今、テンプレートをいただいてMywebに合わせてカスタマイズ中です。
朝まで徹夜になりそう。

不定期日記的に続けられればよいなと思ってます。